「Webマーケティング業界に興味はあるけど将来性が不安」「今後もWebマーケティング業界で働いていけるだろうか」「AIに仕事を取られるって本当?」
本記事では、こんなお悩みや疑問を抱えているあなたに向けた内容になっています。
近年求人数も増え、需要も伸び続けているWebマーケティング業界。しかし、Webマーケティング業界の成長はこれからも続いていくのでしょうか?
本記事では、大きく分けて4つのテーマについて客観的なデータを交えながら解説します。
最後まで読めばWebマーケティング業界の将来性と、業界で活躍し続けるためのキャリアの積み方が分かります。
Webマーケティング業界に将来性はあるの?
結論からお伝えすると、Webマーケティング業界の将来性はとても高く、今後も需要が伸びていくでしょう。後ほど「将来性が高い」と言い切れる理由について詳しく紹介します。
他にもWebマーケティング業界が注目されている理由を、求人倍率とWebマーケティングが学べるスクールの2点から解説します。
まずは、マーケティング職の求人倍率です。
パーソルキャリアが発表したデータによると、マーケティング職の求人倍率は2.88となっています。営業が1.99、管理事務が1.6、全体だと1.32となっており、マーケティング職の需要の高さが分かります。
参考:アパレル・ファッション業界の「転職求人倍率」(2021 年 7~9 月期)を発表 転職求人倍率は上昇し、採用市場は引き続き回復傾向。
また、Webマーケティングが学べるスクールは多数存在しており下記は一例です。
デジプロ / Wannabe Academy / マケキャン / インターネット・アカデミー / SHElikes など
当たり前ですが、需要がなければスクール数が増えることはありません。
つまり、Webマーケティング業界で働きたいと考える人が増えているので、必然的にスクール数が増えていると言い換えられます。
Webマーケティング職の求人倍率の高さとスクールの充実さから、Webマーケターの需要が高まっていると分かります。
【分野別】Webマーケティング業界の将来性に迫る
Webマーケティングといっても手法はさまざまです。
例えばSEOマーケティングやSNSマーケティング、動画マーケティングなどが挙げられます。
Webマーケティング業界全体の将来性について解説しましたが、ここでは各市場の将来性について紹介します。
SNS広告市場
TwitterやInstagram、FacebookといったSNSは、現代において私たちの生活に欠かせないものです。あなたも1度は使ったことがあるのではないでしょうか?
サイバー・バズとデジタルインファクトによると、SNS市場は年々拡大しており、2022年には7,833億円、2025年には1兆1,171億円規模になると予測しました。
参考:【市場動向調査】2020年のソーシャルメディアマーケティング市場は5,519億円、前年比107%の見通し。2025年には2020年比約2倍、1兆1,171億円規模に。
自社サービスや製品の販売手段としてSNSを活用する企業が増えており、今後もますますSNS需要が高まっていくでしょう。
SEO市場
クロスフィニティによると、日本国内におけるSEO市場規模は年々拡大し、2018年には500億円を越えると予測しました。
参考:クロスフィニティ、「2016年度版国内SEO市場予測 (2014-2018)」を発表
次に、Webコンテンツマネジメントの世界市場規模を見てみましょう。グローバルインフォメーションによると、2021年から2027年の間に年平均成長率14.8%で伸びていき、2027年には162億米ドル(日本円:約2兆1,868億)に到達すると予測しています。
参考:Webコンテンツマネジメントの市場規模、2027年に162億米ドル到達予測
そもそもWebコンテンツマネジメントとは、Webサイト(コンテンツ)を管理、更新できるシステムを指します。
せっかくWebコンテンツマネジメントでWebサイトを作っても、ユーザーの目に届かなければ意味がありません。
そこでコンテンツマーケティング施策(SEO含む)を打ち、ユーザーの集客を狙います。
2019年以降、日本のSEO市場規模データがないため憶測になってしまいますが、SEOと密接に関係するコンテンツマーケティングの需要が伸びれば、SEO市場も伸びると予想できます。
動画市場
サイバーエージェントは2021年の動画広告市場は4,195億円、2025年には1兆円規模に達すると予測しました。4年間で約249%の成長率を誇ります。
世界的に流行した新型コロナウイルスの影響により、YouTubeといった動画配信サービスを利用するユーザーが増加しました。
そのため、広告主にとって動画サービスはユーザーと企業をつなぐ大切なツールになり、多くの企業が動画広告を活用した集客を始めています。
参考:サイバーエージェント、2021年国内動画広告の市場調査を発表
上記のデータよりWebマーケティング業界全体の将来性が高いのはもちろん、中でも動画広告分野を得意とするWebマーケターは重宝される存在になり得るでしょう。
Webマーケティング業界の将来性が高い3つの理由
先ほど紹介した各市場の規模拡大以外にも、Webマーケティング業界の将来性が高い理由が3つあります。ここでは、下記に示した内容について詳しく解説します。
- インターネット広告の規模拡大
- 2019年にテレビの広告費を上回る
- DX化推進によるWebマーケターの需要増加
インターネット広告市場の規模拡大
CARTA COMMUNICATIONS(CCI)、D2C、電通、電通デジタルの4社が発表したデータによると、2021年日本の広告費は6兆7998億円、そのうちインターネット広告費の総計は2兆7052億円(前年比121.4%)だと分かります。
参考:「2021年インターネット広告媒体費」解説。ビデオ(動画)広告、ソーシャル広告、現在のトレンドは?
