フローティングバナー
seo対策を外注するべきかどうかを解説する記事です。

SEOは外注すべき?外注できる作業や費用相場を解説

この記事の監修者
5789
橋本 琢王
CIRANUI株式会社代表取締役 2015年にエンジニアとしてのキャリアをスタートし、制作会社のWEBディレクター、ヘルスケアスタートアップのWEBエンジニア、事業会社のプロジェクトマネージャー・プロダクトマネージャーなど様々なプロジェクトに参画。 プロジェクトマネージャー、WEBディレクター、WEBエンジニアとしてのキャリアを築く。 プロジェクトに参画しながら、2016年にフリーランスチーム「FIREWORKS」を立ち上げ、フリーランスで活躍するエンジニアやデザイナーと共に、WEBブランディング、WEB開発を行う。 2021年に個人事業主から法人化をしてCIRANUI株式会社代表取締役に就任。

自社サイトの集客力を高めるために欠かせないのがSEOです。

SEO施策をおこなうには専門的な知識が必要なため、外注を検討している人も多いのではないでしょうか。

しかし、実際にどのようなことを依頼できるのか、費用はどのくらいかかるのかなど、わからないこともたくさんありますよね。

そこで今回は、SEOの外注で依頼できる作業やメリット・デメリット、費用相場などを解説します。

SEOの外注を検討している人は、ぜひ本記事を参考にしてください。

SEOとは?

