フローティングバナー

未経験からWebエンジニアに転職できる?転職に役立つ資格とスキルをご紹介

この記事の監修者
5789
橋本 琢王
CIRANUI株式会社代表取締役 2015年にエンジニアとしてのキャリアをスタートし、制作会社のWEBディレクター、ヘルスケアスタートアップのWEBエンジニア、事業会社のプロジェクトマネージャー・プロダクトマネージャーなど様々なプロジェクトに参画。 プロジェクトマネージャー、WEBディレクター、WEBエンジニアとしてのキャリアを築く。 プロジェクトに参画しながら、2016年にフリーランスチーム「FIREWORKS」を立ち上げ、フリーランスで活躍するエンジニアやデザイナーと共に、WEBブランディング、WEB開発を行う。 2021年に個人事業主から法人化をしてCIRANUI株式会社代表取締役に就任。

WebサービスやWebアプリの増加に伴いWebエンジニアのニーズが高まり、ITに関わりのなかった人でもWebエンジニアに興味を持つ人が増えています。

しかし、未経験からWebエンジニアを目指す上で

「未経験からでも転職は可能?」
「未経験からWebエンジニアになるためには何をすればいいんだろう?」
「転職に役立つ資格やスキルを知りたい」

このような悩みを抱えている人は多くいます。

未経験からWebエンジニアを目指したい方にとって、本当に転職できるのかや、どんな知識・スキルが必要になるのかが分からず不安ですよね。

そこで本記事では以下5つのテーマについて紹介していきます。

  • Webエンジニアの仕事内容
  • 未経験でもWebエンジニアに転職できるのか?
  • 未経験からWebエンジニアへの転職を成功させる方法
  • Webエンジニア転職を有利に進めるために必要なスキル・資格
  • Webエンジニア転職におすすめなエージェント

本記事では、未経験から転職を成功させるための方法ややるべきことについて解説していきます。

必要なスキルや転職に有利な資格を取得することで、まったくの未経験からでも転職を目指すことは充分に可能です。

少しでもWebエンジニアに興味のある方は本記事を参考に転職活動を進めていきましょう。

Webエンジニアの仕事内容

未経験からWebエンジニアを目指す上で、まず仕事内容を知っておくことは重要です。

ITの分野に関わったことのない方からすると、どのような業務内容でどんな仕事の進め方をしているのかも分からずに不安ですよね。

仕事内容を正しく理解しておかないと、「思っていたのと違う…」ということになり後悔してしまう可能性もあるため、しっかり理解しておきましょう。

ここでは、Webエンジニアとしてサービス開発を行っていく上で基本となる「フロントエンド」と「バックエンド」の仕事内容について紹介していきます。

フロントエンドの場合

フロントエンドエンジニアはWebサービスやWebアプリの表側の開発を担当するエンジニアです。

ユーザーの直接目に触れる部分を担当することになります。

Webデザイナーが作成したデザインを、HTML・CSSなどの言語を使用して画面上に表示させることが主な仕事内容です。

Webサイト制作に必要な知識・スキルが必要で、ユーザーの使いやすさに配慮したWebサイトを作れるようになると人材価値が上がっていくでしょう。

バックエンドの場合

バックエンドエンジニアはWebサービスやWebアプリの裏側の開発を担当するエンジニアです。

フロントエンドとは逆で、ユーザーの直接目に触れない部分を担当します。

DBやサーバーなど、サービスの根幹となる部分を開発するので、責任も大きいといえるでしょう。

【年代別】未経験でもWebエンジニアに転職できるの?

Webエンジニアを目指す上で気になるのが「未経験からでも転職することができるのか?」だと思います。

結論からいえば「未経験からでも転職は可能」です。

しかし、年齢・学習時間・学んだ言語など、様々な要因によって転職は簡単ではないのが現実問題としてあることは認識しておきましょう。

ここからは、20代・30代の方に向けて転職を目指す上で知っておくべきことを紹介していきます。

【20代】未経験でもWebエンジニアに転職できる!