インターネット広告に注力する企業が増えているということは、Webマーケティング手法である広告運用をする人材(Webマーケティング職)が必要だと言い換えられます。
2019年にテレビの広告費を上回る
電通が発表したデータによると、2019年にインターネット広告費がテレビメディア広告費を上回りました。
参考:2019年日本の広告費
おそらく「広告」といえば「テレビ」を連想する人も多いかと思いますが、今では「インターネット」の方が見ている人も多く、影響力や拡散力も大きいと言えるでしょう。
ちなみにマス広告4媒体(テレビ・ラジオ・新聞・雑誌)の費用は5年連続で減少する一方で、インターネット広告費は年々伸び続けています。
DX化推進によりWebマーケターの需要増加
昨今、DX(デジタルトランスフォーメーション)が企業に広まっています。
DXとはデジタル技術を駆使し、ビジネスや日常生活をより豊かで便利にする概念を指します。身近な例として「テレワーク」「チャットツール」「電子書籍」「オンラインスクール」が挙げられます。
マーケティングの中でも「デジタルマーケティング 」はDXと関係が深く、DX最適化のためにデジタルマーケティングが必要不可欠です。
デジタルマーケティングはWebサイトやSNSだけでなく、ビックデータAI、IoTなどさまざまなテクノロジーを活用した手法です。
Reproによると、約6割の企業がデジタルマーケティングの知見があるメンバーが足りていないと感じていることが明らかになりました。
人材不足のためマーケティング活動に取り組みたくても取り組めない企業が増えているので、もしあなたが高いマーケティングスキルを有しているなら仕事に困ることはないでしょう。
Webマーケターの仕事はAIに奪われる?
飛躍的な進化により、さまざまな業界で活躍しているAI(人工知能)。
私たちの暮らしを便利で快適にしてくれるAI技術は、さらに広がりをみせていくでしょう。
一方、AIの浸透により「Webマーケターの仕事がAIに奪われてしまうのでは?」と心配になっていませんか?
結論をお伝えすると、Webマーケティングの一部の仕事をAIが担う可能性は十分にあります。しかし、全ての仕事がAIに奪われるわけではありません。
現に、分析レポートの自動化や改善提案を行うアクセス解析ツールにAIが搭載されています。
また、GoogleやYahoo!のリスティング広告ではAIが自動入札してくれるので、人的作業が減り、ヒューマンエラーの削減にもつながっています。
しかし、こういった作業はWebマーケター業務の一部に過ぎません。
今後AIが担当する作業の大半は、人が手作業で行っていた手間のかかる業務です。
たとえば、あなたの会社で取り扱っている商品の認知拡大を図るためにSNS運用を始めるとします。すると、下記の内容を考える必要が出てきます。
・ターゲット層は?
・予算は?
・どのSNSを使う?(Instagram、YouTubeなど)
・ターゲット層に響く配信内容は?
特に人間の心理を理解した戦略考案(例:ターゲット層に響く配信内容は?)は、人でしか対応できない分野です。
ですので、「AIが得意なこと」「人間が得意なこと」のすみ分けが明確になるだけで、AIがWebマーケターの仕事すべてを担うのは不可能になります。
Webマーケティング人材は不足している
Webマーケティング業界の将来性も需要も高いとお伝えしてきましたが、一方でWebマーケターは深刻な人材不足に直面しています。
シンクロによると、80%近くの企業がWebマーケター人材不足を実感していると発表しました。
また、90%以上がマーケティング教育を担える人材が不足していると分かりました。
参考:重要度が高まるアフターコロナのデジタルマーケティング、9割の組織が抱くマーケター育成の課題とは?~マーケティング教育についてのアンケート結果まとめ~
そもそも、Webマーケターを育てる人材が不足していたり、社内教育の制度が整っていなかったりと、今後もWebマーケター不足は加速していくでしょう。
その反面、これからWebマーケターを目指したいと考えているあなたにとってはチャンスと言えます。
Webマーケターとして着々と実績を積んでいけば、仕事が無くなるといった事態は防げるでしょう。
Webマーケターの平均年収は高いって本当?
