エンジニアとしての転職についてあれこれと思いをめぐらした際に、SESという言葉を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
最近になって多方面にわたる業界で情報化が時代を先取りしていることで、将来的にも技術の向上が留まることがありません。
企業が持つ技術や業務の中で、特に高度な技術が必要な部分を外部の専門家が担当することで、企業の業務効率化や品質向上を図るサービスがSESです。
偽装請負・多重下請といった悪いほうにばかり考える言葉とひとまとまりになることも多く、SESを詳しく理解できていないといった場合もあります。
メリットばかりではなく、デメリットも知ることによって、適しているのかどうかを判断しやすくなるのです。
という訳で、SESに心を惹かれる要素や他よりも質が優れている企業の探し方などに関することを詳細に確かめていきましょう。
SESとは?
SESとはSystem Engineering Serviceの略で、コンピュータシステムやソフトウェアの開発・保守・運用などに必要とされる技術者を委託契約で派遣するサービスです。
通常、SES企業に在籍しているエンジニアは依頼された企業に勤務することになるので、勤務内容は在籍企業によって異なります。
まだ十分に習熟していないエンジニアは、知識・技能を身につけさせることを担当するエンジニアに連れだって派遣される場合が大多数です。
よって、多種多様な経験を重ねながらスキルアップしていくことが可能となっています。
派遣先の事業計画によって、同時に数人のエンジニアが派遣される場合も珍しいことではありません。
自社で新しく作り出す商品・サービスがある場合や自社内で請け負っている案件がある場合は在籍している自社内で勤務する場合もあります。
SESとSIerの違いについて解説
SESと類似していることで間違って理解されがちなSIerは、アウトソーシングを意味している言葉です。
システムを構築する際に、ユーザーの業務を把握・分析し、ユーザーの課題を解決するようなシステムの企画・構築・運用サポートなどの業務をすべて請け負います。
SIerは成果物に対する報酬が支払われるため、契約不適合責任が生じる場合が考えられるのです。
契約不適合責任とは、依頼した側が契約で定められた品質に合致しない商品・サービスを受け取り、それが原因で損害を被った場合に、請け負った側が負う法的責任のことを指します。
よって、成果物が依頼主との契約内容に適合しない部分があった場合は、その責任をとらなければなりません。
しかしSESは成果物が不要であるため、契約不適合責任も発生しないことが特徴といえるでしょう。
SESとSIerがわかりにくくなっている理由は、SIerがSESと契約を結ぶことでエンジニアの力を借り受けている場合が非常に多くなっているという現状があります。
付け加えると、SESの中にはSIerとの取引が多数あることを利用して、自社をSIerのひとつであるかのように紹介している例もよく見かけられるのです。
以上のような実際の状況によって、SESとSIerとの相違点が理解しづらくなっています。
SES契約と他の契約形態の違いについて解説
SES契約は準委任契約とも称され、依頼主側に労働を供与するといった契約です。
業務上の指示を行う権限はSES企業にあり、仕事をした時間に対する報酬を受け取ります。
SES契約以外に請負契約・派遣契約・委任契約がありますが、それぞれの特徴が異なっている点に注意しなければなりません。
契約形態 | 仕事範囲 | 指揮命令権 | 契約内容 |
SES | 「法律行為」以外を行う際に結ばれる | 請け負った側 | 業務を遂行するが、成果物に責任を持たない |
派遣契約 | 「法律行為」以外を行う際に結ばれる | 依頼した側 | 業務を遂行するが、成果物に責任を持たない |
請負契約 | 「法律行為」以外を行う際に結ばれる | 請け負った側 | 業務を遂行するとともに、成果物に責任を持つ |
委任契約 | 「法律行為」を行う際に結ばれる | 請け負った側 | 業務を遂行するが、成果物に責任を持たない |
SES契約でも指揮命令権が依頼主側になる場合は、違反行為となってしまう場合があるので注意が必要です。
依頼主側に常駐する場合に一人で常駐することになる場合は、指揮命令権は依頼主側になってしまうので、SES契約は成立しないことになります。
ここでは、SES契約と他契約の違いについて確かめていきましょう。
SESと派遣契約の違い
SESは企業が自社に雇用しないで外部のSES会社に依頼し、専門的な業務を担当する社員を派遣する形態の契約となります。
