AIやDXなど、新しい技術がどんどん発展していくことでIT・Web業界の勢いはますます増しています。
それに伴い、Webエンジニアを筆頭とし、Web業界へ転職したいという人も増えています。
手に職をつけられ、働く場所も自由に選べることがあるWebエンジニアですが、やはり多くの人が気になることが年収ですよね。
どれだけ将来性があっても、年収が低ければなかなかモチベーションは上がらないもの。
せっかく転職ができても、「こんな安月給じゃ続けられない…」と感じてしまう人もいるでしょう。
逆に、業務が辛くても年収が高ければ続けられるという人も少なくありません。
そこで本記事では、Webエンジニアの年収を職種別・年代別にご紹介していきます。
事前に年収をしっかり把握して、納得したうえでWebエンジニアを目指すようにしましょう。
まずはWebエンジニアの概要を抑えよう
エンジニアとは、工学に関する専門的な知識を持ち、それを使える技術者のことを指します。
その中でもWebサービスに従事するエンジニアのことをWebエンジニアと呼びます。
Webエンジニアの担当領域は、私たちが普段使いしているアプリケーションから巨大なシステムの保守・運用までカバーしており、インターネットが普及した現代では欠かせない存在といえるでしょう。
それでは、Webエンジニアは具体的にどのような業務を行っているのでしょうか。
仕事の内容としては、企業の規模や事業にもよりますが、企画などの上流工程からテストといった下流工程まで多岐にわたります。
主にコードを書いているエンジニアもいれば、技術的な観点からプロダクトをマネジメントしているエンジニアもいます。
Webエンジニアについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
ほとんどの人がパソコンやスマートフォンを使い、ECなどのインターネット通販も一般化してきた現代では、Webサービスは私達の生活に欠かせないものとなりました。 現在でもインターネットを使った様々なサービスが次々と誕生しています。 […]
今回は、そんなWebエンジニアの年収や年収を上げるための方法を紹介します。
【職種別】Webエンジニアの平均年収
Webエンジニアの中でも大きく二つの職種に分かれます。
一つがフロントエンドエンジニア、もう一つがバックエンドエンジニアです。
Webアプリケーションには、ユーザーが実際に見て操作する箇所とユーザーには見えない処理の箇所があります。
ユーザーの目に触れる部分を担当するのがフロントエンドエンジニア、サーバーや通信などの部分を担当するのがバックエンドエンジニアです。
どちらもWebエンジニアですが、両者に年収の違いなどはあるのでしょうか。
ここでは、フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアの平均年収について考察も交えて具体的にお伝えしていきます。
フロントエンドエンジニアの平均年収
フロントエンドエンジニアの平均年収は、約570万円〜600万円が目安となっています。
※参照:マイナビエージェント Webエンジニアの年収は高い?仕事内容や企業・ITスキルによる違いを解説
エンジニア全体の平均年収は542万円であるため、平均よりやや高い年収といえるでしょう。
※参照:【2023年最新版】エンジニアの平均年収はいくら?全体平均と比べて○○円も高い!
フロントエンドエンジニアは、主にユーザーに見える箇所の開発を担当します。
例えば、画面の見た目や、画面上での処理などです。具体的には、ポップアップの表示や画面の遷移が挙げられます。
スキルとしては、HTMLやCSSといったマークアップ言語が必須となっています。
また、WordPressなどのCMS、Webサービスの開発であればJavaScriptやそのフレームワークも必要です。
CMSとは、Contents Management Systemの略で、HTMLやCSSの知識がなくてもページのレイアウトの変更やコンテンツの管理を行うことができるシステムのことです。
そのため、Webサイトの知識がない人でも簡単にサイト運営やブログを運営することができます。
フレームワークとは、アプリケーションを開発する際によく使用する機能をあらかじめ備えた枠組みのことです。
フレームワークのおかげで自分で実装するのが大変な機能でも簡単に実装することができます。
年収を上げるためにはより幅広い経験と知識が必要です。
バックエンドエンジニアとうまく連携する必要もあるため、バックエンドについての知識もあると良いでしょう。
フロントエンドエンジニアについてより詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
インターネットやスマホの普及に伴い、WebサイトやWebサービスを提供する企業が増えていることから、IT業界の中でもWebエンジニアは需要の高い仕事として注目を集めています。 その中でもユーザー視点でエンジニア業務をこなすのがフロント[…]
年収は経験に応じて変化しますが、全体と比較すると年収の高い職種といえるでしょう。
バックエンドエンジニアの平均年収
バックエンドエンジニアの平均年収は、約600〜800万円が目安となっています。
※参照:マイナビエージェント Webエンジニアの年収は高い?仕事内容や企業・ITスキルによる違いを解説
幅広い知識や高度なスキルが必要になるため、フロントエンドエンジニアよりも年収が高くなる傾向にあります。