seoの基本的な知識について解説します。

SEOとは「Search Engine Optimization」の略語で、「検索エンジン最適化」のことです。

つまり、検索エンジンで検索結果の上位に表示させるために自社サイトを改善することを指します。

自社サイトが上位に表示されることで集客力や認知度の向上につながるのです。

SEOにはさまざまな施策があり、以下の4種類に分けられます。

  • コンテンツSEO
  • コンサルティングSEO
  • 外部SEO
  • 内部SEO

ここからは、それぞれの具体的な施策の内容や効果を解説します。

コンテンツSEO

コンテンツSEOとは、ユーザーにとって有益なコンテンツを継続して発信することで検索結果の上位表示を目指すことです。

具体的にコンテンツSEOには、以下の施策があります。

  • 検索意図の分析
  • キーワードの選定
  • ニーズに沿ったコンテンツの作成
  • リライト

検索エンジンはユーザーの満足度が高く、オリジナリティのあるコンテンツを高く評価します。

逆に内容が薄いコンテンツをいくら量産しても上位表示は狙えません。

ユーザーの疑問や悩みを解消できる良質なコンテンツを作成することが大切です。

そのためには検索意図(ユーザーが検索する目的)を分析し、ユーザーが求める情報を推測する必要があります。

また既存のコンテンツを見直し、古い情報やニーズに合わない内容があればリライトすることも忘れてはいけません。

コンサルティングSEO

コンサルティングSEOとは、コンテンツSEOや内部・外部SEOを含む総合的なSEO施策をおこなうサービスのことです。

以下の流れでSEOに強いサイトを目指します。

  • ヒアリング・サイト分析
  • SEO施策の立案
  • SEO施策の実行
  • 効果の検証・改善

まずは自社サイトや競合サイトを分析して現状の課題を洗い出し、それに応じた施策を立案します。

具体的な施策の内容は、サイト内の導線改善やキーワードの調査、コンテンツ作成などさまざまです。

施策の実行後は効果を検証して新たな課題を発見し、サイトを継続的に改善します。

専門的な知識を持つコンサルタントがSEO施策を全般的にサポートしてくれるので、高い効果を期待できるのが特徴です。

外部SEO

外部SEOは、サイトの外部でおこなうSEO施策です。

具体的には以下の2つの施策があります。

  • 被リンクの獲得
  • サイテーションの獲得

被リンクとは、他のサイトに自社サイトへのリンクを張ってもらうことです。

被リンクを獲得することで、自社サイトは信頼できると評価されます

サイテーションは、企業名や商品名などがほかのサイトやSNSで話題に上がることです。

直接的なSEO効果はありませんが、サイテーションにより企業の認知度やイメージが向上するため、間接的によい影響があります。

ただし、お金を払ってリンクを張ってもらうなどの不自然な被リンクの獲得はペナルティを受ける危険性があるので注意しなければなりません。

また、ネガティブなサイテーションもイメージを損ねる可能性があります。

良質なコンテンツを発信し、自然な被リンク・ポジティブなサイテーションを獲得することが大切です。

内部SEO

内部SEOとは、サイトやコンテンツの内部でおこなうSEO施策を指します。

サイトが検索結果に表示されるには、まずクローラーと呼ばれるボットが巡回してサイトを認識しなければなりません。

内部SEOの目的は、クローラーにサイトを正しく評価してもらうことです。

主に以下の施策があります。

  • 適切なタグの設定
  • 内部リンクの設置
  • URLの正規化
  • メタディスクリプションの作成
  • ページの表示速度の改善

これらの施策によってクローラーがサイトを巡回しやすくなり、正確に情報を読み取れるようになるのです。

また、タグや内部リンクを適切に設定することで欲しい情報を見つけやすくなるため、ユーザーにとっても使いやすいサイトになります。

SEO外注先の費用体系

seo外注先の費用体系について紹介します。

SEOを外注する場合、特に気になるのはその費用ですよね。

SEO外注の費用体系には以下の3種類があり、どの費用体系を採用しているかは業者によって異なります。

  • 月額固定
  • 一括支払い
  • 成果報酬

この章では、SEO外注先の費用体系ごとに特徴やメリット・デメリットを解説します。

まずはそれぞれの費用体系がどのようなもので、いつ支払いが発生するのかなどを理解しておきましょう。

月額固定

月額固定型は、成果の有無にかかわらず毎月一定の費用を支払う方法です。

コンサルティングSEOや内部SEOをおこなう場合にこの方式がよく採用されます。

毎月の費用は固定のため、大きな成果が出ればそれだけ費用対効果が高くなることがメリットです。

また、施策の内容を月ごとに相談して決めることが多いため、柔軟に対応してもらえます。

ただし、成果が出なくても費用が発生することを理解しておかなければなりません。

SEO施策は成果が出るまでに時間がかかるため、長期の契約が必要になります。

そのためトータルの費用が高額になることもあるでしょう。

もし成果が出なかった場合はどのような対応をしてもらえるのか、事前に確認しておくことが大切です。

一括支払い