派遣契約は、派遣元企業が労働者を派遣先企業に出向させ、その派遣先企業で一定期間、業務を担当させる契約です。
請負契約と異なる点は、成果物を納品することで報酬をもらうのではなく、労働を提供することで報酬をもらうことになります。
SESとの大きな違いは指揮命令権が依頼主側にあることで、派遣契約では業務・勤怠に関連する指示は依頼主側が行えます。
SESの場合、指揮命令権がSES企業にあるので依頼主側は業務・勤怠に関連する指示が行えません。
以上のように、SESと派遣契約にはそれぞれ違いがあるので、企業がどちらの契約形態を選択するかは、業務内容や人材のニーズに合わせて判断する必要があります。
SESと請負契約の違い
SESと請負契約は、いずれも企業が外部の業者に一定の業務を依頼する形態の契約ですが、いくつかの違いがあります。
請負契約とは、仕事やサービスを引き受け完成する責任を負う人が、その成果に対して報酬が支払われる形式の契約となるため、仕事が完成しなければ報酬を受け取れません。
SESはエンジニアのマンパワーに対する報酬が支払われるため、ニュアンスは異なっています。
仕事において指揮命令権があるのは依頼主側ではなく請け負った側にあることは、請負契約もSES契約も同様です。
請負契約では、業務を受託する側が一定の業務を受け持ち、その成果物を依頼主に納入するため、納入物の品質や納期などが重視されます。
また、業務の内容や納入物の仕様・納期・報酬などが明確に契約書に記載されるため、依頼主は請負業者に対して一定の指示や監督を行うことができるのです。
SESと委任契約の違い
SESと委任契約は、いずれも外部の業者に業務を委託する形態の契約ですが、いくつかの違いがあります。
委任契約とは、法律行為の処理を委託・承諾が交わされる契約で、準委任契約は法律行為でない処理を委託・承諾が交わされる契約となります。
準委任契約と共通した部分がありますが、大きく異なる点として、委託する内容が法律行為かどうかという点です。
SES契約では、SES社員は派遣先企業の指示に従って業務を行いますが、委任契約では、業務の代行に関する指示や監督権限は、委任者にあることが一般的となっています。
委任契約の場合は弁護士や税理士などが、契約・法律に関連する業務に携わる際に使われることが多いといえるでしょう。
SESも含まれた準委任契約では、セミナー・コンサルティングなど、法的行為ではない仕事になります。
SESはブラックなのか?
SES企業の情報を収集するために検索してみると、「SES企業 ブラック」といったキーワードが出現します。
しかしそういったことはなく、ブラック企業は全体のごく一部であるので安心してください。
注意しなければならないSES企業は、正社員の年齢が若め・未経験ばかりを採用・自社開発の製品がない・評価基準があいまい、といった特徴をもっています。
正社員の平均年齢が20代の場合は、未経験者が多数在籍し、技術力も低い企業であると考えられるのです。
経験者をあまり採用していない企業も注意したほうが良く、熟練したエンジニアが少ないことは離職率が高い企業であると受け入れていいでしょう。
SESだけに取り組んでいる企業も注意が必要で、年齢の問題と同様に技術レベルの高い人材が不在であることが特徴なので、SES以外に取り組んでいる事業を確かめることが重要です。
評価基準があいまいである場合もブラック企業である可能性が高く、優良企業であれば評価制度がしっかり決められています。
面接の際に評価制度に関する質問をして、答える術がないようであればやめたほうが良いでしょう。
SESがブラックと言われる理由
SESの場合、業務命令指示はSES企業が与えなければなりませんが、実際には現場の担当者がこのことを把握していない場合が多く、常駐先から業務命令が与えられていることもあります。
言うまでもなく契約違反となりますが、こういった契約と業務での食い違いが発生しやすくなっているため、ブラックな就労環境が生じやすくなっているといっても過言ではないでしょう。
SESに転職するのであれば、どういった理由でSESが避けられているかも理解しておくことが必要です。
ただし、以下に挙げる内容は限定的な例であり、SES企業のすべてに該当するわけではないので、注意してください。
給料が安い傾向がある
SESはスキルを身につけていない人でも携われる下流工程での業務が多いため、他のIT企業と比較すると給料が安い傾向があります。
上流工程であるヒアリングやマネジメントなどの業務は、組織に関係のない人に依頼することが難しいからです。
多くの中には、SESで上流工程に携わる人も存在しますが、任命される可能性はかなり低いでしょう。