Webマーケターの平均年収は、日本の平均年収よりも高い傾向にあります。
マーケティング関連業務の平均年収は約499万円、日本の平均年収は約433万円です。
また求人ボックスでWebマーケティングと検索すると、年収500万円〜1,000万超えの求人も多数あることが分かります。
未経験から高収入を得るのは大変ですが、経験を重ねてWebマーケターとしてのスキルを磨いていけば、収入を伸ばすのも難しくはありません。
収入を増やすために、会社員ではなくフリーランスとして働くのも1つの手段です。
ITフリーランスに特化した求人を掲載しているModisによると、Webマーケティングの月額平均単価は704,500円と公表しています。年収に換算すると約850万円です。
案件内容と実力次第でフリーランスの方が会社員よりも高収入が得られやすい傾向があるので、実務経験を積んだらフリーランスに転身するのも良いでしょう。
Webマーケティング業界のキャリアパス4選
Webマーケティング業界でキャリアを積んでいきたいと考えた時、一体どんなキャリアパスがあるのでしょうか?ここでは下記の4つのキャリアパスについて紹介します。
- マネジャー職
- CMO
- CEO
- フリーランス
マネジャー職
Webマーケターとして現場で実績を積んだら、社内で昇進しマネジャーとしてチームを引っ張っていきます。
Webマーケターとして培ってきたスキルや知識はもちろん、チームメンバーを支えて先導するためのリーダーシップやマネジメント能力は必要です。
また、事業戦略に関わる場合もあるので、クライアント企業が属する業界の動向や市場ニーズの把握も重要になります
CMO
CMO(Chief Marketing Officer)とはマーケティング最高責任者のことです。
まだ日本での知名度は低いものの、優秀なCMOを探している企業は多く年収が1000万近くにのぼる場合も多々あります。
参考:indeed
キャリアプランとしてWebマーケターとして経験を積んでマネジャー職を経てから、CMOを目指すのが良いでしょう。
CEO
CEO(Chief Executive Officer)とは最高経営責任者のことです。
KURUCOによると、経営者の7割はマーケティング関連(利益拡大・集客方法・経営戦略)に課題を感じていることが明らかになりました。
企業経営を成功させるためにマーケティング能力が必須になるので、マーケティング支援する会社経営を担うのも選択肢のひとつです。
フリーランス
マネジメントではなくWebマーケターとして高みを目指していきたい場合は、フリーランスをおすすめします。
「独立する勇気がない」と心配でしたら、まずは副業から始めてみてください。副業は自ら営業し、クライアントから信頼を勝ち取れないと継続的に仕事が受注出来ません。
フリーランスとして本格的に活動する前の準備として、副業はおすすめです。
「会社員時代よりも年収を増やしたい」「現役Webマーケターとして活躍し続けたい」なら、フリーランスの働き方があなたに合っているでしょう。
活躍し続ける人材でいるために複数のスキルを身につけよう
Webマーケティング業界は流行り廃りの激しい業界で、マーケティング手法も年々変わっています。今後新しい手法が生まれたり、既存の手法が廃れる場合もあります。
そのため、今後Webマーケターとして活躍していきたいなら複数のスキルを身につけることをおすすめします。
たとえば、「SEO施策と動画広告運用」「SEO施策とSNS運用」「SNS運用と広告運用」などが一例です。
ある分野が廃れていっても、複数のスキルを習得しておけば他のスキルでまかなえます。
また、新しい手法が出たら積極的に情報収集したり実務に取り入れてみたりと、Webマーケターとしての「武器(スキル)」をどんどん磨いていきます。
結果としてあなたの市場価値は高くなり、活躍の幅が広がっていくでしょう。
まとめ
Webマーケティング業界は将来性が高く、今後も急成長を続けていくでしょう。
Webマーケターの年収は日本の平均年収よりも高く、フリーランスとして活動すればさらに高収入が期待できます。
最初はあまり稼げないかもしれませんが、実力次第でいくらでも収入を伸ばせるのがWebマーケターの魅力です。実務経験を積み重ねながら、時代に合ったスキルを身につけていってください。
Webマーケターは需要があるにも関わらず深刻な人材不足が続いています。
「将来性のある業界で働きたい」「どんどん稼げるようになりたい」というあなたにWebマーケティング業界はおすすめです。
少しでもWebマーケティング業界に興味を持ったなら、この機会に挑戦してみてはいかがでしょうか。