フロントエンドエンジニアがユーザーの触れる部分を開発するのに対して、バックエンドエンジニアはユーザーによって行われた操作の裏側の処理の開発を行います。
サーバー間での処理やAPI通信など、アプリケーションを正しく動作させたり、遅延させないために非常に重要な役割を担っています。
普段からWebサイトやWebアプリケーションを快適に使用できているのは、バックエンドエンジニアのおかげです。
バックエンドエンジニアが年収を上げるには高度なスキルが必要です。
必要なスキルは、プロジェクトによってかなり異なります。
プログラミング言語だけでなく、データベースやサーバーの知識を使う場面も出てきます。
具体的なプログラミング言語としては、PythonやRuby、Go、PHP、Javaなどです。言語ではありませんが、SQLも扱えると良いでしょう。
バックエンドエンジニアについて詳しく知りたい方はこちらから参照できます。
IT業界の発展に伴い注目を浴びているWebエンジニアですが、一口にWebエンジニアといっても複数の職種が存在します。 未経験からWebエンジニアへの転職を希望していても、エンジニア職の種類がたくさんあってややこしいという方も少なくあり[…]
【年代別】Webエンジニアの平均年収
Webエンジニアを目指している方や、現在Webエンジニアとして活躍されている方は自身の年収の相場が気になると思います。
Webエンジニアの平均年収は下記のようになっています。
- 正社員 / 555万円
- 派遣社員 / 2,130円
- アルバイト・パート / 1,000円
※参照:求人ボックス -求人ナビ
年収は企業やスキル・経験、担当業務によって振り幅はありますが、全体の平均年収433.3万円より高いということがわかります。
※全体の平均年収 参照:厚生労働省 -統計情報・白書
Webエンジニアの年収は、経験数に応じて大きく変化します。
経験数は年代によって異なってきますので、年代別の平均年収はどのようになっているのかを見ていきましょう。
20代Webエンジニアの平均年収
- Webエンジニア:392万円
※参照:求人ボックス -求人ナビより20〜24歳と25〜29歳の平均を算出
- 全体:342万円
※参照:doda -平均年収ランキング(年代別・年齢別の年収情報)【最新版】
20代Webエンジニアの平均年収は、20代全体と比較して50万円も高くなっています。
この理由としては、Webエンジニアの需要が高いことが挙げられます。
現在、Webエンジニアは人手不足の状況にあり、この先数年でさらにIT業界の人材不足が深刻化していくでしょう。
企業側も常にエンジニアを求めている状態なため、相対的に年収が高くなる傾向にあります。
大手企業の場合、新卒のWebエンジニアでも年収400万円になる方もいるようです。
一方で、20代はスキルや経験がまだ未熟なこともあり、大きな稼ぎを狙うのは難しいかもしれません。
Webエンジニアの年収は実力による部分も多く、スキルのある人とそうでない人の給与の差が激しいといえるでしょう。
30代Webエンジニアの平均年収
- Webエンジニア:553万円
※参照:求人ボックス -求人ナビより30〜34歳と35〜39歳の平均を算出
- 全体:437万円
※参照:doda -平均年収ランキング(年代別・年齢別の年収情報)【最新版】
20代と比較してWebエンジニアの平均年収は161万円上がっています。
全体と比較しても100万円以上高いため、目に見えて年収の高い職業だということがわかるでしょう。
前述のとおり、Webエンジニアはスキルや経験に応じて給料が決まります。
20代でどの程度の技術を培っているのかにもよりますが、Webエンジニアの傾向としてスキルが給与に反映されやすいことが多いです。
30代になってくると、20代よりも責任のあるポジションについたり、部下のマネジメントをする機会も増えてきます。
Webエンジニアとして20代から続けてきた人は中堅ポジションとなるため、平均より稼がれている方も多いでしょう。
40代Webエンジニアの平均年収
- Webエンジニア:636万円
※参照:求人ボックス -求人ナビより40〜44歳と45〜49歳の平均を算出
- 全体:502万円
※参照:doda -平均年収ランキング(年代別・年齢別の年収情報)【最新版】
30代と比較して伸びは弱まりましたが、全体平均との差は広がりました。
この年代までエンジニアを続けていると、開発経験も豊富なため、年収もそれに比例して高くなると考えられます。
40代になるとキャリアアップのために新たなキャリアパスへ移ることがあります。
スペシャリストとして活躍する人もいますが、開発だけでなく、マネージャーとしてのキャリアパスを選択したり、管理職になる人もいるでしょう。
さらに、スキルや会社の規模によっては、CTOやVPoEなどより重要な意思決定を任されるポジションにつく人も出てきます。
CTOは、Chief Technology Officerの略で、企業の最高技術責任者のことを指します。
主な業務内容は、技術に関する意思決定やエンジニアの育成や採用です。
VPoEはVice President of Engineeringの略で、エンジニア組織のマネジメントに関する責任者のことです。
プロダクトやサービスの規模が大きくなりエンジニアの数が増えると、マネジメントや採用などエンジニアが技術以外のことに多くの時間を割かなければいけません。
こういった課題に対して、豊富な経験をもとに解決するのがVPoEです.