取引先の企業と契約する場合、請負契約ではなく準委任契約となることも給料が低い理由とされています。
準委任契約では、契約の形態によって給料水準に違いがあることが多く、一般的に正社員よりも給料が低く設定されている場合があるのです。
受託者側が一定の責任を負う契約形態であることから、契約上の責任に見合った報酬が設定されている場合が多い傾向にあります。
常駐先に当たり外れがある
働き方が準委任契約ではなく、契約違反である偽装請負ではないかと問題になっている場合があり、そのことに気が付いていないエンジニアも多いため、注意しなくてはいけません。
偽装請負である可能性が考えられるのは、指揮命令を出しているのがクライアント・常駐先にひとりで配属・任されていることが単純労働、といったケースです。
指揮命令権はSES企業にあるので、そのことを知らずに残業・休日出勤をクライアントから命じられ、それに応じてしまうことも少なくありません。
こういったケースでは偽装請負である可能性が高いため、注意することが必要です。
常駐先次第では開発環境が最も新しいものでなかったり、人間トラブルの巻き添えになってしまうなど、労働環境が決して理想的とはいえない場合もあります。
常駐先へ出向する前に情報を得られることもありますが、実際には出向して業務に携わってみないとどういった環境であるかは理解できません。
場合によっては、新人の時期に単独で常駐先に出向されてしまい、何をすれば良いのかもわからずに、ただ指示があるまで暇をつぶすことになってしまうといった事例もあります。
プロジェクトによっては労働環境が変化することや、いわゆる「外れプロジェクト」に配置される懸念があることから、ブラックと言われることがあるのです。
希望する案件に関われない
どういったプロジェクトに一員として参加できるかは、実際に任務を任されないと把握できません。
得意としている領域ではなかったり、希望していない業務を受け入れなければならないことも少なくないのです。
SES企業の大多数は、エンジニアとコンスタントに面談することで自信のある分野を有効に使えるプロジェクトへ配置してくれます。
しかしながら、得意分野などがきちんと理解されていないと、案件の不一致が生じやすくなるので注意しましょう。
スキルが身につかない
SESはスキルを身につけることが難しいことも、ブラックと言われている原因のひとつです。
得意とする領域やステップアップを目指したい常駐先ではないのにもかかわらず、勤務し続けることは、精神的ストレスをどれだけ感じてしまうかは理解できるでしょう。
営業を担当している人が常駐先を探し求めてくるのが一般的です。
そもそも営業担当者が優秀でなかった場合には、待遇が良い常駐先・スキルアップできる常駐先を手に入れることさえできないということも十分に考えられます。
SES企業に所属すると、バラエティに富んだ企業に勤務することになります。
しかし、ひとつの企業に配属される期間が短いことも多いため、納得できるスキルを身につけられずに他の企業へ配属されてしまうのです。
特に20代の若いエンジニアにとって、働きながらスキルを身につけることは成長する過程において非常に重要といえます。
単純な業務ばかりであると、長期間にわたってSES企業から抜け出せないこともあるでしょう。
こういったスキルアップできるか否かが企業によって判断されてしまうことが、ブラックであると言われる理由のひとつになっています。
未経験者がSESで働くメリット
SES事業に取り組んでいる企業が、必ずしもブラック企業とは限りません。
なかには労働者のことをしっかりと考慮しているホワイト企業も存在するため、転職するメリットは多くなっています。
IT業界全体として人員が不足している問題が悪くなる一方で、エンジニアのニーズは高くなっているのが現状です。
そういった影響もあり、SES企業では未経験者であっても、正社員として採用する求人が多くなっています。
入社した後はエンジニアとして成果を残していくために、専門的な知識・スキルが求められるため、日々の学習によって技術や知識を身につけることは欠かせません。
しかしながら、業務内容によっては未経験者でも採用されることがあります。
例えば、IT企業がシステム開発を外部に委託する場合、SES企業が新卒や未経験者を派遣し、プロジェクト内でOJTを行うことがあるからです。
未経験者であってもSESで働くメリットについて、確かめていきましょう。
エンジニアとしてのキャリアをスタートしやすい
最近は要求されている技術水準が高くなっているため、未経験の場合はIT企業へなかなか転職できませんが、SESは未経験であっても転職できることが最大のメリットといえます。
