フローティングバナー
seo sem

SEOとSEMの違いは?施策の使い分けのポイントを解説!

この記事の監修者
5789
橋本 琢王
CIRANUI株式会社代表取締役 2015年にエンジニアとしてのキャリアをスタートし、制作会社のWEBディレクター、ヘルスケアスタートアップのWEBエンジニア、事業会社のプロジェクトマネージャー・プロダクトマネージャーなど様々なプロジェクトに参画。 プロジェクトマネージャー、WEBディレクター、WEBエンジニアとしてのキャリアを築く。 プロジェクトに参画しながら、2016年にフリーランスチーム「FIREWORKS」を立ち上げ、フリーランスで活躍するエンジニアやデザイナーと共に、WEBブランディング、WEB開発を行う。 2021年に個人事業主から法人化をしてCIRANUI株式会社代表取締役に就任。

SEOとSEMは、それぞれ検索エンジンに関係する施策です。

検索エンジンに関係する施策という部分では同じですが、言葉が違うので施策の違いは確かにあります。

しかし、SEOとSEMの違いを理解できていない人は多いのではないでしょうか?

施策の意味をしっかりと理解すると、効率の良い施策をでき、求めている成果を早く得られやすくできるでしょう。

そこで今回は、SEOとSEMの違いを詳しく解説し、さらにそれぞれの施策の使い分けのポイントを解説します。

また、施策行動をする前に大切なするべき3つのステップを紹介しています。

SEOとSEMの違いを理解し、効率よく成果をしっかりと出していきましょう。

SEOとSEMの違い

seo sem 違い

SEOとSEMは、施策範囲の規模が違います

SEOとは、Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)の意味で、検索エンジンの検索上位に表示されるようにする施策です。

一方、SEMはSearch Engine Marketing(検索エンジンマーケティング)の意味で、検索エンジンを利用して集客アップを目的とする全体的な施策のことです。

つまり、SEO対策は検索エンジンの全体的なマーケティング手法であるSEM施策の一部に含まれます。

また、SEMにはSEO対策の他にリスティング広告対策が含まれます。

SEM施策のSEOとは

seo sem

SEM施策のSEOとは、前述した通り「検索エンジンの最適化」のことで検索上位表示を目指すものです。

SEO対策はGoogleの検索エンジンに対して行うのが基本です。

Googleの検索エンジンの評価基準は、ユーザーに良い情報を提供することを公表しています。

ユーザーが検索語句を入力すると、インデックスで一致するページが検索され、関連性が高く高品質であると判断された検索結果が返されます。

参照:Google検索セントラル

 