こういった役職以外にも、40代では部下のマネジメントをしたり、技術的にチームを引っ張っていく立場になる機会も増えてくるでしょう.
40代でも年収が成果によって決まることは変わりありません。自分のキャリアの中で得意不得意が見えているでしょう。
自分にあったキャリアを選択できると年収も上がる傾向にあります。
50代Webエンジニアの平均年収
- Webエンジニア:659万円
※参照:求人ボックス -求人ナビより50〜54歳と55〜59歳の平均を算出
- 全体50代以上:613万円
※参照:doda -平均年収ランキング(年代別・年齢別の年収情報)【最新版】
50代ともなると、全体平均との差は少し狭まってしまいます。
また、20~40代と比較して、年収の上がり幅が小さくなっていることがわかります。
理由としては、体力面での衰えが挙げられます。
IT業界の技術の移り変わりは激しく、トレンドのキャッチアップに時間がかかったり、新しい技術を扱える若手が入社してきたりと、エンジニア全体で見たときに生産性が低くなってしまうのです。
そのため、年収を上げるためには自身の生産性をカバーできる経験やスキルが必要です。
マネジメント経験が豊富、現役で手を動かせるなど、高い専門性や知識を持っている人はやはり年収も高い傾向にあります。
繰り返しにはなりますが、スキルや経験で年収は変動してくるため目安として考えてください。
重要なのは、あなた自身がどのようなスキルを持ち、それを生かしてどう会社に貢献できるかです。
Webエンジニアの年収は低いわけではない
少し前までは、エンジニアは激務で給料が安い職業だというイメージを持っていた人も少なくありませんでした。
しかし、現在では上記のデータから見て取れるように決して年収が低い職種ではありません。
むしろ、需要が高く全体的に比較的年収の高い職業だといえるでしょう。
Webエンジニアの年収は、自身の能力やスキルによるところがあります。
そのため、自ら学習しようとしなかったり、経験を積む機会はあってもスキルが身についていないといくら年齢が上だとしても年収は低いままです。
逆に言ってしまえば、より高い専門性や経験があれば、それらが評価されて年収にも反映されやすいでしょう。
適切にスキルや経験を積んでいくことで年収は大幅に上がっていくはずです。
エンジニアが不足しているという背景もあり、しっかりとした経験とスキルがある人材は特に貴重です。
企業も常に欲しがっているため、その分年収も高くなります。
Webエンジニアで年収1000万円を超えることは可能なのか?
Webエンジニアで年収1000万円を超えることは可能です。
しかし、上の平均年収を見るとわかるように、年収1000万円のハードルはかなり高いです。
20~30代で年収1000万円に到達する割合は1.6%と言われています。
※参照:HAYS エンジニアが年収1000万超を目指す方法11線/稼げる人の共通点
年収1000万円を超えるには知識やスキルだけでなく、努力と工夫が必要です。
エンジニアは良くも悪くも実力で評価されます。
まずは、知識とスキルを身につけましょう。そこから、自分の持っているスキルセットと得意分野をどこで生かすかを考えて工夫していくとよいです。
簡単ではないものの、自分のスキルを高める努力と環境を選ぶことで年収1000万円は達成可能といえるでしょう。
それでは、年収を上げるためには具体的にどのようなことをすればよいのかを次の章で解説していきます。
Webエンジニアとして年収を上げるためには?
