フローティングバナー
webエンジニア 独学

未経験から独学でWebエンジニアになる完全ロードマップ

この記事の監修者
5789
橋本 琢王
CIRANUI株式会社代表取締役 2015年にエンジニアとしてのキャリアをスタートし、制作会社のWEBディレクター、ヘルスケアスタートアップのWEBエンジニア、事業会社のプロジェクトマネージャー・プロダクトマネージャーなど様々なプロジェクトに参画。 プロジェクトマネージャー、WEBディレクター、WEBエンジニアとしてのキャリアを築く。 プロジェクトに参画しながら、2016年にフリーランスチーム「FIREWORKS」を立ち上げ、フリーランスで活躍するエンジニアやデザイナーと共に、WEBブランディング、WEB開発を行う。 2021年に個人事業主から法人化をしてCIRANUI株式会社代表取締役に就任。

IT業界の市場が拡大し続ける中で、注目を浴びているのがWebエンジニアです。

「Webエンジニアに転職したい」と、多くの業界未経験者がWebエンジニア転職にチャレンジしています。

プログラミングスクールも多く存在し、学習ハードルは大きく下がり学習しやすい環境が揃っています。

あなたも、Webエンジニアに興味があり、プログラミング学習を検討している段階ではないでしょうか?

しかし、「できるかどうかわからないものに高額な費用は払えない」とプログラミングスクールへの入学を迷っている方は少なくありません。

お金をかけずにWebエンジニアへの転職が実現できれば、それに越したことはないですよね。

そこで本記事では、未経験から独学でWebエンジニアになるためのロードマップをご紹介しています。

ぜひ参考にしていただき、Webエンジニアへの転職を実現してください。

未経験から独学でWebエンジニアになれるのか?

webエンジニア 独学

結論からお伝えすると、未経験者でもWebエンジニアになることは可能です。

現在ではプログラミング学習用の書籍やオンライン学習サイトが充実しており、プログラミングを学ぶ環境が充実しています。

また、未経験可(実務経験が不要)のWebエンジニア向け求人も存在します。

だからといって、誰でも未経験からWebエンジニアになれるわけではありません。

プロのWebエンジニアとして働けるようになるには、相当な努力と時間が必要になります。

とはいえWebエンジニアに求められるスキルを磨いて、ポートフォリオ作成や面接といった転職活動の対策がしっかり出来ていれば未経験でも転職できます。

未経験から独学でWebエンジニアになる完全ロードマップ

webエンジニア 独学 未経験

Webエンジニアになろうと思っても、何から始めたらいいのか悩んでしまいますよね。

何を・なぜ・どのように学習するかを明確にしておかないと、効率よくスキルや技術を身につけることはできません。

そこで、この章では未経験から独学でWebエンジニアになるためのロードマップを具体的に解説します。

  1. どんなエンジニアになりたいかを決める
  2. 目的に合ったプログラミング言語を決めて環境を構築する
  3. プログラミング言語を学ぶ
  4. 模写でサイトを作る感覚を掴む
  5. 自分でひとつサイトやアプリを作ってみる
  6. クラウドソーシングで実際に案件に応募する
  7. 転職活動をする

ロードマップに沿って、効率的に学習を進めましょう。

どんなエンジニアになりたいかを決める

まずは、どんなエンジニアになりたいかを決めましょう。

一口にWebエンジニアといっても、業務内容によって「フロントエンドエンジニア」「バックエンドエンジニア」など、さまざまな種類があるからです。

Webエンジニアの業務は、大きく2つに分けられます。

  • Web制作
  • Web開発

また、業務内容によって必要なプログラミング言語は異なります。

そのため、将来的に自分がどんなエンジニアになりたいかを決めて、目標に合わせた勉強をすることが大切です。

Webエンジニアについて詳しく知りたい人は、以下の記事に詳しくまとまっていますので、ぜひ参考にしてください。

関連記事

ほとんどの人がパソコンやスマートフォンを使い、ECなどのインターネット通販も一般化してきた現代では、Webサービスは私達の生活に欠かせないものとなりました。 現在でもインターネットを使った様々なサービスが次々と誕生しています。 […]

