フローティングバナー
ソフトウェアエンジニア

ソフトウェアエンジニアについて徹底解説!仕事内容から年収、将来性まで網羅

この記事の監修者
5789
橋本 琢王
CIRANUI株式会社代表取締役 2015年にエンジニアとしてのキャリアをスタートし、制作会社のWEBディレクター、ヘルスケアスタートアップのWEBエンジニア、事業会社のプロジェクトマネージャー・プロダクトマネージャーなど様々なプロジェクトに参画。 プロジェクトマネージャー、WEBディレクター、WEBエンジニアとしてのキャリアを築く。 プロジェクトに参画しながら、2016年にフリーランスチーム「FIREWORKS」を立ち上げ、フリーランスで活躍するエンジニアやデザイナーと共に、WEBブランディング、WEB開発を行う。 2021年に個人事業主から法人化をしてCIRANUI株式会社代表取締役に就任。

近年ではAI技術の発展やインターネット・スマートフォンの普及などにより、エンジニアに対しての関心が高まっています

エンジニアといえば、機械の設計や開発を行うエキスパートだというイメージがあると思います。

エンジニアというくくりの中でも、専門分野ごとに多くの種類でわけられており、ITの知識のない方であれば区別をするのが難しいです。

エンジニアには、大まかでも以下の種類があります。

  • システムエンジニア
  • プログラマー
  • インフラエンジニア
  • Webエンジニア
  • サーバーエンジニア
  • フロントエンドエンジニア

そのため「ソフトウェアエンジニアと聞いても、エンジニアだということしかわからない」という方も多いでしょう。

そこで本記事では、ソフトウェアエンジニアに特化して仕事内容や年収、将来性、必要なスキルについて紹介していきます。

ソフトウェアエンジニアは何をしてる人?

ソフトウェアエンジニアとは

ソフトウェアエンジニアとは、ソフトウェアの設計や開発からプログラミングまで行うエンジニアのことです。

家電などの電気機器、スマートフォンやパソコンなどのアプリケーションのように、現代の生活に必要不可欠な製品の制御にもソフトウェアが必要です。

また自動車にもソフトウェアが搭載されており、様々な分野でソフトウェアが使用されています。

ソフトウェアエンジニアはその名の通り、ソフトウェアに関する内容であればほとんどのことに対応します。

システムエンジニアとの違いは?