一括支払い型は、施策に応じて費用を一括で支払う方法です。

サイトの新規立ち上げや大規模なリニューアル時などにこの費用体系がよく採用されます。

「◯本のコンテンツを納品したら◯円」のように、施策に対して費用を支払うため料金体系がシンプルで分かりやすいのがメリットです。

予想外の費用や契約期間に応じた費用は発生しないので、予算を組みやすいでしょう。

ただし、月額固定型と同じく、成果の有無にかかわらず費用が発生する点は注意が必要です。

一度にある程度まとまった額の費用を支払うため、成果が出なければ自社にとって大きな損失になります。

無駄なコストにならないように、自社からの要望や具体的な施策の内容など、しっかりと認識を合わせておきましょう。

成果報酬

成果報酬型は、施策の成果が出たときに費用を支払う方式です。

主に外部SEOを外注する場合にこの方式がとられます。

初期費用はかかりますが、もし成果が出なければ追加費用は発生しないことがメリットです。

SEO施策は必ずしも成果が出るものではないため、余計なコストをかけるリスクが抑えられます。

ただし、成果が出た場合の費用は割高に設定されていることが多いです。

成果が出れば出るほど費用は高額になるので、あらかじめ追加費用がどのくらいかかるのかを確認しておきましょう。

また、早く成果を出すためにペナルティを受けるリスクのある施策をおこなう悪質な業者も存在します。

信頼できる業者かどうかを見極めて依頼することが大切です。

SEOを外注するメリット

seoを外注するメリットについて紹介する記事です。

SEOを外注すると費用が発生するため、「わざわざ業者に頼む必要はないのでは?」と考える人もいるでしょう。

確かに外注しなくても自社で対応することは可能です。

しかし、SEOを外注することで3つのメリットがあります。

  • 効果的なSEO施策を施してくれる
  • 現状のサイトの問題点がわかる
  • SEOの知識を学べる

ここからは、SEOを外注するメリットを詳しく解説します。

外注すべきかまだ迷っている方はぜひ参考にしてください。

効果的なSEO施策を施してくれる

まずメリットの1つ目として、効果的なSEO施策をおこなってもらえることが挙げられます。

そもそも検索結果の表示順位は、アルゴリズムと呼ばれる複雑なルールに従って決定されます。

ただしアルゴリズムは日に日に進化しており、年に数回は大幅なアップデートが実施されるのです。

そのため、上位に表示されているサイトでも、アップデート後には順位が大きく下落することも珍しくありません。

自社だけで最新の情報を入手しながら施策を続けるのは難しいでしょう。

古い情報をもとに施策をおこなっても成果が出なくなってしまいます。

一方でSEOを専門とするプロの業者に外注すれば、アルゴリズムのアップデートに対応した効果的な施策が可能です。

余計な労力をかけずに済むので、効率的に施策をおこなえます。

現状のサイトの問題点がわかる

現状のサイトの問題点がわかることも外注するメリットの1つです。

SEOを外注する場合、施策をおこなう前にサイトのアクセス解析をします。

具体的にはページごとの訪問者数や滞在時間、クリック率の分析などです。

これにより、「サイト内の導線ができていない」「ターゲット層とコンテンツの内容がズレている」などの問題点を洗い出します。

こうした問題点を把握することはサイトの集客力を高めるために重要です。

ただ何となくSEO施策をおこなっても効果はありません。

根本的な問題点を突き止め、改善していくことでSEOに強いサイトへ成長します。

そのためにも専門の業者に依頼して、サイトの現状を分析してもらうのが効果的です。

SEOの知識を学べる

外注先からSEO施策のサポートを受けることでSEOの知識を学べます。

SEO施策にはさまざまな方法があるため、自社だけで情報を集めて対応するのは難しいです。

インターネット上にもSEOに関する多くの情報が掲載されていますが、具体的にどのような施策をとるべきかイメージしづらいこともあるでしょう。

外注することで実際に施策をサポートしてもらえるので、具体的な対応方法を学べます。

また、これまでの経験や他社の動向を踏まえたアドバイスをもらえることもメリットです。

SEO施策には絶対的な正解がなく、手探りで改善していくものですが、実績に基づいた情報を参考にすることでSEOの知識をより深められます。

SEOを外注するデメリット

seoを外注するデメリットについて解説する記事です。

ここまでSEOを外注するメリットを解説してきました。

しかし、外注にはメリットばかりではなく以下のデメリットもあります。

  • 費用がかかる
  • 自社にノウハウが蓄積されにくい

外注を検討する際は、こうしたデメリットがあることも理解しておくことが大切です。

メリットとデメリットを考慮したうえで、自社と外注のどちらを選ぶべきか判断してください。

では、SEOを外注するデメリットを詳しく見ていきましょう。

費用がかかる

SEOを外注すると、もちろん外注費が発生します。

依頼内容やサイトの規模、料金体系によって金額はさまざまです。

全般的なSEO施策を依頼する場合や自社サイトの規模が大きい場合は外注費が高額になることもあります。

どのくらいの費用がかかるのか依頼する前にしっかりと確認しましょう。