そして、SEO対策は「内部対策」「外部対策」と大きく分類できます。

内部対策とはWebサイトのコンテンツ内容や構造をGoogleの検索エンジンで読み取りやすくする対策で、リンクの導線を整えたりサイト内部の強化をします。

外部対策は、被リンクの獲得とサイトの質を向上させるための外側を強化することです。

外部から被リンクを得ることは、リンク元のサイト内容・質と自分のサイトの関連性が検索エンジンの評価につながります。

SEM施策のリスティング広告とは

sem リスティング

SEM施策のリスティング広告とは、有料の広告であり、設定した検索キーワードに基づいて表示されます。

リスティング広告には3つの種類があります。

  • 検索連動型広告
  • ディスプレイ広告
  • リターゲティング広告

「検索連動型広告」とは、GoogleやYahoo!で検索したときに検索結果画面の上部に表示される広告です。

リンクのURLの前に「広告」と表記がされます。

「ディスプレイ広告」とは、Webサイト内に設置される広告です。

GoogleやYahoo!が提携している企業サイト、個人ブログ内にあり、コンテンツ上部やサイドバナーに表示されます。

「リターゲティング広告」は、過去にサイトを訪問したユーザーに対して配信される広告です。

ユーザーの端末にある「cookie(クッキー)」情報から追跡を可能にし、興味を持っている人に対して打ち出せる広告になります。

SEOとリスティング広告の違い

seo リスティング 違い

SEM施策のSEOとリスティング広告の違いについて、以下の5つの観点でみてきましょう。

  • クリック率
  • 費用
  • 即効性
  • コントロール性
  • 集客の持続性

SEOとリスティング広告の特徴を上手に使い分けることがSEM施策のポイントです。

ではそれぞれ解説します。

クリック率

SEOとリスティング広告では表示される場所が異なるため、クリック率に違いがあります。

クリック率を高くできる施策は「SEO」です。

SEOの1位に表示されるサイトのクリック率は約20%に対し、リスティング広告のサイトクリック率は約5%と言われています。

表示位置としてはリスティング広告のほうが上になりますが、SEOで1位に表示されている方がクリック率が高いのです。

なぜなら、広告表記がされてあるリスティング広告はユーザーが避けてしまう傾向にあるからです。

ユーザーの心理として、検索エンジンが損得を考慮せずに検索表示した結果をみたいと思うからでしょう。

そのため、SEOで自然に検索上位になっているほうをクリックするのです。

費用

SEOとリスティング広告は、費用面での違いがあります。

SEO対策は基本的に無料でできますが、リスティング広告は必ず費用がかかるものです。

リスティング広告は「クリック課金制」「オークション制」と2つの費用形態があります。

クリック課金制とは、広告のサイトが1クリックされると支払いが発生するものです。

オークション制は、検索キーワードに対してクリック単価があり、クリック単価をいくらまで支払うかを競い、より高く「入札」すれば多く広告を表示できる仕組みです。

よく検索される人気のキーワードになると価格競争が激しいため、費用が大きくなります。

また、リスティング広告はいくつか検索表示されますが、その中でも順位を上げるためには費用をかける必要があります。

そのため、リスティング広告をするにはそれなりの費用が必要です。

一方、SEO対策は自分で施策をすれば無料でできます。

しかし、SEO対策ができる会社にサイトの制作・改修の依頼をしたり、コンテンツ作成などを外注すると、もちろん費用がかかります。

このように、SEOとリスティング広告は費用の目的が違いますが、成果を出すためには少なからず費用をかける必要があるのです。

即効性

すぐに結果がわかるのがリスティング広告で、SEOはサイトのページが検索結果に反映されるまで時間がかかります。

リスティング広告は、広告を利用したタイミングからすぐに結果が反映されるので、即効性の高い施策です。

費用は日単位で変更できるため、いくら費用をかけてユーザーの行動につながったのかがすぐにわかります。

表示順位を自由自在に1日毎に変更させることもできるため、より良い結果を出すための改善する行動もすぐできる施策です。

SEO対策は、検索エンジンがページの追加や更新を認知してくれるまで、数日ほどかかります。

また、Googleに認識されてから上位に表示されるには、おおよそ3〜6ヶ月ほどかかると言われています。

そして、検索エンジンの表示基準のアルゴリズムは定期的に変化します。

そのため、SEO対策は変更した箇所の成果を確認し、変化するアルゴリズムに対応しながら長期的に実施するものなのです。

コントロール性

リスティング広告はかける費用によって、表示される順位をコントロールできます。

一方、SEOは順位表示をコントロールすることは簡単ではありません。

リスティング広告は、対策キーワードを定めて広告表示を設定します。

対策キーワードに対して、費用の配分も調整ができる面のコントロール性もあります。

リスティング広告の表示順位を決めるのは「広告ランク」です。

広告ランクとは競合状況やユーザーの検索行動、広告のクオリティなどに応じて毎回変動するものです。

しかし、広告にかける費用を増やすことで順位は上がりやすい傾向があるため、コントロールしやすい特徴があります。

SEOは、検索エンジンのアルゴリズムによって表示順位が決まるためコントロールできません

そして、順位付けの指標は公表されていません。

そのため、SEO対策は「どうしたら検索上位に表示させられるか」と、これまでのWebサイトの傾向を分析し施策するしかないものなのです。

そして、上位表示されるようになったからといって安心してはいられません。

アルゴリズムの変動により、いきなり順位が下がってしまうことがあり、コントロールの仕様がないのです。

継続してSEO対策の情報をアップデートしていく必要があります。

集客の持続性

集客の持続性はSEOの方が優れています。

なぜなら、リスティング広告は広告が出せなくなると検索流入がなくなり、Web集客に支障が出るからです。

例えば、費用予算の確保が難しくなった場合や、利用サービスの不具合などがあった場合に広告の利用ができなくなります。

そして、リスティング広告で集客の持続性を保つためには費用面が大きく関わるため、長期的には難しいことが多いです。

一方、SEOの場合は検索上位表示ができれば、一定の検索流入を得られ集客の持続性があります。

