サイトを運営していくうえで、更新頻度はどれくらいが適切なのか?更新頻度とSEOには関係があるのか?悩んでいる方は多いと思います。
特にSEO初心者の方は、内容の質と更新頻度どちらを優先するべきか迷うことも多いでしょう。
せっかくサイトを運営するならば、効率よくSEO効果を高めたいですよね。
本記事では、更新頻度を高めると検索順位が上がるのかどうかを解説していきます。
また、SEOに効果的な更新内容と頻度も紹介していくので、是非参考にしてください。
サイト更新とSEOの関係
SEO対策のために、コンテンツは毎日更新すべきだという声を聞いたことがあるかと思います。
しかし、ユーザーのニーズに合う記事を毎日更新していくことはなかなか難しいでしょう。
本当に更新頻度を高めることで検索順位上位に表示されるようになるのでしょうか。
実際にサイトの更新とSEOの関係を見ていきましょう。
「更新頻度が高い=高評価」は間違い
結論から言うと、更新頻度が高いというだけの理由で検索エンジンからの評価が高まることはありません。
毎日更新したから検索結果上位に表示されるわけではないのです。
検索エンジンは、あくまでもユーザーの役に立つかどうかという「質」を判断基準にして検索結果の順番を決めています。
ユーザーにとって有益なコンテンツであれば、更新頻度に関わらず検索結果上位に表示されます。
そのため、良質なコンテンツを毎日追加することができればSEOにも効果的だと言えます。
しかし、良質なコンテンツを作成するためには手間も時間もかかってしまうので、毎日質の高いコンテンツを追加することはあまり効率的ではありません。
更新頻度を重視してコンテンツの質が落ちてしまっては逆効果です。
無意味な更新は逆効果
更新頻度を上げることだけが目的の更新は逆効果になってしまいます。
ユーザーにとって有益でない記事の更新をしすぎると、スパムと判断されて検索順位が下がる可能性もあります。
更新をする際に、以下のことは行わないように注意してください。
- 日付のみ変更する:
日付のみ更新してしまうと、Googleからスパムだと判断される危険性があります。また、サイトの信頼をなくしてしまう可能性もあります。コンテンツの質を高める行為ではないので、まったく意味がないでしょう。 - 目的もなく画像のみ差し替える:
目的のない画像の差し替えもやめておきましょう。こちらもユーザーにとって有益な変更ではないので、スパムだと判断される可能性があります。 - 更新日を最新にするために、少しだけテキストを書き変える:
日付のみ変更するケースと同じで、スパム行為と判断される危険性があるので、1文だけテキストを変更するなどは行わないようにしましょう。 - 無意味なページの量産:
必要のないページを無理に更新すると、逆に検索順位が下がるケースも多いです。SEO評価ではサイト全体の質が重要なので、1つでも質の低い記事があるとサイト全体の評価を下げてしまいます。
サイト更新のメリット
前述したように、質の悪いコンテンツを量産してしまうと逆効果ですが、適切な更新を行えば検索結果上位に表示される可能性は大いにあります。
適切なサイトの更新で得られるメリットは以下の3つです。
- クロール頻度がアップする
- ユーザーの信頼がアップする
- リピーター獲得に繋がる
1つずつ解説していきます。
クロール頻度がアップする
良質なコンテンツを更新し続ければ、クロール頻度が増えます。
クロール頻度とは、検索エンジンが検索順位を決めるための要素を収集するロボットであるクローラーが巡回する頻度のことです。
この点は最もSEOに関係してきます。
なぜなら、クロール頻度が増えることによって、Googleが自社サイトのことを気にしてくれるようになるからです。
そのため、新規ページの更新や修正内容をいち早くGoogleに認知してもらえます。
更新頻度が高いサイトのコンテンツはインデックスされるのも早く、結果的に検索順位に反映されるスピードも早くなります。
逆に更新頻度が低いサイトは、クローラーがあまり巡回しない仕組みになっています。
サイトの中で優先してSEO順位を上げたい記事は、積極的にリライトをしましょう。
リライトする際は、無意味な更新にならないよう、質を高める記事の作成を意識してください。
ユーザーの信頼がアップする
適切な更新で情報を最新に保てば、ユーザーからの信頼もアップします。
逆に、何年も更新されていないサイトはユーザーに不信感を与えてしまいます。
みなさんが何か調べ物のために閲覧したサイトの最終更新が5年前だった場合、このサイトを信用していいのかな…と不安に思うでしょう。
このように、せっかくユーザーが自社サイトを訪れてくれても、コンテンツに古い情報が掲載されたままでは不信感を抱かれてしまいます。
更新のないサイトではユーザーが離脱してしまう可能性が高くなります。
定期的にコンテンツを更新して、常に生き生きと活動している印象を抱いてもらえれば、ユーザーはサイトに好感を抱きやすくなります。