webエンジニアとは

関連記事:Webエンジニアとは|仕事内容から将来性、未経験転職まで完全解説

Web制作を目指したいなら

Web制作とは、デザイナーが作成したデザインに従って、サイトの画面上に表示される部分を構築することです。

この業務は、フロントエンドエンジニアが担当します。

Web制作に必要とされる主な言語は、以下の通りです。

  • HTML
  • CSS
  • JavaScript

HTMLとCSSは、文字の大きさ・背景色・画像の位置など、サイトの見た目の部分を作るための言語です。

JavaScriptは、ポップアップや地図の表示など、サイトに動きをつけるために使われます。

上記以外にも、フレームワークやライブラリの知識があると、より活躍の場が広がるでしょう。

フレームワークはWebサイトを制作するために必要な機能がそろった土台のようなもの、ライブラリは複数のプログラムを1つにまとめて使いやすくしたものです。

どちらも効率的にWebサイトを制作するために使われます。

Web開発を目指したいなら

Web開発とは、OSやサーバーなどのサイトを管理するシステムを開発することです。

バックエンドエンジニアインフラエンジニアが業務を担当します。

Web開発で使用される言語の一例はこちらです。

  • Java
  • C・C++
  • PHP

Javaは開発環境と異なるOSでも動作可能なため、多くの開発現場で使用されています。

また、古くから使用されているC・C++や、シンプルな構文が特徴のPHPのスキルも身につけておくとよいでしょう。

さらにプログラミングのスキル以外にも、データベースやインフラ構築など、幅広い知識が求められます。

Web制作とWeb開発の違いについては以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

関連記事:Web制作とWeb開発の違いを4つの観点から徹底比較

目的に合ったプログラミング言語を決めて環境を構築する

どんなエンジニアになりたいか決めたら、次は目的に合ったプログラミング言語を決めて環境を構築しましょう。

パソコンがあればプログラミングができるかというと、そうではありません。

プログラミングをするためには、専用のソフトウェアをインストールするなどの準備が必要です。

こうしたプログラミングをするための準備を「環境構築」と呼びます。

プログラミング言語によっては、特定のOS上でしか動作しないものもあるので、注意が必要です。

自分が選択したプログラミング言語にはどんな開発環境が必要かをしっかりと調査して環境構築しましょう。

プログラミング言語を学ぶ

環境構築ができたら、プログラミング言語を学びましょう。

書籍やネット上でもプログラミングに関する情報は豊富に掲載されています。

ただし、独学で勉強するためにはある程度の根気が必要です。

プログラミングを学習する上で1番挫折しやすいポイントとして、わからないことを解決できないことが挙げられます。

もし家族や友人など、プログラミングの知識がある人が周りにいれば、一人で悩まずに相談してみてください。

近くに相談できる人がいない場合は、MENTA(メンタ)のような気軽にプロに相談できるサービスを利用してみるのも有効です。

模写でサイトを作る感覚を掴む

プログラミング言語を学んだら、模写でサイトを作る感覚を掴みましょう。

模写とは、実際にあるサイトを真似して、自分でサイトを再現することです。

模写のメリットとして、以下の3つが挙げられます。

  • プログラミングの理解を深められる
  • プログラミングのスピードが上がる
  • 実際の仕事のイメージが湧きやすい