ソフトウェアエンジニア システムエンジニア 違い

システムエンジニアはシステム自体の設計や開発を行うため、顧客へのヒアリングからスタートし、システム設計を行い全体の流れの決定を行います。

システムエンジニアはいわゆる上流工程を担当しており、ソフトウェアエンジニアの方が作業をすることが多く技術者寄りです。

しかし、現在ではソフトウェアエンジニアとシステムエンジニアの仕事内容に差が無くなり、区別が曖昧で業務内容が重なることもあります。

そのため、システムエンジニアとソフトウェアエンジニアに明確な違いはないといってもよいでしょう。

ソフトウェアエンジニアの仕事内容をご紹介

ソフトウェアエンジニア 仕事内容

「ソフトウェアエンジニアは未経験から転職可能である」などの声を聞いてソフトウェアエンジニアに興味を持った方もいるのではないでしょうか。

そこで疑問に思うのが、「ソフトウェアエンジニアに興味を持ったけど、どんな仕事をするのか」ということです。

ソフトウェアエンジニアの仕事内容は、ソフトウェアの開発やプログラミングだけではなく顧客からの要望をヒアリングするなどの業務もあります。

そのため技術力だけではなく、コミュニケーション能力も必要です。

ここからはソフトウェアエンジニアの仕事内容について、詳しく紹介していきます。

企画・提案

ソフトウェアエンジニアの1つ目の業務内容として、企画と提案があります。

ソフトウェアの開発にはクライアントの要望を反映する必要があるため、企画や提案を考えるのもソフトウェアエンジニアの仕事内容です。

企画や提案の時点でクライアントとの理解の食い違いが発生してしまうと、せっかく作ったソフトウェアが役に立たない場合も考えられます。

そのためクライアントの要望をしっかりと把握し、どのようにすればニーズを満たすことが可能かを考えることが重要です。

ソフトウェアの設計・開発

ソフトウェアエンジニアの2つ目の仕事内容としては、ソフトウェアの設計と開発があります。

クライアントのニーズがわかれば、ハードウェアとの互換性をチェックしつつ、ソフトウェアの設計をします。

ソフトウェアの設計は今後の作業への影響が大きいため、入念に行うことが大切です。

快適にソフトウェアを利用するために、どのような操作性や機能を導入するのかを検討しましょう。

設計業務は開発の過程を知っておかなければできない業務であり、プログラミングの知識をもっておくことが必要です。

ソフトウェアの設計が完了すれば、設計内容に沿ってソフトウェアの開発のためにプログラミングを行います。

テスト

ソフトウェアエンジニアの業務において重要なのが、作成したソフトウェアのテストです。

ソフトウェアの設計・開発が完了すれば、納品前に開発したソフトウェアがしっかりと動作が行われるかをテストする必要があります。

入念なチェックのもとで開発したとしても、想定外のエラーなどが出ることもあるためテストは欠かせません。

テストの際にはユーザーが実際に利用することを想定して、ユーザー目線でのテストを綿密に行いましょう。

運用・保守

続いて、ソフトウェアエンジニアの業務内容で忘れがちな運用と保守があります。

ソフトウェアエンジニアの仕事はソフトウェアを開発し納品すれば終わりではなく、ソフトウェアの運用・保守も大切な業務の1つです。

ソフトウェアの開発後には、不具合の解消のためのアップデートやメンテナンスを行ったり、ユーザビリティ(使いやすさ)を高めたりする保守をします。

また運用業務でトラブルを未然に防ぐことも、ソフトウェアエンジニアの仕事内容です。

ソフトウェア開発の全体指揮

ソフトウェアエンジニアとしてキャリアを積んでいくことで、ソフトウェア開発に関わる全体指揮も業務内容として考えられます。

大きなプロジェクトの場合には、それぞれの分野で分担してプロジェクトを進める場合もあります。

ソフトウェアエンジニアはソフトウェアに関しての知識が豊富なため、大きなプロジェクトの場合にはソフトウェア分野のリーダーとして活躍することも可能です。

幅広い工程に携わっているソフトウェアエンジニアは全体を見渡すことができるため、リーダーとして指揮を行うのに適しています。

気になるソフトウェアエンジニアの平均年収は?

ソフトウェアエンジニア 年収

ソフトウェアエンジニアの給料はどのくらいなのか気になる方も多いでしょう。

日本人の平均年収と比較しながら、ソフトウェアエンジニアの平均年収を紹介します。

求人ボックスによると、ソフトウェアエンジニアの平均年収は547万円となっています。

月給に換算すると46万円であり、初任給は21万円とそれほど高くない印象です。

派遣社員の場合には、平均時給が2,239円となっております。

また地域によっても差があり都心部に行くと平均年収が高く、関東では560万円となっています。

国税庁の「令和3年 民間給与実態統計調査」によると、日本人全体の平均年収は443万円です。
参照:ソフトウェアエンジニアの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)
参照:令和3年分 民間給与実態統計調査|国税庁

日本人の平均年収と比較してみるとソフトウェアエンジニアの年収は約100万円高く、給与水準が高いといえます。

ソフトウェアエンジニアの中でも条件によって年収に差があり、Pythonというプログラミング言語が使える場合には平均年収が594万円となっています。

給料アップを目指すのであれば、Pythonを学ぶことがおすすめです。

ソフトウェアエンジニアの将来性

ソフトウェアエンジニア 将来性

未経験から頑張ってソフトウェアエンジニアに転職したとしても、将来的に仕事が無くなってしまうと意味がありません。

そのためソフトウェアエンジニアの将来性について気になっている方も多いでしょう。

結論からお伝えすると、ソフトウェアエンジニアの将来性は高いです。

近年ではスマートフォンが普及しており、老若男女問わずほとんどの方が使用するものです。

スマートフォンに限らず家電や自動車、ネット通販サイトなど現在使われているものの多くにソフトウェアが導入されています。

経済産業省の「IT人材需給に関する調査」によると、2030年にはIT人材が最大で79万人不足することが予想されています。
参照:参考資料 (IT人材育成の状況等について)