リピーター獲得に繋がる
定期的な更新は、リピーター獲得のきっかけにもなるでしょう。
ユーザーがサイトに訪問するたびに新しい情報があれば、「またチェックしにこよう」と最新情報を求めて再度訪問してくれる可能性が高まります。
定期的に情報を更新していれば、新たな情報を楽しみにしてくれるユーザーも増えるでしょう。
リピーターを獲得すると、サイト全体のアクセス数増加につながります。
ユーザーにとって有益な情報を定期的に更新することで、Googleから高く評価され、検索順位の上位表示につながります。
SEOに効果的な更新内容
サイトの更新をする際には、SEO効果が見込めるような適切な更新をしていく必要があります。
SEOに効果的な更新をするためには、既存ページを更新する方法と新しいコンテンツを追加する方法を取りましょう。
詳しくは以下の4つの項目があります。
- リライト・古い情報の削除
- 重複コンテンツの統一
- 低品質コンテンツの削除
- 良質コンテンツの新規追加
1つずつ解説していきます。
リライト・古い情報の削除
まずは既存コンテンツのリライトと、古い情報の削除です。
既存ページの内容を定期的に見直し、最新の情報にするなどの方法で改善しましょう。
言い回しを変えるなどの小手先の変更ではなく、内容を充実させることが重要です。
ユーザーの検索意図を考慮したコンテンツにすると、記事の品質も落ちにくいのでおすすめです。
リライトを行うことでSEO効果を高めることができるので、結果的にビジネスの成長も見込めます。
リライトした記事をGoogleが再評価してランク付けすることで、検索順位が上がる可能性があるので、より質の高いコンテンツを作成しましょう。
ページ内の古い情報は削除するか、アップデートさせてください。
情報の更新だけでも有益な更新だと言えます。
重複コンテンツの統一
2つ目は、重複コンテンツの統一です。
統一してしまうとボリュームが減ってしまうのでは?と思う方もいるでしょう。
しかし、テーマが重複していると、Googleからの評価が分散してしまうので、結果的にどちらも上位化できない可能性があるのです。
自社サイト内に評価されないコンテンツが複数あるよりも、評価されるコンテンツが1つあるほうがサイト全体の価値が高まります。
また、ユーザーにとってもサイト内に重複コンテンツが存在していると、紛らわしく感じてしまうこともあります。
そのため、可能な限り1つのページに集約することでユーザーにとってわかりやすいサイトになるでしょう。
テーマが重複しているかどうかは、Googleサーチコンソールという無料のツールを使うことで見つけられます。
類似点が多いコンテンツを見つけた場合は、すぐに統一して質の良いコンテンツにしましょう。
低品質コンテンツの削除
クオリティが低いページやサイトのテーマから外れた低品質コンテンツは削除しましょう。
低品質コンテンツを削除することで、クロール効率を改善することができます。
Googleは、クローラーと呼ばれるロボットを使って世界中のWebページを巡回しています。
サイトごとにクローラーが巡回できる量が決まっており、大規模サイトだとページ数に対してクロール総量が足りないということが頻繁に起こります。
そのため、新規ページの発見が遅くなったり、既存ページのクロール数が下がったりとSEOには効果的でない現象が起こってしまうのです。
限られたクロール総量で本当に評価してほしいページを見てもらうために、低品質コンテンツは削除したほうがサイト全体の品質向上に繋がります。
また、コンテンツを削除しないnoindexという方法もあります。
この方法を使うと、そのページを検索エンジンに認識させないことができます。
良質コンテンツの新規追加
良質コンテンツを新規追加することも重要です。
高品質なページを追加するためには、以下のことを考慮してください。
- 1ページ1キーワード:
ページのテーマに最も近いキーワードを1つだけ選定しましょう。テーマに関係していると思っていくつものキーワードを網羅してしまうと、ユーザーにとって適切なコンテンツにならない場合があります。そのような記事は検索結果も上位には表示されにくいでしょう。 - 検索意図を把握してコンテンツに盛り込む:
ユーザーの検索意図を把握することで、ユーザーが満足するコンテンツを作成できます。キーワードに対して最適な回答をするのはもちろんですが、隠れたニーズまで満足させられるコンテンツを作ればGoogleから高い評価を得られる可能性が高まるでしょう。 - E-E-A-Tを意識する:
E-E-A-Tとは、良質なサイトを評価する基準をGoogleが独自に定めたものです。経験、専門性、権威性、信頼が評価基準です。効果的なSEO戦略を構築するためには、E-E-A-Tを意識してGoogleに評価されやすい記事を作成することが重要です。
