フローティングバナー

ITエンジニアとは?種類から年収、未経験からITエンジニアになる方法を大公開

この記事の監修者
5789
橋本 琢王
CIRANUI株式会社代表取締役 2015年にエンジニアとしてのキャリアをスタートし、制作会社のWEBディレクター、ヘルスケアスタートアップのWEBエンジニア、事業会社のプロジェクトマネージャー・プロダクトマネージャーなど様々なプロジェクトに参画。 プロジェクトマネージャー、WEBディレクター、WEBエンジニアとしてのキャリアを築く。 プロジェクトに参画しながら、2016年にフリーランスチーム「FIREWORKS」を立ち上げ、フリーランスで活躍するエンジニアやデザイナーと共に、WEBブランディング、WEB開発を行う。 2021年に個人事業主から法人化をしてCIRANUI株式会社代表取締役に就任。

デジタル化が進み、ITスキルが必須となった現代。IT関連の仕事は増え、ITエンジニアの需要は高まるばかりです。

しかし、ITエンジニアに興味があっても

「ITエンジニアはどんな仕事をするの?」「未経験からITエンジニアになるためにはどうすればいいんだろう?」「ITエンジニアとして働く方法を知りたい」このような悩みを抱えている人は多いです。

ITエンジニアと聞いても、実際にどのような仕事内容なのか分からず、はじめに何からすればいいのか迷いますよね。

そこで本記事では、以下5つのテーマについて紹介していきます。

  • ITエンジニアとはどんな仕事をする人?
  • ITエンジニアの年収相場
  • ITエンジニアに必要なスキル
  • 未経験からITエンジニアになるための学習方法
  • ITエンジニアのキャリアパス

ITエンジニアの仕事内容や必要なスキルを理解して、今後も需要が高まり続けるであろうエンジニアを目指しましょう。

ITエンジニアとはどんな仕事をする人?

ITエンジニアと聞くとコードを沢山書くイメージがあるかと思いますが、ITエンジニアといっても、担当する業務によって仕事内容は様々です。

職種によってはコードを書く時間よりも他作業がメインとなる場合もあります。

そこで、ITエンジニアとして働く上で知っておきたい、主な7つの職種について紹介していきます。

  • システムエンジニア
  • プログラマー
  • ブリッジエンジニア
  • フロントエンドエンジニア
  • マークアップエンジニア
  • サーバーサイドエンジニア
  • インフラエンジニア

それぞれの職種の仕事内容を理解して、興味のあるものに挑戦してみてはいかがでしょうか。

システムエンジニア(SE)

