フローティングバナー

Webデザイナーに資格は必要?おすすめ資格と勉強方法を解説

この記事の監修者
5789
橋本 琢王
CIRANUI株式会社代表取締役 2015年にエンジニアとしてのキャリアをスタートし、制作会社のWEBディレクター、ヘルスケアスタートアップのWEBエンジニア、事業会社のプロジェクトマネージャー・プロダクトマネージャーなど様々なプロジェクトに参画。 プロジェクトマネージャー、WEBディレクター、WEBエンジニアとしてのキャリアを築く。 プロジェクトに参画しながら、2016年にフリーランスチーム「FIREWORKS」を立ち上げ、フリーランスで活躍するエンジニアやデザイナーと共に、WEBブランディング、WEB開発を行う。 2021年に個人事業主から法人化をしてCIRANUI株式会社代表取締役に就任。

Webデザイナーとはその名の通り、Webサイトの企画・デザインをする仕事です。

クライアントから依頼を受け、Webページのカラー・レイアウト調整・イラスト作成など専門知識を生かした技術職になります。

そのため、転職するにはある程度のスキルが必要となりWebデザイナーに関する資格の取得を目指す人が多くいます。

しかしWebに関連する資格は多数あるため、何を受けたら良いのか迷いますよね?

そこで今回は「Webデザイナーになるためにどのような資格が必要なのかわからない」という方を対象に、おすすめの資格と勉強方法について解説します!

Webデザイナーに資格は必要?

Webデザイナーは、必ず取得しなければならない資格はないため未経験からでも始めることは可能です。

しかしWebデザイナーは技術職でもあるため、選考の際にはこれまでに仕上げた制作物や実績の提示が必要です。

また様々なグラフィックソフトを使用してサイトを制作するため、基本操作を理解しているかが問われます。

そのため未経験の状態からWebデザイナーになるためには、まずWeb関連の資格を取ることをおすすめします。

資格取得に向けた勉強をすることで体系的に知識を得られ、同時にスキルも磨けるでしょう。

Webデザイナーが資格を取得するメリット

Webデザイナーはスキルや経験を重視する職業です。

そのため資格がなくても活躍できますが、持っているといくつかのメリットも存在します。

そこでWebデザイナーが資格を取得していると、どのようなメリットがあるのか紹介していきます。

Webデザインを効率的に学べる

資格取得のため勉強すると、基礎的なデザインスキルがきちんと身につき効率よく学ぶことができます。

しかし独学や趣味範囲内で勉強すると、必要なスキルが不足し偏りが出てしまいます。

また、常に進化し続けるWebデザインに遅れを取ってしまうでしょう。

そのため資格を取得することで、基礎から順を追って効率的に学習することができます。民間企業の資格は一定の審査基準を超えた信憑性が高いものなので、正確な知識を身につけられるといっていいでしょう。

スキルの証明になる

Webデザイナーは知識だけでなく実績や過去の制作物なども重要な素材の1つです。

作品を相手に提示することで、自分がどのような技術を持っているか証明することができるためです。

しかしWeb関連の実務経験が無かったり制作物が無かったりする場合、いくら実力があってもアピールすることは難しいです。

そのような時はWeb関連の資格を取得しておくと良いでしょう。

Webデザイナーとしての基礎知識や学習意欲を示すことができるため、スキルの証明になります。

就職・転職に有利に働く

また就職・転職活動をする際も、資格を保有していると履歴書に記載できるため第三者から客観的に評価してもらえます。

特にWeb関連の資格があると、Webデザインに一定のスキルや知識があることを示す手段として有効です。

採用担当者も全くの素人より、ある程度Web知識に長けた人の方が安心して仕事を任せられるため、資格を取得しておくことで就職・転職活動に有利に働くでしょう。

Webデザイナーにおすすめの資格5選

Webデザイナーになるための資格は国家資格から民間企業が実施するものまで幅広くあります。

知識やスキルも大きく異なるため、目的に合わせて取得するといいでしょう。

ではWebデザイナーとして活躍するためには、具体的にどのような資格を取得しておくと良いのでしょうか?