SEOの外部対策による被リンクの獲得や内部対策のコンテンツの内容により、1度表示されるようになれば、集客の持続性を期待できます。

ただし、対策キーワードで上位表示にするためには、対策と改善を繰り返し行い、継続的にSEO対策をする努力が必要です。

Googleのアルゴリズムの変動があるため、上位表示されたからといって安心はできないので常にアップデートが必要なことは忘れないようにしましょう。

SEOとリスティング広告の施策を使い分けるポイント

seo リスティング

SEOとリスティング広告の対策は、それぞれの長所を生かして上手に使い分けることがSEM施策のポイントになります。

お互いのメリット・デメリットを理解し、解決したい課題に適した施策を使いましょう。

ポイントは以下の2つです。

  • お互いの弱点を補う
  • SEM計画の期間で使い分ける

では詳しく解説します。

お互いの弱点を補う

求める結果を早く達成させるためには、SEOとリスティング広告のそれぞれの弱点を補い、現状で効果が高い対策を選びましょう

それぞれの弱点は次の通りです。

  • SEO:コンテンツ内容が少ない、サイト運営初期でドメインが弱い場合は短期で成果を上げにくい
  • リスティング広告:費用投資が必ず必要で、競合性が高い

しかし、短期成果を上げにくいSEOでも長期的にみると集客の持続性があり、費用対効果は高いメリットがあります。

リスティング広告の場合は、コンテンツの量に関係なく、費用をかければ上位表示が可能なため短期間で集客などの成果を出せるのです。

そのため、運営するWebサイトの状況と運営できる費用を考えましょう。

そして、今優先すべき課題が何かを見極め、高い効果が見込める対策を選ぶのがポイントです。

SEM計画の期間で使い分ける

基本的には短期成果を期待するなら、リスティング広告を使います。

中期・長期で継続的に成果を期待するならSEO対策です。

リスティング広告はコントロールがしやすいため、即効性があるので短期成果を求めるなら広告に費用をかけて流入数・集客数を増やします。

SEOで上位表示されるよりも、リスティング広告の方が先に目に留まるため、認知度アップが期待できます。

SEOの施策は内部対策、外部対策とさまざまな施策をする必要があり、手間や時間がかかるものです。

また検索エンジンに認知してもらえるまで時間がかかるので、中期・長期と時間をかけられるときに対策をしましょう。

良質なコンテンツ作成を重ねると、サイトドメイン自体も強くなり安定して大きな成果を得られやすくなります。

サイト運営初期はリスティング広告を利用しつつ、SEO対策も同時進行でやっていくのがおすすめです。

いずれはリスティング広告を利用しなくても、SEOで検索上位に表示されている状態に持っていくのが理想的です。

SEM施策の実施ステップ

sem 流れ

実際にSEM施策をする前に、実施しやすくするための3ステップがあります。

以下のステップを理解して取り組みましょう。

  1. 計画・目標を決める
  2. ターゲットとニーズを整理する
  3. コンテンツ分析をする

ではそれぞれ詳しく解説します。

計画・目標を決める

まずSEM施策をするための計画を立て、目標を決めましょう

次の3つを決めます。

  • 最終的に施策で実現したい目標
  • 成果はいつほしいのか
  • 費用はどれくらいまで予算投入できるのか

具体的な目標のたとえで言えば「集客効果を短期で得たい」「時間をかけてもいいので費用は抑えて集客したい」などです。

目標が決まれば、やるべき施策が明確になるので計画が立てやすくなります。

費用に関しては、使える予算をどれくらいの期間で投資するのかも決めておきましょう

リスティング広告に費用をかけると大きな効果が得られますが、費用投資をやめると広告で得られていた効果はもちろんなくなります。

そのため、短期で集客効果を得たあとの目標も決めておくことが必要です。

ターゲットとニーズを整理する

次に集客したいターゲットとニーズを整理します。

例えば以下のようなことを明確にさせましょう。

  • どんなユーザーか(性別、年齢など)
  • どんな悩みを持つユーザーに見てほしいのか、利用してほしいのか
  • どう解決に導いてあげられるか

新規顧客向けか、リピート顧客向けなのかによっても対策が変わってきます。

そのためにも、集客したいターゲットとニーズを明確にしておく必要があるのです。

すると、自然にターゲットのニーズに合うキーワードを見つけやすくなるメリットもあります。

リスティング広告対策のときも、SEO対策のときもキーワードの選定は重要です。

したがって、対策するべきキーワードを明らかにするためにも、集客したいターゲットとニーズを整理しましょう。

コンテンツ分析をする

サイトコンテンツを公開し一定期間稼働させたら、分析をし課題を見つけて改善していく必要があります。

分析はGoogleAnalyticsなどのツールを利用します。

そして、以下のことを分析しましょう。

  • 検索順位
  • 訪問数
  • 離脱率
  • コンバージョンの数

対策前後を比べるとより具体的な成果を確認でき、改善するべき課題が見つかりやすくなります。

闇雲にリスティング広告を出しても、離脱率やコンバージョンの数はコンテンツの品質改善をしなければ求める結果を得られにくいからです。

分析をすることで現在の問題点を早く解決できるため、最短で結果を期待できるでしょう。

また、リスティング広告対策から徐々にSEO対策をしてコンテンツを育てるほうが将来的に良い結果を生みやすいため、分析は必ず行いましょう。

サイトの目的に合わせてSEM施策を使い分けよう

seo sem 違い

マーケティングをする上で、SEM施策の理解は必須です。

SEMは検索エンジンマーケティングのことであり、検索エンジンを利用して集客アップを目的とする全体的な施策を意味しています。

SEM施策には「SEO」と「リスティング広告」の対策方法があります。

どちらの対策もサイトの目的、目標達成に必要な取り組みです。

SEOとリスティング広告には、それぞれメリット・デメリットがあるので目的や目標に合わせて使い分けが必要になります。

短期で成果を得たい場合は「リスティング広告」を利用し、中期・長期的に継続して成果を得たい場合は「SEO」を活用しましょう。

SEM施策は計画性が大切です。

SEM施策の実施ステップと使い分けのポイントをうまく利用し効率よいSEM施策をしましょう。

seo sem
最新情報をチェックしよう!