SES企業は大量に採用していることが多く、未経験でも積極的に雇ってくれるため、エンジニアを目指している人にとっては救世主といえるでしょう。
優良なSES企業の場合、親切で丁寧な研修があるため、プログラミングをしっかりと学習できる環境が整備されているのです。
研修において基礎知識を習得したあとは、簡単な業務を通じてスキルを身につけられるでしょう。
将来的に自社開発企業に転職するといったキャリアパスも目指せるので、未経験者は最初にSES企業に入社することを推奨します。
幅広い案件に関わることができる
多種多様な企業に配属されて勤務することで幅広い経験を重ねられるため、エンジニア未経験の場合は、自分にマッチしたジャンルを見つけ出すことが重要です。
SES企業によっては、福利厚生として資格を取得するためにサポートしてくれたり、勉強会などを執り行っている場合もあります。
プロジェクト次第では、他のSES企業からも一緒に人材が配置されることもしばしば見られ珍しいことではありません。
プロジェクトを通して認識・理解・技術が認められ、派遣先の企業・他のSES企業から大手企業へ紹介されたケースも存在するようです。
それゆえに、将来的にどのような経歴を積んでいくかを考え、日々の情報収集活動や技術を向上させていくことが非常に大切となるでしょう。
プロジェクトに携わるエンジニアのなかにはレベルの高い技術を習得し、豊かな経験を持つ人材が存在する可能性もあります。
そのような人物から良い刺激を受け、エンジニアとして成長するための新たな認識・理解・技術を習得できる点も魅力です。
幅広い案件に関わると同時に、コミュニティも多く構築できるからです。
バラエティに富んだ企業に属する人と知り合うことで、将来的にフリーランスエンジニアとして活躍する場合に役立つでしょう。
大きなプロジェクトに関われる可能性がある
エンジニアとしての認識・理解・経験を重ねるためには、数多くの現場に携わることが重要です。
SES企業のエンジニアはやるべきことに応じて、派遣先の企業で多種多様なプロジェクトに携わることになるので、幅広い専門性・スキルを習得できることが期待できます。
規模の大きなSIer企業の案件に携われる場合もあるため、業務を通して多種多様な企業のエンジニアとの人脈を構築できるのがメリットです。
自分のスキルを依頼主や他の企業へアピールできれば、希望しているプロジェクトや転職に関する相談もでき、自身の実績やスキルを伸ばすことにもつながるでしょう。
特にブラッシュアップしたいスキルがある際は、転職を希望しているSES企業にそのようなプロジェクトの実績があるか否かを確かめることを推奨します。
労働環境に変化がある
SESのエンジニアは、勤務する場所がプロジェクトによって違ってくるため、バラエティに富んだ環境で働けることがメリットです。
得意としている領域ばかりではなく、気になっているプロジェクトにも率先して参加することで、幅広い認識・理解・技術を習得できるでしょう。
規模の大きな事案にも携われる場合もあるので、実績や経験を重ねていくことにも適しています。
業務内容に応じたスキルアップ支援やキャリアアップの機会がある一方で、派遣先企業の業務に特化した専門スキルの習得に偏りがあるのです。
ただし、近年ではSES労働者の労働環境改善に向けた取り組みが進んでおり、SES会社や企業が、待遇や福利厚生、労働条件の改善に取り組んでいるケースが増えています。
SES企業へ転職を考えている場合は、どういった案件に携われるかを確かめておくとよいでしょう。
労働時間が管理されている
SES契約では、はっきりと就労時間が決められているといったメリットがあります。
一般的には、派遣先企業の就業時間や休憩時間に従うことが多く、労働時間は派遣先企業によって管理されます。
エンジニアは納入する期日に駆り立てられて、残業が多くなってしまうといった印象を持っている人が多いかもしれません。
しかしながら、SES契約では前もって依頼主側と就労時間に関して合意しているため、契約によって決められた時間以上は原則的に労働できなくなっています。
例えば、派遣先企業が週40時間以内の勤務とする場合、SES契約の労働者も週40時間以内で勤務することになるのです。
また、残業時間に関しても、派遣先企業が定める残業時間を超えた場合には、残業手当が支払われることになります。
よって、突発的な残業が生じる場合もないため、エンジニアの中でも残業が特に少ない傾向にあるのです。
SESは経験を積むには良い選択肢といえる
エンジニア未経験の人にとっては、難易度の低い下流工程の作業が主体であるため、IT基礎スキルの習得・フリーランスを目指せる、といった多くのメリットがあります。