そこでおすすめの資格について5つ紹介します。

ウェブデザイン技能検定

1つ目はウェブデザイン技能検定です。

Web業界唯一の国家資格で、Webデザインの知識や技能を問われます。

試験は1〜3級の3段階に分かれ、1・2級は実務経験や前段階の級の合格が必要です。

しかし3級はweb作成や運営業務にこれから携わろうとする人も受験対象なので、初めての方は3級からチャレンジするといいでしょう。

Webデザインは専門的知識と実践的スキルが必要なので、取得するとサイト制作の基本知識が身につき、HTMLやCSSなどコーディング技術を学べます。

Webデザイナー検定

2つ目はWebデザイナー検定です。

Web制作の準備段階でもあるコンセプトメイキングから、デザインにおける基礎知識・実制作・運用までを問われます。

試験は「ベーシック」と「エキスパート」の2つです。

「ベーシック」は基礎的なWebデザインのアプローチや技術における内容ですが「エキスパート」は応用的内容が含まれコンセプトメイキングや情報構造について出題されます。

Webデザイナーは単にデザインを考案するだけでなくコンセプトを策定し、サイト設計を行います。

そのため取得すると企画から運用まで一連の工程知識を身につけられ、より効果的でしょう。

Photoshopクリエイター能力試験

3つ目はPhotoshopクリエイター能力試験です。

写真や画像を加工するパソコンソフト「Photoshop」を、どれほど操作できるかが問われます。

試験は「スタンダード」と「エキスパート」の2つのグレードが存在します。

スタンダードは基礎的なファイル操作や色調補正について出題される一方、「エキスパート」はより専門的でクリエイティブな内容です。

Photoshopはサイト制作において現場で頻繁に使われるため、応募する際必須条件にしているところもあります。

そのため資格がある場合Photoshopを扱える証明となり、就職や転職に活用できるでしょう。

Illustrator®クリエイター能力認定試験

4つ目は、illustratorクリエイター能力認定試験です。

イラストを作成するソフト「illustrator」を、どれほど操作できるかが問われます。

試験については「スタンダード」と「エキスパート」の2段階に分けられ、それぞれ知識と実技が問われます。

また、「スタンダード」は基本的知識についてですが、「エキスパート」はスタンダードより少し発展した内容が出題されます。

Webデザイナーはphotoshop、illustratorの2つのツールをメインに扱っているため、illustratorのスキルや知識が身につき業務に活かすことができます。

HTML5プロフェッショナル認定資格

5つ目は、HTML5プロフェッショナル認定資格です。

HTML・CSS3・JavaScriptといったWebサイトを構成する言語「マークアップ」に関する知識や技術について問われます。

試験はレベル1と2の2つに分かれ、レベル2を受験するためにはレベル1の合格が必要となります。

レベル1ではWebコンテンツの基礎知識について、レベル2ではWebアプリの開発設計について出題されます。

そのため初めて受ける方はまず、レベル1から受験するといいでしょう。

Web制作の過程ではHTMLなどコーディング作業があるので、マークアップの知識があるとコンテンツを作成する際に役立ちます。

Webデザイナーの資格取得におすすめの勉強方法

Webデザインに関する資格をいざ取ろうとしても「どのように勉強したらいいのかわからない」と悩む方も多いのではないでしょうか?