20代であれば経験を気にせず、自身のアピールを積極的にしていくことでWebエンジニアに転職が可能です。

しかし、同じ20代でも20代前半と後半では難易度が変わってくることもあるため注意しておきましょう。

20代前半についてはWebエンジニア未経験者も多く、企業側もその点を周知しているため、ポテンシャル採用となることが多いです。

エンジニアは学歴や職歴よりもスキルや実力が評価される世界ですので、自身のやる気や将来性といった部分をアピールするといいでしょう。

逆に20代後半になってくると、20代前半よりもスキルの証明などを適切に行う必要が出てきます。

とはいえ、20代は未経験からでも転職しやすいといえますので、興味があるなら積極的にチャレンジすることをおすすめします。

【30代】未経験でもWebエンジニアに転職できるが20代よりは難しい

Webエンジニアは30代未経験の方でも転職して活躍するケースもあるため、30代だからといってWebエンジニアへの転職を諦める必要はありません。

ただし、将来性やポテンシャルを込めて期待値から判断される20代とは違い、判断基準が厳しくなることは覚悟しておきましょう。

30代でも転職を成功させている人の特徴をみると、事前にしっかりプログラミング学習を行いポートフォリオを充実させて、粘り強く転職活動を進めています。

20代よりも転職が厳しいことを頭に入れた上で、戦略的に転職活動を進める必要がある点を意識しておきましょう。

未経験からWebエンジニア転職を成功させる方法

IT業界は常に人材が不足しているため、20代・30代の方でも未経験からWebエンジニアに転職することは可能だと説明してきました。

ここからは、実際にWebエンジニア転職を成功させるための方法について紹介していきます。

プログラミングスクールに通う

いくら未経験とはいえ、まったくプログラミングに関して知識がない状態だと転職の土台に立つこともできません。

そのため、まずはプログラミングの基礎を学ぶ必要があります。そこでおすすめなのがプログラミングスクールを活用することです。

プログラミングは独学でも習得することは可能ですが、分からないことがあるときにすぐに質問でき、同じように学ぶ仲間のいるスクールを活用するのが効果的です。

プログラミングは挫折しやすいので、すぐに質問できる環境は大切です。

受講料はかかるものの、Webエンジニアになるための自己投資だと思い、スクール利用を検討してはいかがでしょうか。

未経験可の求人に応募する

プログラミングを学んだ後は、実際に転職活動を進めていきます。そこで重要なのは求人の探し方です。

実際の求人を見てみると分かりますが、経験年数◯年以上と書かれている求人は少なくありません。

とにかく転職したいと手当たり次第に応募するのも手ですが、そういった求人に未経験から採用となるには一段と難しくなるでしょう。

そこでおすすめなのが、未経験可と書かれている求人に応募することです。

最初の就職は、いかに経験を積んでスキルアップできるかが大切ですので、未経験者を受け入れて育てることに長けている会社を選べるといいでしょう。

Webエンジニア転職を有利に進めるために必要なスキル

Webエンジニアは専門職なので、参画する案件や就職する会社によって求められるスキルが明確です。

転職条件などを見ていると経験年数が必須となっているものも多く、未経験者にとってはハードルが高いと感じるかもしれません。

しかし、そこまで怖がる必要はなく、求められているスキルを正しく理解・習得して、適切にアピールすることで転職も可能です。

まず、Webエンジニアに共通して必要なスキルとして「コミュニケーションスキル」が挙げられます。

Webエンジニアと聞くとパソコンと常に向き合っているイメージもありますが、チームで開発を行っていくのが基本のため、必須のスキルといえます。

コミュニケーションスキルスキルがあることを前提に、ここからはフロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアそれぞれに必要となる言語について紹介します。

フロントエンドの場合

フロントエンドは画面上のデザインを作成していくため、マークアップ言語を使える必要があります。

マークアップ言語は、文章や画像にタグと呼ばれる要素を付与し、コンピュータに認識させて画面を装飾するための言語です。

フロントエンド開発に必須な言語としては以下が挙げられます。

  • HTML・CSS
  • JavaScript

上記は基礎的な言語になりますので、フロントエンドの開発に関わりたい方は必ず習得するようにしてくださいね。

バックエンドの場合

バックエンドでは、Webサイトに必ずといっていいほど必要となるログイン機能や決済機能、DBの操作などを行う必要が出てきます。

そこで必要になる言語として以下が挙げられます。

  • Ruby
  • PHP
  • Python

上記は非常に人気の言語となっており、どれか一つを習得しておけばバックエンドエンジニアとして活躍していけるでしょう。

まずは一つの言語を習得し、その後にどんどん扱える言語を増やしていくことで、Webエンジニアとしての市場価値は高まっていきますよ。

Webエンジニアのスキルを証明する資格を習得しよう!