自分の手を動かすことで、決められたデザインを再現するためにはどんなコードを書けばよいのか理解を深められます。

最初はどうしても時間がかかりますが、続けるうちに自然とスピードは上がっていくので安心してください。

また、実際の仕事のイメージが湧くので、モチベーションアップにもつながるでしょう。

自分でひとつサイトやアプリを作ってみる

模写である程度プログラミングを学習したら、自分でサイトやアプリを1つ作ってみましょう。

いきなり難しいものを作ろうとすると挫折してしまう可能性があるので、まずは簡単なもので十分です。

模写ではなく1から自分で作ることで、より実践的なスキルが身につきます。

また、何か1つ完成させれば達成感を得られますし、自信にもつながりますよね。

完成した作品はポートフォリオにも掲載できるので、クラウドソーシングで案件を獲得しやすくなるというメリットもあります。

クラウドソーシングで実際に案件に応募する

次は、クラウドソーシングで実際に案件に応募しましょう。

Webエンジニアの案件は、クラウドソーシングにもたくさんあります。

難易度は案件によってさまざまですが、初めのうちは比較的難易度が低いものを選ぶのがおすすめです。

自分のサイトやアプリを実績として掲載しておくと、案件を取りやすくなりますよ。

代表的なクラウドソーシングサイトは以下の3つです。

いくつか登録してみて、自分にできそうな案件を探してみましょう。

転職活動をする

クラウドソーシングでいくつか案件をこなしたら、いよいよ転職活動です。

これまで受けた案件や自分のサイト・アプリを実績としてアピールしましょう。

転職する方法として、転職サイトや企業への直接応募などがありますが、1番のおすすめは転職エージェントを使う方法です。

転職エージェントは企業の紹介や選考の対策など、転職活動のサポートが充実しています。

そのため、Webエンジニア未経験でも自分に合った企業に転職できる可能性が高くなるのです。

大手の転職エージェントはdodaリクルートエージェント、中堅はマスメディアンウズキャリなどがあります。

独学でWebエンジニア転職を実現する勉強方法

webエンジニア 未経験 転職

独学でWebエンジニアになるためにはどうやって勉強すればよいのでしょうか。

ここでは、独学でWebエンジニアに転職するための勉強方法を3つ紹介します。

  1. 書籍で学ぶ
  2. 学習サイトで学ぶ
  3. 動画で学ぶ

それぞれのメリット・デメリット、おすすめのサービスを解説するので、自分に合った勉強方法を見つけるための参考にしてください。

書籍で学ぶ

1つ目は、書籍で学ぶ方法です。

Webエンジニアに関する書籍は数多く出版されており、本屋やネットショップで簡単に手に入ります。

書籍で学ぶ最大のメリットは、気づいたことや補足情報などを直接書き込めるので、自分専用の参考書としてカスタマイズできることでしょう。

また、わからないことがあれば索引から素早く調べられるのも便利です。

おすすめの書籍としては、以下が挙げられます。

ただし、Webエンジニアとしてのスキルを身につけるためには何冊も読む必要があり、お金がかかってしまうのがデメリットです。

Webエンジニアを目指すあなたにおすすめの本は以下の記事でもご紹介しています。

書籍選びは非常に重要ですので、ぜひ学習の参考にしてください。

関連記事

スマートフォンの普及によりECサイトやWebサイトが増加し、今後ますます注目されるWebエンジニア。 需要が高く、将来性もあることからWeb系エンジニアになってみたいと思う人も多いのではないでしょうか? しかしいざ学習するための[…]

webエンジニア 本

関連記事:Webエンジニアを目指す初学者におすすめの本10選!良書に出会いスキルアップを目指そう!