ただし料金体系によっては、初期費用が安くても契約期間が長くなったり、大きな成果が出たりすると費用がかさむこともあります。

目先の費用だけにとらわれず、長期的な目線で予算内に収まるか検討することが大切です。

また、外注先によってサポート内容や料金設定は異なるので、見積もりは複数の業者に依頼してください。

複数の業者を比較して、自社の希望に合ったサポートを適正な料金で提供してくれる外注先を見つけましょう。

自社にノウハウが蓄積されにくい

SEO施策を外注先に任せきりにしてしまうと、自社にノウハウが蓄積されにくくなります。

そうなるとこの先もずっと外注し続けることになり、結果的に莫大なコストがかかるかもしれません。

またSEO施策の効果を最大化するには、自社と外注先で連携することが重要です。

しかし、自社にノウハウがなければ外注先と連携してSEO施策に取り組むことも難しいでしょう。

プロにすべて任せれば大丈夫だと考える人もいるかもしれませんが、外注先はあくまでも外部の人間です。

自社の事業やサービスを完全に理解しているわけではありません。

業者任せにすると自社の強みを活かせなくなる可能性もあるのです。

それを防ぐためには、外注先に丸投げせず自社も積極的に関わってノウハウを吸収しましょう。

SEOの外注費用相場

seoの外注費の相場について紹介します。

では実際にSEOを外注する場合、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。

ここからは以下の依頼内容別にSEOの外注費用相場を紹介します。

  • コンテンツSEO
  • コンサルティングSEO
  • 外部SEO
  • 内部SEO

外注する前におおよその相場を把握しておきましょう。

ただし先ほどもお伝えしたとおり、サイトの規模や料金体系、業者によって費用に大きな幅があります。

この章で紹介するのはあくまでも外注費用の一例だと考えてください。

コンテンツSEOの費用相場

コンテンツSEOの費用相場は、3〜30万円です。

料金体系は、1か月ごとに数本の記事を依頼する月額固定型と、数十本以上の記事をまとめて依頼する一括支払い型があります。

コンテンツSEOの場合、1記事あたりの単価もしくは1文字あたりの単価が決められています。

1記事あたり数千〜10万円が相場です。

予算を考える際は、「1記事あたりの単価×依頼する記事の本数」で算出するとよいでしょう。

記事の専門性や難易度、ライターのレベルなどによって費用は変動し、文字単価が決められている場合は文量が多いほど高額になります。

ただし、無理に費用を抑えようとすると低品質な記事が納品されることもあるので注意が必要です。

コンサルティングSEOの費用相場

コンサルティングSEOでは月額固定型を採用していることが多く、費用相場は月額10〜50万円です。

サイトの規模によって費用は変動するため、ページ数の多い大規模なサイトだと100万円を超えることもあります。

SEO施策の効果はすぐに現れるものではなく、半年〜数年かけて継続的に対策を続けなければなりません。

契約期間が長くなるほど費用も高額になることも理解しておきましょう。

また業者によって作業範囲は異なるので、あとでトラブルにならないように事前に認識を合わせておくことが大切です。

多くの業者では無料で相談を受け付けているため、まずは費用や作業について話を聞いてみるのもよいでしょう。

外部SEOの費用相場

外部SEOの費用相場は、1〜20万円です。

1キーワードあたりの費用が決められていることが多く、検索数や競合サイト数などの難易度によって費用は変動します。

また、外部SEOは成果報酬型を採用している業者が多いです。

成果が出なければかかるコストは初期費用のみですが、対策したページが上位に表示されると割高な追加費用が発生します。

そのため、成果が出るほど費用は高額になることを理解しておきましょう。

なかには特に何の対策もせず、たまたま上位表示されただけでも追加費用を請求する悪質な業者もいます。

不当な費用を請求されないためにも、信頼できる業者を選ぶことが大切です。

内部SEOの費用相場

内部SEOの費用相場は、10〜100万円です。

サイトの規模や施策の内容、作業量によって費用は変動します。

特にサイトの状況次第では作業量が多くなり、費用も高額になるため注意が必要です。

例えば、「内部リンクを設置していない」「タグの使い方が適切ではない」などの場合は作業量が多くなります。

費用をなるべく抑えるなら、自社でできる範囲でサイト内を整備しておくとよいでしょう。

また、料金体系は月額固定型か一括支払い型が一般的です。

施策を実施してもすぐに効果が出るわけではないので、コンサルティングSEOと同じくある程度の期間契約する必要があります。

そのため、月額固定型の場合は契約期間を考慮して予算を組むことが大切です。

SEO会社を選ぶポイント

seo対策の外注先を選ぶポイントについて紹介します。

SEOを外注する場合、外注先の業者選びが非常に重要になります。

SEO会社を選ぶポイントは以下の5つです。

  • 制作実績が豊富
  • 自社と同業界での実績がある
  • ブラックハットSEOではない
  • コミュニケーションが細かい
  • 「絶対」や「すぐに」を信用しない