Webエンジニアとして転職するには実績やスキルを証明する必要があります。

しかし、未経験者だとスキルをアピールするのにも限界がありますよね。

そこでおすすめなのが資格取得です。

Webエンジニアになるために必須の資格はありません。

そのため、資格取得を目指す必要はないと思うかもしれませんが、未経験者が知識やスキルの証明をするのに資格取得をするのは有効な手段です。

資格が必須ではない分、資格を保有していることで他の未経験からの転職候補者に差をつけることもできます。

ここではWebエンジニアになるための知識の証明になるであろう7つの資格について紹介していきます。

基本情報技術者

基本情報技術者試験は、IPA(情報処理推進機構)が運営するITエンジニア向けの国家資格です。

受講するにあたって特別な受験資格はなく、ITエンジニアの登竜門的な立ち位置なので、まずはこちらの資格を保有するといいでしょう。

試験の概要は以下のようになっています。

試験日程 受験料
春季・秋季の年2回
午前 150分午後 150分
7,500円(税込)

IT技術に関する幅広い知識が習得可能になっており、IT関連の数多くの企業で取得を推奨している資格でもあります。

未経験からWebエンジニアを目指す上で知っておくべき知識も多いため、ぜひ習得することをおすすめします。

Webクリエイター能力認定試験

Webクリエイター能力認定試験は、サーティファイが運営する認定試験です。

HTML・CSSに関する基礎的な知識から、簡単なWebページ作成能力や応用的なWebサイトデザイン能力を図るための試験になっています。

試験区分 試験日程 受験料
スタンダート 随時受付け
または2023年1月29日(日)
5,900円(税込)
エキスパート 随時受付け
または2023年1月29日(日)
7,500円(税込)

試験問題として提示される仕様に基づいて、実際にWebページを作り上げていくことになるので、スキルの証明として申し分ないでしょう。

HTML5プロフェッショナル

HTML5プロフェッショナルは、LPI-Japanが運営する認定資格です。

フロントエンド開発における必須言語の「HTML5・CSS3・JavaScript」のスキルレベルを測ります。

試験区分 試験日程 受験料
HTML5プロフェッショナル
認定試験 レベル1
随時受付け
90分
16,500円(税込)
HTML5プロフェッショナル
認定試験 レベル2
随時受付け
90分
16,500円(税込)

Webコンテンツ制作における基礎的な知識から、最新マルチメディア技術に対応したコンテンツ開発・設計能力を身につけることができます。

マークアップの最新技術を学べるため、フロント開発に携わりたい方におすすめといえます。

PHP技術者認定試験

PHP技術者認定試験は、一般社団法人のPHP技術者機構が運営する認定試験です。

PHPの関連技術を網羅的に問われる内容となっており、PHP技術者の育成と納品品質の向上を図る目的で立ち上げられています。

試験区分 試験日程 受験料
PHP7技術者認定
初級試験
随時受付け
試験時間 60分
13,200円(税込)
PHP5技術者認定
初級試験
随時受付け
試験時間 60分
13,200円(税込)
PHP5技術者認定
上級試験
随時受付け
試験時間 120分
16,500円(税込)
PHP5技術者認定ウィザード 上級試験90点以上 なし

初級ではPHPを用いたプログラミングに関する基礎的な知識が問われ、上級になると実用的なプログラミングのテクニックなどが問われます。

認定ウィザードについては、上級試験に受かった上で、論文またはコードを提出して審査を受ける超上級者向けの試験となっているので、未経験者には非常に難しいです。

転職に活かす目的でしたら、「PHP5技術者認定 上級試験」に合格できるといいでしょう。

Python3エンジニア認定基礎試験

Python3エンジニア認定基礎試験は、一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会が運営する認定試験です。

Pythonの基本的な使い方や仕組み、文法の基礎に関する知識が問われます。

Pythonに関する知識を体系的に学ぶことができるため、初学者の学習としても非常に優秀です。

試験日程 受験料
随時受付け
60分
11,000円(税込)