ここでは、Webエンジニアとして年収を上げるための方法を紹介します。
先ほども述べた通り、エンジニアの年収はスキルや経験に大きく依存します。
そのため、何をどのくらい経験したかが大切です。
また、スキルはかなりあったとしても、環境によって年収が低い場合もあります。
Webエンジニアとして年収を上げる方法は次の5つです。
- AIやDXといった最先端の技術を身につける
- PMやSEなど上流の仕事を狙う
- 外資系企業など高待遇の企業に転職する
- 一次請けの企業に転職する
- フリーランスとして活動する
それぞれ詳しく解説していきます。
AIやDXといった最先端の技術を身につける
音声認識やチャットボットなど、AIを使った製品は私たちの生活にかなり浸透してきました。
2023年ではChatGPTをはじめとしたAIサービスが次々に登場してきています。
今後もAIを使用したサービスの需要が高まっていくと考えられるでしょう。
しかし、AIの需要に対してAIを扱えるエンジニアは慢性的に不足しています。
AIを扱った仕事につくためには、プログラミングスキルだけでなく、ディープラーニングや機械学習の知識が必要です。
また、基本的な開発スキルに加えて、数学的知識もあると良いでしょう。データの解析や統計の知識もあると役立ちます。
AIを専門とするエンジニアは大学や大学院で学位を取得している人も多いため簡単ではありませんが、今需要の高い技術を身につけることで年収を上げられる場合があります。
PMやSEなど上流の仕事を狙う
現在、下流工程の仕事を行っている方は、上流工程の仕事を行うことで年収を上げることができます。
PMとは、プロジェクトマネージャーの略です。PMはプロジェクト全体を見渡し、予算や工数を割り出したり、企画を行います。
PMの年収は平均で約644万円程で30代以前のWebエンジニアの年収よりも高くなります。
※参照 求人ボックスプロジェクトマネージャーの年収・時給
理由としては、ビジネス側とエンジニア側の橋渡しのような役割をするため、エンジニアの知識を持ったPMは企業からも重宝されることが挙げられます。
SEの上流工程は要件定義や設計など開発初期の業務を担当します。それだけでなく、メンバーのマネジメントや管理も行うことがあります。
要件定義や設計を行うには、システムについての深い理解と知識が必要です。これらの経験に応じて年収も上がっていくでしょう。
外資系企業など高待遇の企業に転職する
一般的に、外資系企業のエンジニアの年収は高い傾向にあります。
外資企業では、日系企業に比べて実力に重きをおいているため、成果をあげれば高い年収を得ることができます。
年収1000万を超える報酬を出しているところも多く、スキルと経験があるなら挑戦してみる価値はあるでしょう。
年齢や国籍に関係なくフラットに評価される仕組みになっているため、風通しが良いです。
頑張り次第で年収は上がっていきますが、成果が出ない場合は経験年数があったとしても年収には反映されない可能性があります。
また、福利厚生や退職金もあまり期待できないかもしれません。
企業にもよりますが、英語のスキルが必要になる企業もあります。面接を受ける際は、コーディング試験や面接対策をしっかりと行ってください。
一次請けの企業に転職する
下請けの企業に勤務している方は、一次請けの企業に転職することで年収を上げることができます。
発注側から直接受注した企業を一次請け企業といいます。一次請けの企業がさらに別の企業に開発を発注すると、その企業は二次請けの企業となります。
この際、二次請けの企業には直接発注された場合よりも安く発注されるため、利益が小さくなってしまいます。
このようにして、二次請け・三次請けの企業では年収が低くなります。
一次請けの企業と三次下請け企業との年収差が138万円にも達するという調査もあるくらいです。
※参照:リクナビNEXT IT業界の給与格差を探る!元請けと下請けでいくら違う?
もし、下請けの企業に勤めていて、給与が割に合わないと感じているのなら、これを機に転職を検討してみてはいかがでしょうか。
フリーランスとして活動する
フリーランスエンジニアの平均年収は792万円ほどといわれています
※参照:pe-BANK フリーランスエンジニアの平均年収はどれくらい?必要なスキルも紹介
Webエンジニアとして企業に勤めるよりも年収は高いといえるでしょう。
しかし、経験やスキルに応じてばらつきがあるため、注意が必要です。
特に、未経験の方がフリーランスになってしまうと、案件がなかなか得られないといったこともあります。
営業が必要になったり、収入が不安定になる場合もあるため、魅力的な選択肢ではありますが、フリーランスになる前にはきちんと検討しましょう。
デメリットもありますが、メリットも大きいです。スキルがあれば、案件も自分で選ぶことができます。
また、仕事の自由度が高い場合も多く、フルリモートの仕事も増えてきました。
自己管理ができ、かつ安定して案件が取れるようになってくれば、良い選択肢の一つになります。
Webエンジニアはスキル次第で年収アップが期待できる
ここまで見てきたように、Webエンジニアはスキル次第で年収を上げることができます。
Webエンジニアの需要は高まってきており、平均年収も全体と比較して高いといえるでしょう。
エンジニアは実力や能力が給与に反映されやすい職種です。
年収をさらに上げていくためには、自分の経験やスキルを向上させるとともに、適切な環境やポジションで働けるよう工夫していくことが大切です。
より需要の高いスキルを身につけたり、給料の高い環境に転職できるよう努力してみてください。
技術だけでなく、マネジメントや上流工程の仕事を経験することで市場価値の高いスキルを身につけることができます。
働き方やキャリアの選択肢も豊富にあるため、自分に合った選択ができるとより年収アップにつながります。