IT業界では未経験で転職できる職種は限定されており、特に最近の目覚ましいIT技術の進歩によって、即戦力としての人材が要求されているため、未経験の人がIT企業へ転職することは難しくなっているのです。
しかしながら、SESは未経験であっても転職しやすい業界で、担当する業務が簡単な下流工程がメインとなっているため、業務に携わりながら、ITの基礎知識を学べるでしょう。
比較的短期的な仕事が多いため、短期間で多くの経験を積むことができます。
さらに、派遣先企業での経験を積んだ後に、正社員として採用されるケースもあるでしょう。
ただし、常に仕事が保証されているわけではなく、仕事がない期間があることもあります。
よって、経験を積むためのひとつの選択肢となりますが、個人の状況や適性に応じて判断することが必要です。
優良なSES企業を見つけるポイント
未経験者にとって、優良なSES企業を見つけるためには研修・教育制度があるかどうかは重要なポイントです。
社長がエンジニア出身であった場合、エンジニアとしての視線で考慮してくれることが多く、仕事がしやすい環境が整備されている可能性が高いでしょう。
エンドユーザーとの取引を直接行っている企業であれば、営業力が高いことが認識できるので、応募する前にしっかり情報を集めておきましょう。
応募する前に、ネットなどの情報で優良なSES企業を見つけるポイントは以下の通りになります。
- 口コミサイトを見る
- 転職エージェントとしっかり相談する
優良なSES企業に就職・転職するためのポイントを具体的に詳しく確かめていきましょう。
口コミサイトを見る
求人を探す際は、募集する技術要件や仕事内容を確かめて、技術に関連した情報が豊富だったり、要件がしっかりと定められているのであれば、技術を重視している職場といえます。
また、応募しようと考えているSES企業で実際に勤務した人の口コミをサイトで確かめることで、現実感のある職場環境が把握できます。
口コミサイトには、実際にSES企業で働いた人たちの評価や感想が掲載されています。
こうした口コミは、SES企業の内部情報を知ることができるため、参考にすることができるでしょう。
SES企業の社員や元社員が投稿した口コミには、極端に良い評価や悪い評価があるため、中立的な評価を見ることが大切です。
検討している企業の口コミがサイトで見つからない場合は、面接の際に採用担当者の印象を参考にしたり、エンジニアと接する機会を設けてくれる企業を探すといいでしょう。
転職エージェントとしっかり相談する
SES企業への転職を検討する際には、転職エージェントとの相談も有効な方法です。
転職エージェントは、SES企業の求人情報や募集要件に詳しく、自分に合った求人を提案してくれます。
また、業界動向やSES企業の内情についても情報を持っているため、相談することで有益な情報を得ることができるでしょう。
業界の事情に詳しいIT系の転職エージェントを利用することで、どういったSES企業がブラックであるかを把握できる場合が多くなるでしょう。
高額な手数料が発生するため、多くのブラック企業の中でいくらかは、転職エージェントの利用を避けている企業が多いからです。
採用コストが安価な求人広告・転職サイト・ハローワークなどを、同時並行の形で転職エージェントと一緒に活用することを推奨します。
信頼できる転職エージェントと相談することで、SES企業への転職に役立つ情報を得られるでしょう。
SESにも様々な企業がある
SES業界は賃金が安価であったり、案件の食い違いが発生したりするなどといったことを嫌って、避けられがちであることが現状です。
SES企業にも様々な種類の企業が存在し、大手IT企業や人材派遣会社、また小規模なSES企業などがあります。
大手IT企業は、SES事業を行っている場合が多く、ブランド力や信頼性が高いため、安定した案件を持っていることが多いでしょう。
一方、人材派遣会社は、多くの案件を持っているため、初めてSES企業で働く人にとっては比較的入りやすい環境があります。
小規模なSES企業は、案件によっては高い報酬が得られる場合もあり、自由な働き方ができる場合もありますが、安定性は大手企業や人材派遣会社に比べると低い傾向があります。
しかしながら、未経験であっても転職しやすいことやさまざまな案件に携われる、といった数多くのメリットが存在します。
SES企業への転職を意識している場合は、報酬額が自分の能力などにふさわしいか、評価制度に統一性があるかなどを前もってチェックするといいでしょう。
SES企業によって特徴や魅力が異なるため、自分のキャリアプランやライフスタイルに合った企業を選ぶことが成功のカギとなります。