学習サイトで学ぶ

2つ目は、学習サイトで学ぶ方法です。

学習サイトは情報量が豊富で、1つのサイトでもさまざまな言語を学ぶことができます。

利用者同士が交流できる掲示板機能を備えている学習サイトもあり、他の利用者から刺激を受けられるのも魅力です。

また、スマートフォンやタブレットがあればどこでも見ることができるため、移動中などのスキマ時間でも学習できますよ。

おすすめの学習サイトとしては、以下が挙げられます。

ただし、学習サイトは初心者向けのものが多いため、ある程度のスキルを身につけると物足りなく感じてしまうでしょう。

おすすめのプログラミング学習サイトは以下の記事にもまとめてありますので、ぜひ参考にしてください。

動画サイトから他のサイトまで、幅広く紹介しています。

関連記事:【初心者必見】プログラミング学習におすすめのサイト5選!学習後にやるべきことも解説

動画で学ぶ

3つ目は、動画で学ぶ方法です。

動画では、文字だけではなく音声やアニメーションを使って解説するため、わかりやすく飽きにくいことがメリットとして挙げられます。

また、プロの講師が実務でも役立つテクニックを教えてくれるので、より実践的なスキルを身につけられますよ。

おすすめの動画サービスは、以下の通りです。

たいていの場合、動画では1つのテーマを一連の流れで説明します。

そのため、ある特定の情報だけを知りたい場合でも、その情報にたどり着くまでに時間がかかってしまうことがデメリットです。

独学でのWebエンジニア転職の成功確率を上げるには

webエンジニア 独学

独学でスキルを身につけても、本当にWebエンジニアに転職できるのか不安に感じている人もいるのではないでしょうか。

そこで、この章では独学でのwebエンジニア転職の成功率を上げるための方法を3つ紹介します。

  • 論理的思考力を身につける
  • コミュニケーション能力を磨く
  • 資格を取得する

ロードマップで学習したことにプラスしてこの3つに取り組むことで、より現場から求められる人材になれますよ。

論理的思考力を身につける

論理的思考力とは、物事を整理して考える力のことです。

ITエンジニア全般にいえることですが、Webエンジニアにも論理的思考力は欠かせません。

その理由は、大きく3つあります。

  • システムを設計するため
  • 納期を厳守するため
  • 問題が発生した時に対応するため

システム設計は、ただクライアントの要望を聞くだけではなく「見落としている項目はないか」「今後のシステムの拡張が可能か」などを総合的に考慮することが必要です。

また、システム開発には障害が付き物なので、問題発生時にも冷静な対応が求められます。

論理的思考力は、最適なシステムをスケジュール通りに問題なく作るために必要な力です。

コミュニケーション能力を磨く

Webエンジニアにはコミュニケーション能力も必須です。

Webエンジニアの仕事は、パソコンに向かって黙々と作業しているイメージがあるかもしれませんが、それだけではありません。

以下のように多くの場面でコミュニケーションが必要になります。

  • システムの仕様決定
  • スケジュールの調整
  • 他チームとの情報共有

コミュニケーション能力がないと、クライアントからきちんと要望を聞き出せず、後で大幅な仕様変更を求められる可能性があります。

それを防ぐためにも、事前に仕様をすり合わせ、無理のないスケジュールを組むことが大切です。

また、他チームと情報を共有しながら連携すれば、仕事をスムーズに進められます。

資格を取得する

実務経験のない未経験者は、資格を習得して知識と学習意欲をアピールするのが有効です。

下記に未経験者におすすめしたいWebエンジニア向け資格を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

資格名 証明できるスキル
ITパスポート IT全般の基礎知識
基本情報技術者試験 IT全般の基礎・応用知識
HTML5プロフェッショナル認定試験 HTML・CSS・JavaScript
ウェブデザイン検定 HTML・CSS・JavaScript・Webデザイン
PHP技術者認定試験 PHP
Ruby技術者認定試験 Ruby
Python 3 エンジニア認定基礎試験 Python
Javaプログラミング能力認定試験 Java