システムエンジニアとは、クライアントにヒアリングを行い、必要としているシステムの設計・開発・テストまで一連の工程に関わる職種です。

プログラミング自体を自分で実施することもあれば、プログラマーに依頼してプロジェクト全体の管理を行うこともあります。

クライアントの課題解決のためにヒアリング・要件定義からシステム開発の全般に携わることから、リーダー的な役割になります。

仕事の裁量や責任も大きくなるため、未経験から目指すことは難しいですが、経験を積んだあとにぜひ目指したい職種といえるでしょう。

プログラマー

プログラマーとは、システムエンジニアが設計した開発仕様書に対し、プログラミング言語を用いて開発を行い、システム・ソフトウェア開発を行う職種です。

プログラマーといっても、業務によって必要な言語は異なるため、自分の転職したい業界や職種にマッチした開発言語を学ぶようにしましょう。

習得難易度が高い言語や、今後の需要が高い言語は平均年収も高めです。

以下では参考までに、開発を行いたい領域別のおすすめ言語について紹介します。

これから進化していくであろう、AIや機械学習の分野について学びたい人は以下の言語がおすすめです。

  • Python
  • C++

Pythonは、コードが読みやすく初心者でも学びやすい言語となっており、人気も高い言語なのでこれからの需要も期待できるでしょう。

続いて、WebサイトやWebアプリ開発などのWeb系について学びたい人は以下の言語をおすすめします。

  • HTML/CSS
  • JavaScript
  • Ruby
  • PHP

HTML/CSSやJavaScriptはWeb系に進むなら必要となる場面が多いため、はじめに学習しておきましょう。

Web上で動くアプリではなく、スマホアプリ向けの開発を行いたいなら以下がおすすめです。

  • Swift
  • Kotlin

このように、プログラミング言語にはたくさんの種類があります。

はじめはどれを選べばいいか分からないと思いますので、自分の興味のある分野から選んで経験を積んでみてはいかがでしょうか。

ブリッジエンジニア

ブリッジエンジニアとは、オフショア開発にて海外企業と日本企業との間に立ち、橋渡し役となるエンジニアのことです。

オフショア開発とは、「コスト削減」「IT人材の確保」の目的から、Webアプリ・システム開発や保守を海外の開発企業に委託することをいいます。

日本のIT人材不足による影響とグローバル化が進んだことで近年、注目されている委託開発の手法です。

言語や文化の違いなどを考慮して、適切にプロジェクト管理を行う必要があります。

ブリッジエンジニアがいることにより、日本と海外での意思疎通を図ることができ、システム開発を円滑に進めることができます。

コミュニケーション・マネジメントスキルや英語も必要となるため、システム開発以外での複合的な能力が必要となるでしょう。

フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニアは、Webサイトの見た目など、ユーザーの直接目に触れる部分の開発を行うエンジニアです。

Webデザイナーの作成したデザインを元に、Webサイトの構築やカスタマイズを行う職種です。

使用する言語には以下があります。

  • HTML/CSS
  • JavaScript
  • Vue.js
  • React.js

上記のような言語を用いて開発を行うため、コーディングスキルはもちろん、デザインフレームワークやライブラリに関する知識など、Web全般の知識やスキルが必要となります。

フロントエンドエンジニアの仕事内容は多岐に渡り、技術の移り変わりも早いため、常に新しい技術に興味を持って知識を磨いていける人に向いているといえるでしょう。

マークアップエンジニア

マークアップエンジニアとは、HTML・CSSを使ってWebデザイナーが設計したデザインをブラウザ上に表示させる職種です。

ただコーディングするだけではなく、ユーザーの使いやすさやSEO対策なども考えて作業する必要があります。

マークアップエンジニアとフロントエンドエンジニアは同じ意味で使われることが多いですが、企業によっては厳密に分けている場合もありますので注意してください。

マークアップエンジニアが静的なWebページを作成するのに対して、フロントエンドエンジニアは動的なWebサービスの作成を可能にしてくれます。

マークアップエンジニアはマークアップ言語であるHTMLのプロフェッショナル的な立場です。

HTMLやCSSについて高いレベルの知識を学んで経験を積み、更にSEOやユーザビリティを配慮したコーディングを行えるようにスキルアップを目指しましょう。

サーバーサイドエンジニア

サーバーサイドエンジニアとは、サーバーサイドを扱うエンジニアで、ユーザーには見えないサービスの裏側部分の開発を担当する職種です。

サーバーサイドとはプログラム実行やデータ管理を行っている、サービス提供元のことをいいます。

サーバーサイドエンジニアはWebサイト・アプリ開発におけるパフォーマンスを担い、サーバー側の処理やデータベースのシステム構築などを行います。

サーバーサイドエンジニアが扱う言語には以下があります。

  • Java
  • PHP
  • Ruby

サーバー構築・保守・運用など、幅広い業務をこなすため、Webサービスを開発する上でかなり重要なポジションといえます。

サーバーサイドエンジニアには、プログラミングに関する知識はもちろん、サーバーやセキュリティに関することなど、あらゆる知識・スキルが必要になります。

インフラエンジニア

インフラエンジニアは、サーバーやネットワーク・セキュリティなど、ITサービスにおけるインフラ部分を担当する職種です。

インフラエンジニアは行う業務内容によって、以下3種類に分類されます。

  • ネットワークエンジニア
  • サーバーエンジニア
  • セキュリティエンジニア

どの業務内容であっても、担当する仕事はITインフラの設計・構築・運用・保守です。

近年では、クラウド上でのサーバー構築や運用などを担当するケースなども増えています。

インフラエンジニアはネットワーク全般の知識に加えて、サーバーやクラウドの知識・スキルが必要になります。

特に、クラウドの代表的なサービスであるAWSについては学んでおくようにしましょう。

ITエンジニアの年収相場

2022年6月現在、ITエンジニアの平均年収を調べると、正社員で約497万円となっています。(参照:求人ボックス)