SEO会社のなかにはペナルティを受けるリスクのある施策をおこなう、不当な費用を請求するなどの悪質な業者も存在するので注意が必要です。

上記のポイントを理解して、優良な会社を見つけましょう。

制作実績が豊富

まずは、制作実績が豊富な業者を選びましょう。

SEO施策をおこなうには専門的な知識が必要ですが、なかには知識や経験が浅い業者もあります。

そのような業者に依頼しても効果はあまり期待できません。

もちろん実績が豊富だからといって100%成果が出せる保証はありませんが、少なくともSEOに精通している業者だといえます。

経験豊富な業者を選ぶためには、ホームページに公開されている実績を必ず確認しましょう

また、実績と合わせて口コミをチェックするのもおすすめです。

基本的に、業者のホームページにはポジティブな内容しか書かれていません。

口コミのなかにネガティブな評判や宣伝文句と異なる部分はないか確認しておくことも大切です。

自社と同業界での実績がある

自社と同業界での実績がある業者を選ぶのもおすすめです。

効果的なSEO施策をおこなうためには、自社の業界を深く理解してもらう必要があります。

なぜなら業界によって求められる知識や技術は異なるからです。

特に医療・金融・法律など、「YMYL(Your Money or Your Life)」と呼ばれる専門性の高い業界の場合は注意しなければなりません。

理解が浅いために誤った情報を発信してしまうと、自社の信頼性を損なう危険性もあります。

自社と同業界での実績がある業者であれば、その業界に詳しい可能性が高いです。

そのような業者に依頼することで、業界の動向やニーズに合った良質なコンテンツを作成できるでしょう。

ブラックハットSEOではない

ブラックハットSEOをおこなわない業者を選ぶことも大切です。

ブラックハットSEOとは、検索エンジンのガイドラインに違反する可能性のあるSEO施策のことを指します。

具体的には以下のような施策です。

  • キーワードを不自然に詰め込む
  • 隠しテキストを入れる
  • お金を払ってリンクを張ってもらう
  • コピーコンテンツを作成する

このような施策は検索エンジンからペナルティを受けるリスクがあるので絶対にやってはいけません。

ブラックハットSEOの対義語として、ホワイトハットSEOがあります。

これはガイドラインに従って良質なコンテンツを作成する、いわば正攻法です。

外注先を選ぶ際は、施策内容がホワイトハットSEOであることを確認しましょう。

コミュニケーションが細かい

コミュニケーションが細かいことも大切なポイントの1つです。

先ほどお伝えしたとおり、SEO施策には業界への理解が欠かせません。

綿密にコミュニケーションをとることで、お互いの認識を合わせやすくなります。

またSEOには専門的な知識が必要なため、難しい専門用語が出てくることもあるでしょう。

質問に対して丁寧に回答してくれる業者は信頼できるといえます。

さらに、具体的な施策の内容を事前に説明してもらえるかどうかも重要です。

事前の説明がないと、知らないうちにブラックハットSEOを施されてしまうかもしれません。

もちろん悪質な業者ばかりではありませんが、自社が納得したうえで施策を実施してもらうほうが安心です。

「絶対」や「すぐに」を信用しない

「絶対に表示順位が上がる」や「すぐに効果が出る」などの言葉を信用してはいけません。

確かに魅力的な言葉ですが、そのような言葉を使うのは悪質な業者である可能性が高いでしょう。

なぜならSEO施策に絶対的な正解はなく、すぐに効果が現れることもないからです。

これまでにどれだけ実績があっても、確実に成果を出すことを保証できる業者はいません。

取引先のことをきちんと考えている誠実な業者なら「絶対」や「すぐに」という言葉は使わないはずです。

SEO施策は自社の売上やブランド力に大きく影響します。

それほど重要な仕事は信頼できる優良な業者に依頼するべきです。

魅力的な言葉に惑わされないように気をつけてください。

SEOを外注するか判断しよう

seo対策を外注するべきかどうかを解説する記事のまとめです。

今回は、SEOの外注で依頼できる作業や費用相場などを解説しました。

外注で依頼できる作業は、コンテンツSEO・コンサルティングSEO・外部SEO・内部SEOの4種類があります。

まずはどの作業を自社でおこない、どの作業を外注するか検討しましょう。

外注することで、サイトに合った効果的な施策をおこなえるというメリットがあります。

その一方で、費用がかかり、自社にノウハウが蓄積されにくいのがデメリットです。

また、費用は依頼内容やサイトの規模などによって大きく変動します。

予算やデメリットを考慮したうえで外注すべきかを判断してください。

SEO会社のなかには悪質な業者も存在するので、外注する場合はポイントをおさえて信頼できる業者を選びましょう。

seo対策を外注するべきかどうかを解説する記事です。
最新情報をチェックしよう!