特にWeb業界への需要が高まり志望者も増えたことから、その学習方法も多様化しています。

ここではWebデザインに関する資格を取得するため、おすすめの勉強方法を紹介していきます。

数ある手段の中から自分に合った勉強方法を試してみるとよいでしょう。

書籍

できる限り安く、自分のペースで学びたいという方は書籍を利用して勉強することをおすすめします。

最近ではWebデザイナーの人気が高まり、参考書や対策本なども充実しています。

特にパソコン初心者の方や、Web知識が全く無い方からでも簡単に始められる書籍が多数発行されています。

そのため自分のレベルにあった教材を低価格で購入し、学習できるでしょう。

学習サイト

また、オンライン学習サイト(通信講座)もおすすめです。

パソコンとネット環境さえあればいつ・どこからでも学習できるほか、費用も安く抑えることができます。

また、オンライン学習サイトの中には無料で見れるものやオンラインスクールの講師の方とマンツーマンで教えてもらえるタイプなど多岐に渡ります。

そのため自分にあった学習サイトやプランを選ぶことで負担を軽減し、快適に学ぶことができるでしょう。

スクール

プロの講師に1から教えて欲しいという方はスクールで学ぶと良いでしょう。

スクールに通うことで、プロによるきちんとしたカリキュラムで勉強をすることができます。

また他の受講者と一緒に学ぶのでモチベーションの維持にもなり、継続して学習できるでしょう。

書籍や学習サイトに比べ多少金額はかかってしまいますが、基礎からデザイン知識を効率的に学べる点は大きなメリットです。

資格取得後に活躍する方法

Webデザインに関する知識を学ぶとその分キャリアパスも広がるため「どのように活躍すべきか」悩まれるかと思います。

そこで今回は、「資格取得した後Webデザイナーとしてどのようにして活躍するのか」その方法についてご紹介します。

Webデザインを行う企業に転職する

Webデザインに関する資格を取得したら、思い切ってWebデザインを取り扱う企業に転職してみるのはいかがでしょうか。

Webデザイナーとしての主な就職先は、

  • Web制作会社
  • 広告代理店
  • 印刷やデザイン会社

などが候補に上がります。

しかし業界全体として見てみるとWebデザイナーの数は少なく、どの企業も足りていないのが実情です。

そのためWebデザインに関する知識とスキルを兼ね揃えていれば、即戦力として歓迎され、企業への転職も有利に働くでしょう。

実績を積んで独立する

また、Webデザイナーの中にはフリーランスとして活躍する方も多くいます。

企業で働くこととは違い、自ら案件を獲得するのでやりたい仕事を選び自由に契約することができます。

もちろん、クライアントの意向によっては多少選べない時もありますが、本当に合わないと感じたら断ることもできるので自由度は高いでしょう。

ただし、フリーランスとして働くためにはある程度の実績を蓄積しなければいけません。

デザイナーとしての経験・スキルに加えて営業やスケジュール管理などフリーランスとしてのスキルも必要です。

資格取得よりも重要!Webデザイナーが身につけるべきスキル

Webデザインに関する資格を取得することで体系的に知識を習得したり、スキルとして証明したり、メリットはいくつかあるでしょう。

しかしWebデザイナーとして奮闘するためには、資格取得以上に必要なスキルが存在します。

そこでどのようなスキルを身につけておくと今後活躍できるのか、紹介します。

Webに関する全般知識

Webデザイナーとして活躍するためには、Web全般に関する知識も必要です。

サイト制作するためにはデザイン性だけでなく機能性も重要視します。

そのため使いやすさを意識したUI(User Interface)や、サイト利用による体験としてUX(User Experience)などがあります。

また、Webサイトを表示するためにはHTMLやCSSといったコーディング知識も必要です。

制作会社のプロジェクトなどは、コーディング担当者と同じチームを組む場合もあるため相互の連携が重要になります。

デザインに関する知識にとどまらず、Web全体を理解することでWebデザイナーとして重宝される存在になるでしょう。

Webマーケティングの知識

Webデザイナーはサイトを作成する前に競合サイトの調査・分析を行い、サイトを設計します。

インターネットの中には無数のサイトが存在しているので、ユーザーが惹かれるコンテンツを作成できなければ、売り上げには繋がらないでしょう。

また、制作チームによってはマーケターと協議しながら進行していく場合もあります。

そのため、デザイナー自身がマーケティング知識があるとターゲット像やコンセプトに合わせたサイト制作が可能となり、円滑に作業を進められます。

コミュニケーション能力

Webデザイナーは1人で作業するイメージが強いですが、実はコミュニケーション能力がとても大事です。

Webサイトを作るためにはまずクライアントとのやりとりから始まり、理想のコンテンツを作成するため相互の意思疎通が必要です。

また、企業によってはデザイナーだけでなくWebディレクターやコーダーなど別分野のスタッフと共に制作する機会もあります。

プロジェクトを完遂するためにはお互いに意見を出し合い、チームプレイを高めて行かなければいけません。

Webデザイナーはあらゆる人と情報共有を上手くこなし、コミュニケーションすることが大事です。

まとめ

今回は、Webデザイナーの資格内容や勉強方法について紹介しました。

Webデザイナーは資格取得が必須というわけではありません。

ですが、資格を取得することによるスキルの証明や、就職・転職のきっかけにも繋がります。

そして闇雲に資格をとるのではなく必要な知識スキルを熟考してから資格取得するようにしましょう。

また、勉強方法に関しても自分に合った手段を選択することが大事です。

さらにデザインスキルに加えて情報・ヒューマンスキルも揃えておくと、より優れたWebデザイナーへ近づいていくでしょう。