更新したらGoogleに知らせよう
サイトを更新したら、Googleにそのことを知らせるとより効果的です。
SEO対策の効果が反映されるまでは、少なくとも半年から1年はかかると考えたほうがいいでしょう。
しかし、サイトを更新した旨をGoogleに知らせることで効果が出るタイミングを早めることができます。
サイトの更新をGoogleに知らせる方法は以下の2つです。
- インデックスリクエストの送信
- サイトマップの送信
2つの方法とそのメリットを詳しく解説していきます。
インデックスリクエストの送信
サイトの更新をGoogleに知らせる方法の1つ目は、インデックスリクエストを送信することです。
インデックスとは、検索エンジンのデータベースに記事が登録されることです。
何もしないといつまで経っても検索エンジンにインデックスされない可能性もあります。
そのため、自分からアピールしてクローラーにきてもらうようリクエストすることが重要です。
インデックスリクエストは気軽に行うことができる方法なので、新規コンテンツの追加やリライトした後は常に行うといいでしょう。
インデックスリクエストの送信は、Googleサーチコンソールにログインし、URL検査にリクエストしたいコンテンツのリンクを入力して送信するだけで完了します。
この操作だけで、クローラーに新しい記事を順位するためのリクエストができます。
リクエストを行った記事は優先的に評価されるため、必ずすべての記事で行いましょう。
サイトマップの送信
次に、サイトマップの送信です。
新規記事を含めたXMLサイトマップを送信することで、ページがクロールされずインデックスされないという事態を防ぐことができます。
サイトマップとは、サイト全体のページやコンテンツの構成をリスト化したものです。
XMLサイトマップはその中でも検索エンジンにクロールしてほしい重要なページを伝えるために作成するファイルのことです。
サイトマップを送信すると、クローラーにサイト内のどこにどんなリンクがあるかを伝達できるので、その結果適切なSEO評価の獲得に繋がります。
XMLサイトマップは、Googleサーチコンソール内で送信できます。
Googleサーチコンソールにログインし、サイトマップからサイトマップ追加をクリックします。
XMLサイトマップのURLを入力してテストをクリックし、問題がなければ送信します。
サイトマップも必ず送信するようにしましょう。
更新頻度の目安
前述した通り、SEOと更新頻度に直接関係はありません。
しかし、更新頻度の目安を知りたい方も多いでしょう。
新規コンテンツ・既存コンテンツに分けて更新頻度の目安を見ていきます。
ただ、前提として更新頻度よりもコンテンツの質のほうが重要なので、ユーザーファーストの記事作成が基本中の基本になります。
新規コンテンツ
SEO対策のためには、新規コンテンツはコンテンツの質をキープできる頻度で更新することが重要です。
頻度を決めてしまい、それを守るためにコンテンツのクオリティを下げてしまうのであれば、頻度を落としてでも質のいいコンテンツを作成することを重視してください。
サイトがまだ新しく、記事数が少ないのであればどんどん記事を追加したほうがいいです。
ある程度の記事数があるサイトであれば、週1・月1の更新でも問題なくなってきます。
企業のサイトであれば、できる限り信憑性のある記事を1500〜3000字程度のボリュームで月1回は更新するようにしましょう。
既存コンテンツ
新規コンテンツの公開後は、順位が安定するまでに1~2ヶ月ほどかかります。
また、最初は順位が低くても徐々に上がっていく可能性もあります。
そのため、公開した記事は少なくとも1ヶ月、できれば2,3ヶ月は様子を見てからリライトしましょう。
リライトした後も、基本的には1ヶ月様子を見てから更新、というサイクルにするのがおすすめです。
全ての記事をこまめにリライトすることは難しいかもしれませんが、更新すべきコンテンツを放置してしまうとサイト全体の評価が下がるケースもあります。
Googleから評価されていなかったり、情報が最新でないコンテンツは様子を見て適切にリライトしましょう。
定期的な更新でフレッシュネスを意識しよう
サイトの更新頻度とSEOには直接的には関係がありません。
検索エンジンはコンテンツの更新頻度ではなく、ユーザーにとって有益な情報を提供しているかどうかを見ているからです。
無意味な更新はスパムだと判断されて逆効果になってしまう可能性があるので、適切にコンテンツを更新することが重要になってきます。
良質なコンテンツを更新し続ければ、クロールが巡回する頻度が増えたりユーザーからの信頼がアップしたりと、得られるメリットはたくさんあります。
サイトを更新したらGoogleに知らせるために、インデックスリクエストの送信やサイトマップの送信を行うようにしましょう。
サイトの更新頻度よりも、コンテンツの質を重視してSEO対策を行ってください。