さらに今後もさまざまな分野でソフトウェアの導入が進んでいくと考えられるため、需要は高まっていくでしょう。

ソフトウェアエンジニアに限らず他のエンジニアについても需要は高まってきており、求人サイトを見てみると未経験でも転職可能な求人が多く見られます。

そのためエンジニア志望が多いとはいえど、需要が増え続けているため未経験からソフトウェアエンジニアへの転職も目指すことは可能です。

ソフトウェアエンジニアに必要なスキル

ソフトウェアエンジニア スキル

ソフトウェアエンジニアにはどのようなスキルが求められているのでしょうか。

ここからは、ソフトウェアエンジニアに必要なスキルを紹介します。

求められているスキルを把握し、転職を考える際に役立てましょう。

コミュニケーションスキル

ほとんどの職種でコミュニケーションスキルは重要とされており、ソフトウェアエンジニアにおいてもコミュニケーションスキルが必要です。

「ソフトウェアエンジニアの仕事内容」でも説明しましたが、ソフトウェアの開発前にクライアントの要望をヒアリングし、その内容を元に設計を考えなければなりません。

要望を反映したソフトウェアを開発するにあたって、クライアントのニーズを把握する必要があります。

そのためには、クライアントとうまくコミュニケーションを取る能力が必要だといえます。

またチームメンバーと業務をすすめる際には、進捗確認や問題点を探すなどのチームワークが必要です。

コミュニケーションがしっかり取れていると、チームワークが強固になり作業もスムーズに進めることができるでしょう。

そのため共に仕事をするメンバーとも、密にコミュニケーションを取る力が求められます。

OSなどに関連する知識

ソフトウェアエンジニアになるためには、OSに関する知識が必要不可欠です。

OSとはハードウェアとソフトウェアを仲介する役割を持っており、以下に主なOSを示します。

  • Windows
  • Mac OS
  • Linux

開発媒体に関する知識がない場合、ソフトウェアを開発したとしても実装することができません。

またOSによっては、使用可能な言語に制限がかかる場合もあります。

そのためクライアントに合わせて対応できるよう、主要なOSに関する知識は身に着けておく必要があります。

OSは頻繁にアップデートされるため、最新の情報を把握しておくことも大切です。

プログラミングスキル

ソフトウェアエンジニアはプログラミングも行うため、プログラミングスキルを身に着けておくことが必要です。

「OSなどに関する知識」でも説明しましたが、OSによっては使用不可能なプログラミング言語も存在します。

そのためOSによって適切なプログラミング言語を選択し、ソフトウェアを開発していかなければなりません。

一部のプログラミング言語しか分からない状態だと、仕事のできる幅が狭くなり柔軟な対応が難しくなります。

プログラミングの過程が最も時間がかかるため、効率的に丁寧な作業を行えるかが重要です。

プログラミング言語は一度学べば終わりというわけではなく、プログラミング言語は日々更新されているため定期的に確認し、学んでおく必要があります。

未経験からでもソフトウェアエンジニアになれるのか?

ソフトウェアエンジニア 未経験

未経験可のソフトウェアエンジニアの求人があるため、未経験からでもソフトウェアエンジニアになることは可能です。

資格を持っておらず、エンジニアに関する知識が無かったとしても、求人をしている企業は見られます。

しかし未経験の場合には、資格を持っておいた方が採用確率は上がるでしょう。

「未経験でもソフトウェアエンジニアになりたいために資格を取得した」となると意欲を評価されると考えられます。

未経験の場合に取得しておくと有利になりやすい資格は「応用情報技術者試験」「言語プログラム資格」の2つです。

資格を取得しておくことである程度の知識があることの証明となるうえ、転職成功後の仕事の負担が軽減されます。

資格などを持っていなくてもソフトウェアエンジニアへ転職することは可能ですが、上記の理由から資格を取っておくことをおすすめします。

ソフトウェアエンジニアはやりがいある仕事

ソフトウェアエンジニア

本記事では、ソフトウェアエンジニアの仕事内容や将来性、給料、必要なスキルまで幅広く解説しました。

ソフトウェアエンジニアに限らず、他のエンジニアについても需要が増加していくことが見込まれているため、未経験からソフトウェアエンジニアへの転職も可能です。

しかし、ソフトウェアエンジニアにはプログラミングやOSの知識など、必要な知識が多くあります。

未経験からの転職の際にはスキルや経歴がないため、資格を取得することや記事で紹介した「ソフトウェアエンジニアに必要なスキル」を参考にし、転職を有利に進めましょう。

供給が足りず需要が高まることで、ソフトウェアエンジニアの待遇がさらに良くなることも考えられます。

そのためソフトウェアエンジニアを目指している方は、転職に向けてスキルを磨いていきましょう。

ソフトウェアエンジニア
最新情報をチェックしよう!