Pythonは非常に需要も高まっている言語のため、この資格を取得していることで知識・スキルの証明になり、未経験者でも有利に転職が進められるでしょう。

Ruby技術者認定試験

Ruby技術者認定試験はRubyアソシエーションが運営する認定試験です。

文法や組み込みライブラリ、オブジェクト指向といったRubyを用いてのシステム開発能力を図る試験になっています。

試験区分 試験日程 受験料
Silver 随時受付け
90分
16,500円(税込)
Gold 随時受付け
90分
16,500円(税込)

本資格を持っておくことで、高い水準でのRubyでのシステム開発能力を持つことを認定されるため、転職に有利に働くでしょう。

Javaプログラミング能力認定試験

Javaプログラミング能力認定試験は、サーティファイ情報処理能力認定委員会が運営する認定試験です。

Javaの基本知識から実践的スキルまでを学ぶことを目的としています。

試験概要は以下のようになっており、1級が最も難易度が高いとされています。

試験区分 試験日程 受験料
1級 6月(年1回)
150分
7,800円(税込)
2級 1・6月(年2回)
90分
6,400円(税込)
3級 1・6・9月(年3回)
60分
5,200円(税込)

本資格を取得することで、Javaやオブジェクト指向についての知識の証明になりますので転職に有利に働きます。

どのレベルにおいても受験資格の制限が設けられていないため、自分の合格できそうなレベルに応募してみてはいかがでしょうか。

Webエンジニアの求人を探すなら転職エージェントがおすすめ!

Webエンジニアに必要なスキルや資格取得と平行してやっておきたいのが転職エージェントの利用です。

転職エージェントを活用するメリットは、IT業界に詳しい専任のアドバイザーが転職成功までサポートしてくれることです。

未経験からはじめての転職活動では、右も左も分からずに不安だと思います。

しかし、転職エージェントを活用することで業界のリアルな話を聞くこともできるため、積極的に活用していきましょう。

転職エージェントによって得意とする案件や担当との相性がありますので、必ず複数に登録して自分に合った転職エージェントを選ぶようにしてくださいね。

ワークポート

ワークポートはIT・Web系の転職に強い転職エージェントです。

スピーディーな対応が特徴で、面談後すぐに求人を紹介してくれるのは転職者にとってもありがたいと思います。

担当するアドバイザーにもよりますが、手厚い対応をしてくれるとの評判もあり、業界に精通しているため履歴書・職務経歴書を適切に添削してくれるので書類通過率も高いです。

また、未経験からの転職サポートもしてくれるので、未経験から転職を目指す人はぜひ登録してみてはいかがでしょうか。

リクルートエージェント

リクルートエージェントは国内で最も求人数が多いエージェントです。

IT専門というわけではありませんが、数多くの求人を保有しているため、未経験からでも転職可能な求人が見つかるでしょう。

また数多くの求人を持っているため、企業の風土や具体的に必要なスキルなど、転職する上で有利に進む情報を得やすいという特徴もあります。

転職活動では情報収集も大事になってくるため、ぜひ登録して業界のリアルな話を聞いてみてはいかがでしょうか。

doda

dodaはパーソルキャリア株式会社が運営する転職エージェントです。

サポートの内容は多岐に渡り、様々な職種の求人を保有しています。

求人数は豊富ですので、未経験からの転職活動でも充分に満足いく企業を見つけることができるでしょう。

未経験からWebエンジニアへ転職するにあたってキャリアのイメージが中々つきにくいと思いますが、dodaではキャリアタイプ診断を受けることができます。

こちらの結果から転職先のヒントを見つけることもできますし、志望動機や自己アピールに活用することもできるので、初めての転職で活用してみてはいかがでしょうか。

まとめ

本記事では、未経験からWebエンジニアに転職する上で知っておくべき知識や、未経験からの転職を有利に進めるための方法について紹介しました。

Webエンジニアとして働くには専門スキルや経験・実力が必要なので、未経験から転職できるのか不安に感じると思います。

しかし、これから需要がどんどん伸びていき、人材も不足しているWebエンジニアは未経験からでも充分に転職可能な職種です。

年齢や実力不足によって転職が簡単ではないことは確かですが、30代未経験の方でも転職を成功させている実績は多数あります。

未経験からの転職を有利に進めるためにも、本記事で紹介したようなスキル・資格取得を目指して、ぜひWebエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。