ただし、資格さえ取ればいいというわけではありません。

Webエンジニアはスキルが大切なので、資格はあくまでもスキルのアピール材料として考えておきましょう。

独学でWebエンジニアを目指すのは簡単ではない

webエンジニア 独学

未経験でも独学でスキルを身につけてWebエンジニアに転職することは可能です。

ただし、独学でWebエンジニアを目指すのは簡単なことではありません

その理由として、以下の3つが挙げられます。

  1. わからないことが多く挫折しやすい
  2. モチベーションを保てない
  3. 勉強時間が確保できないケースも

独学でWebエンジニアを目指すのが簡単ではない理由を理解したうえで、どうすれば目標を達成できるか考えていきましょう。

わからないことが多く挫折しやすい

先にも解説した通り、プログラミング学習で1番ネックなのは、わからないことが多く挫折しやすいことです。

プログラミングには複雑なルールがあり、正しくコーディングしたつもりなのに動作しないこともたくさんあります。

すぐに修正できればいいのですが、慣れないうちは問題解決に時間がかかりがちです。

もしプログラミングに詳しい人が周りにいる場合は、その人に相談してみましょう。

また、プログラミングで困ったときプロに相談できるMENTA(メンタ)というサービスもあります。

一人で抱え込むと前に進めなくなってしまうので、悩みを相談できる存在を見つけましょう

モチベーションを保てない

独学の場合、モ​​チベーションを保つのが難しいという問題もあります。

やらなくても誰からも怒られませんし、一緒に学ぶ仲間がいるわけでもありません。

つい仕事で疲れたからと言い訳して、サボってしまうこともあるでしょう。

しかし、プログラミング学習は日々の積み重ねが大切です。

せっかく一度は覚えたことでも、使わなければすぐに忘れてしまいます。

モチベーションを保つ方法として、以下の3つが有効です。

  • SNSなどを使って仲間を見つける
  • 周りの人に学習の進捗を報告する
  • 小さな目標を立てて1つずつ達成していく

学習を続けられるように、自分のモチベーションを保つ方法を考えてみましょう。

勉強時間が確保できないケースも

Webエンジニアに転職するためのスキルを身につけるには、まとまった勉強時間が必要です。

しかし、仕事が忙しくて勉強時間を確保できないケースもあるでしょう。

もし本気でWebエンジニアへの転職を目指すなら、一度会社を辞めて勉強に集中するのも選択肢のひとつです。

転職先が決まる前に会社を辞めるのは不安かもしれませんが、そのまま過ごしても状況は変わりません。

最初にお伝えした通り、スキルを身につければ未経験から独学でWebエンジニアになることは可能です。

どうしても勉強時間を作るのが難しい場合は、会社を辞めて勉強に専念することも検討してみてください。

独学が難しければプログラミングスクールを検討するのも選択肢のひとつ

webエンジニア プログラミングスクール

本記事では独学でWebエンジニアになる方法をお伝えしてきました。

中には「独学でWebエンジニアになるのは難しそう」「一人で勉強するのは不安だ」と感じた人もいるのではないでしょうか。

効率よく学習を進め、1日でも早くWebエンジニアになりたいのであれば、プログラミングスクールがおすすめです。

スクールならプロ講師に指導してもらえるので、現場で使える実践スキルが身につきます。

またスクールが用意した独自のカリキュラムに沿って勉強を進めればよいので、教材や学習手順で迷うことが減ります。

何と言っても「相談できる環境が用意されている」のがスクールの最大の魅力です。

独学でプログラミングを学ぶ9割の人は途中で挫折すると言われており、「質問できる環境がない」ことが挫折する大きな原因になっています。
参考:プログラミング学習者は約9割が挫折を経験|挫折しないカギは「不明点を気軽に聞ける環境」

スクールによって特色は異なりますが、直接講師に相談できたり、チャットやビデオ通話で会話ができたりと学習サポートが充実しているスクールがほとんどです。

また、プログラミングスクールにはプログラミングを教えるだけでなく、転職支援制度があるプログラミングスクールもたくさんあります。

以下の記事では転職支援付きのプログラミングスクールを厳選してご紹介していますので、ぜひスクール選びの参考にしてください。

関連記事

Webエンジニアに転職したいと、IT業界に足を踏み入れる人が増えている現在、そういった人たちにとって避けて通れないのが「プログラミングスクール」です。 ライバルが増え続けている現在、プログラミングスクールに通わずエンジニア転職を実現さ[…]

webエンジニア 転職支援 プログラミングスクール

関連記事:【2023年最新版】Webエンジニアへの転職支援付きプログラミングスクールおすすめ10選

独学でWebエンジニアを目指そう

webエンジニア 独学

本記事では、Webエンジニアに必要なプログラミングスキルを独学で身につける学習方法と、転職を成功させるコツについて紹介しました。

未経験からWebエンジニアになることは可能です。

書籍や動画配信サービス、オンライン学習サイトなどを駆使すれば、実務に使えるスキルは身につきます。

しかし独学の場合、気軽に質問できる環境が整っていなかったり、学習を終えるのに1年以上かかったりとデメリットがあるのも事実です。

決して楽ではありません。

効率よく学習を進めて、早くWebエンジニアとして活躍したいならプログラミングスクールを活用するのが良いでしょう。

Webエンジニアは需要も高く、フリーランスとして独立すれば高収入を得ることも可能です。

ぜひこの機会にWebエンジニアに必要なスキルを身につけ、IT・Web業界で活躍できる人材を目指してみてはいかがでしょうか?