先ほど説明した通り、ITエンジニアといっても職種は様々です。年齢や職種、スキル・経験などによっても報酬額は変わってきます。

特に、プロジェクトマネージャーなどの上流の仕事になるほど、責任感と共に収入も上がる傾向です。

とはいえ、他の職種と比べても平均以上に稼げる可能性があり、今後の需要も高いITエンジニアは非常に魅力的ではないでしょうか。

転職や昇進などのキャリアプランについて考えながら、様々な経験や専門的なスキルを身につけることでエンジニアとして市場価値を高めていきましょう。

ITエンジニアに必要なスキル

これからの需要も期待でき、平均年収も高いことから魅力的なITエンジニアですが、必要なスキルはどのような物があるのでしょうか?

ITエンジニアと聞くと技術力が一番大事だと思われますが、それ以外でも重要となるスキルは多いです。

本記事では、ITエンジニアとして必要となる主なスキルについて、以下3つを紹介します。

  • プログラミング能力
  • コミュニケーション能力
  • マネジメントスキル

これらのスキルは汎用的な物となりますので、ぜひ身につけて市場価値の高いエンジニアを目指しましょう。

プログラミング能力

プログラミング能力はITエンジニアとしての基本スキルです。

必要になる言語は参画している案件などによって異なるので、下記を参考に自身のエンジニアキャリアに必要となる言語を選択してみてください。

綺麗なWebサイト制作を行いたい場合は以下がおすすめです。

  • HTML&CSS
  • JavaScript
  • PHP

これらの言語を用いてWeb制作をできるようになれば、転職はもちろん、副業としても展開しやすくなりますよ。

上記のようにWebページの制作だけでなく、Twitterやココナラなど、ユーザー登録を行うようなWebサービスやアプリ開発をしたいなら以下の言語がおすすめです。

  • Ruby
  • PHP

これらの言語は使われているサービスも多く情報も多いため、比較的学びやすい言語と言えるでしょう。

上記で挙げた言語以外でも、分析やデータサイエンスに興味がある場合はPythonなどもおすすめです。

AI・データサイエンスの分野はこれからの需要も高く、Pythonはデータ分析からアプリ開発まで汎用的に使える言語のため、初心者にもおすすめの言語といえます。

いずれの言語を選択しても、各種プログラミング言語への理解を深めていくことで、業務を効率的に行い、エンジニアとしてのスキルアップを目指すことが大切でしょう。

コミュニケーション能力

エンジニアと聞くと、一日中パソコンと向き合っているイメージを持つ人も多いかと思います。

しかし、開発はチームで行うことが主となりますし、システムエンジニアとして働くなら、クライアントから適切に要件を聞き出すなど、コミュニケーション能力はかかせません。

エンジニアはユーザーの抱える課題を解決することが仕事なので、顧客やユーザーが抱えている悩み・課題を適切に聞き出すためにもコミュニケーション能力が必要となってきます。

仕事をスムーズに進めるためにも必要ですので、ぜひ鍛えておくことで仕事の幅を広げていくことができますよ。

マネジメントスキル

エンジニアとして上流工程に携わるには、マネジメントスキルが欠かせません。

経験が増えていくと自然と任される場面も増えてくるため、先輩社員や既にリーダーとなっている方を観察するなど、プロジェクトに参画したら始めから考えておいたほうがいいでしょう。

マネジメントスキルにはチーム内の開発を円滑に進める他、プロジェクト管理などを行い、質の高いシステムを開発することなどが挙げられます。

顧客やチームメンバーと上手く連携を取りながら、プロジェクトのスケジュール管理から、環境の整備などを行う重要なポジションです。

未経験からITエンジニアになるための学習方法

未経験からITエンジニアを目指すためには、事前にある程度の知識・スキルを身につけておく必要があります。

しかし、まったくの未経験だと何から手をつけていいかわかりませんよね。

ここからは、未経験からITエンジニアになるための、主な学習方法である「独学」と「プログラミングスクール」について紹介していきます。

それぞれ人によっても合う、合わないがあるため、自分に合った学習方法を選択できるようになりましょう。

独学

はじめに紹介する学習方法は独学です。独学で未経験からITエンジニアを目指すのは厳しいですが、不可能ではありません。

独学での勉強方法には以下があります。

  • 書籍
  • 学習サイト
  • 動画コンテンツ

書籍ではかなりの知識を学ぶことができますが、未経験だと少々難しく感じることも多いかもしれません。

そのため、おすすめの学習方法は動画コンテンツや学習サイトです。

YouTubeなどの無料サイトでも有益な情報は沢山あるため、はじめは無料サイトで基礎的な知識を身につけましょう。

その後に、学習サイトや動画コンテンツで学習を進めていくことで理解度が上がり、知識の定着へと繋がります。

おすすめの有料コンテンツは以下になります。

Progateはスライド形式のイラストでゲーム感覚で学べるため、まったくの未経験者が基礎を学ぶのに適しています。

ドットインストールやUdemyは動画形式での学習のため、書籍やテキストよりも覚えやすいでしょう。

Udemyでは、プロの講師の方が専門的な内容を教えてくれるため、より実践的な内容の習得も可能です。

たくさんの講座の中から自分の学習したい分野をピンポイントで学ぶこともできるため、ぜひ活用していきましょう。

プログラミングスクール

独学ではモチベーションの維持や、学習を進めていく方法が分からずに不安という方はプログラミングスクールを選びましょう。

お金はかかりますが、プロの講師の方から直接教えてもらえることで、挫折する確率は低くなります。

各スクールによって学べる言語や質も異なるため、比較検討して自分に合いそうなスクールを選びましょう。

スクールにはオフラインとオンラインがありますが、好きな時間に学習できて効率のいいオンラインスクールがおすすめです。

転職サポートの付いているスクールもありますので、学習後に転職を考えているなら選択肢として入れておきましょう。

ITエンジニアの働き方

ITエンジニアになるために必要なスキルや学習方法がお分かりいただけたと思いますが、働き方にはどのようなものがあるのでしょう?

ここでは、代表的な以下3つの働き方について紹介していきます。

  • SES
  • 正社員
  • フリーランス

「この働き方がいい!」というのは個人の価値観によって違うと思いますが、様々な働き方があるという認識を持って、自分に合った働き方を目指してはいかがでしょうか。

SES(System Engineering Service)

SESとは、ソフトウェア・システム開発において、開発・保守・運用などの特定業務に対する委託契約の一種のことをいいます。

SESのエンジニアは、クライアントの開発現場で仕事をすることになるため、様々な企業で働き人脈を築くことが可能です。

また、様々なプロジェクトに参加することで幅広く専門的なスキルを習得できるなどのメリットがあります。

プロジェクトの内容によって、働き方や身につけれるスキルは異なりますが、未経験の内は経験やスキルを身につけ、将来のキャリアアップのために経験を積みましょう。

正社員

正社員エンジニアは以下の特徴があります。

  • 毎月一定の収入がある
  • 働く場所や時間が決まっている
  • 福利厚生がしっかりしている

SESやフリーランスと異なり突然仕事がなくなるようなことはないので、精神的な安心感はあるでしょう。

しかし、まだまだ出勤しての仕事となるため、時間を拘束されてしまい、決められた仕事で自由に働くことは難しいです。

また、働く業界や企業によってある程度収入の上限が決まっているため、大きく稼ぐことは難しいです。

スキル・経験を積んで上流工程なども一通りこなしたら、フリーランスになるという選択肢も考えてみてはどうでしょうか。

フリーランス

フリーランスエンジニアは会社や組織には所属せず、案件ごとに契約を結び報酬を受け取る働き方です。働き方の特徴には以下が挙げられます。

  • 自分で仕事を選べる
  • 働く場所や時間は原則自由(常駐型を除く)
  • 少ない時間で大きく稼ぐことも可能

自分で仕事を見つける必要がありますが、基本的に時間や場所は自由に選べる働き方になっているため、自己管理ができる方にとっては非常に魅力的な働き方と言えます。

また、スキル・経験のあるエンジニアの場合、会社員より高収入となる場合が多いです。

仕事や人間関係を選択することもでき、自由にストレスを減らして働けるフリーランスという選択肢はこれからの時代で当たり前となってくるでしょう。

いきなりフリーランスは難しくても、将来的な選択肢としてチャレンジしてみる価値は大いにあります。

ITエンジニアのキャリアパス

ITエンジニアとして働くならキャリアパスについても考える必要があります。

ここからは、ITエンジニアとしてのキャリアパスの考え方について紹介していきます。

未経験からITエンジニアを目指す上で、エンジニアになるまでをゴールにしてしまう人もいますが、エンジニアになった後の将来像をイメージしておくことも重要です。

なぜなら、エンジニアは職種や商流によって求められるスキルや働き方も変わってくるためです。

キャリアパスをあらかじめ描いていれば、そこに向かって正しい行動が取りやすくなります。

ぜひキャリアパスについて考え、転職などでのミスマッチを避けて自分の最終的に進みたい道にいけるように努力しましょう。

ITエンジニアのキャリアパスの多様化

ITエンジニアのキャリアパスは選択肢が非常に多い状態です。

一つの企業にプログラマーとして入社し、SE(システムエンジニア)やPM(プロジェクトマネージャー)など、上流工程の仕事に携わることを目指す従来の働き方に加え、専門的な知識を身につけて、フリーランスとして案件に参画するという選択肢もあります。

IT業界はトレンドの移り変わりも早く、技術レベルのアップを常に考えることも重要です。

どのような働き方を選ぶにしても、自分の目指す働き方のゴールから逆算して、自身のスキル・経験アップを図れる環境を選び、今後の業界ニーズを抑えて、需要の高い職種経験を積極的に積んでいきましょう。

そうすることで市場価値は高まりますので、新しいことにどんどんチャレンジしてみてはどうでしょうか。

スキルを身に着けてITエンジニアを目指そう

本記事では、「ITエンジニアとは何なのか?」という基礎的な内容から、ITエンジニアに関する様々な情報を紹介してきました。

未経験からITエンジニアを目指す方にとって、始めは分からないことだらけで不安だと思います。

しかし、ITエンジニアの仕事内容を把握して、適切に学習を続けていくことでITエンジニアとして働くことは可能です。

ITエンジニアには、代表的な以下7つの職種があります。

  • システムエンジニア
  • プログラマー
  • ブリッジエンジニア
  • フロントエンドエンジニア
  • マークアップエンジニア
  • サーバーサイドエンジニア
  • インフラエンジニア

始めはどれを選べばいいか迷うと思いますが、自分の興味ある分野について知識を深めていきましょう。

ITは現代社会において需要も高く、他の職種と比べても平均収入が高い、とても魅力的な仕事です。

ProgateUdemy、スクールなどを活用することでプログラミングを効率的に学び、ITエンジニアとしての一歩を踏み出しましょう。

そして学習段階から、自分の最終的になりたい姿を逆算してキャリアプランを立てていくことで、どのような働き方を選ぶか変わってくると思います。

いきなりフリーランスは難しいかも知れませんが、正社員やSESなどで経験やスキルを磨き、ITエンジニアとしてのキャリアパスを考えていきましょう。

最新情報をチェックしよう!