フローティングバナー

Webディレクターとしてのレベルが上がる資格をカテゴリー別に一挙公開

この記事の監修者
5789
橋本 琢王
CIRANUI株式会社代表取締役 2015年にエンジニアとしてのキャリアをスタートし、制作会社のWEBディレクター、ヘルスケアスタートアップのWEBエンジニア、事業会社のプロジェクトマネージャー・プロダクトマネージャーなど様々なプロジェクトに参画。 プロジェクトマネージャー、WEBディレクター、WEBエンジニアとしてのキャリアを築く。 プロジェクトに参画しながら、2016年にフリーランスチーム「FIREWORKS」を立ち上げ、フリーランスで活躍するエンジニアやデザイナーと共に、WEBブランディング、WEB開発を行う。 2021年に個人事業主から法人化をしてCIRANUI株式会社代表取締役に就任。

Webディレクターとは、Webサイト制作の責任者的立場となります。

クライアントとの折衝業務やスケジュール管理など、Webサイト制作に関わるすべての業務に携わっていきます。

そんなWebディレクターに必要な知識とは、「Webサイト制作に関わるすべての知識」です。

Webディレクターの知識が多ければ多いほどWebサイト制作はスムーズに流れ、クライアントも制作スタッフも安心できます。

では、Webディレクターとしてのレベルが上がる知識とは一体どんなものなのでしょうか。

今回は、そんな知識を表面化させる「資格」にスポットを当てて説明していきたいと思います。

【最初に】資格を持っていることは重要ではない

今回は資格について紹介をしていきますが、決してその資格の取得が目的ということではありません。

ここで紹介する資格のほとんどが民間団体による資格です。民間団体の資格の効果はそこまで高いものではありません。

あくまでも「Webディレクターとしてレベルが上がる知識」が重要となります。これから紹介していく資格の取得に必要な知識を身に付けることこそが目的です。

そこで学んだ知識を使い、実務の経験を積んでいくことで、Webディレクターとしてのレベルが上がっていきます。

資格の取得ではなく、身に付けた知識をどう実務に活かしていけるかが重要です。

まずはどんな資格があり、そこで必要な知識はなにか?その知識はどんな場面で活用できるかなどを思い浮かべながら読んでみてください。

未経験者は転職活動のアピール対象として活用出来る

資格は必要ないとはお伝えしたものの、資格とは「知識の証明」です。未経験からWebディレクターを目指す方、転職を考えている方、フリーランスの方などは資格取得を考えてみても良いと思います。

これから自分を知ってもらう、自分の知識をアピールするには資格取得は有効な手段です。受験費用や年会費、有効期限など費用対効果をしっかり確認した上で資格取得をするべきかを判断すると良いでしょう。

紹介する資格の多くが比較的合格率の高い資格となります。しっかり勉強すれば短期間での合格が目指せる資格もあります。

自分の現在の立ち位置を客観的に考え、利用できると判断した資格については、資格取得まで視野に入れてみてはいかがでしょうか。

取得した資格が、あなたの転職活動を有利にさせることがあるかもしれません。

まずは大前提となるITの基礎知識を学ぶ

Webディレクターに必要な知識は、Webサイト制作に関わるすべての知識とお伝えしました。この「すべての知識」の大前提となるITの基礎知識からしっかり押さえておきましょう。

Web関連の資格・知識は多岐に渡ります。その根本となる基礎知識をしっかりと習得し、より専門的な知識を身に付ける土台を作っておきましょう。

ITパスポート試験

ITパスポート試験は以前の初級システムアドミニストレーター試験の後継試験です。

『ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべき、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験』とされ、Web関係以外の仕事にも活用できる社会人すべてを対象とした試験です。

Webディレクターであれば当然理解していなければいけない必須の知識となります。この資格は国家資格になり、合格率は50%前後、標準的な合格に必要な勉強時間は100時間から150時間程度です。

Webリテラシー|Web検定

リテラシーとは「適切に理解・解釈・分析し、改めて記述・表現する」という意味です。

Web検定でのWebリテラシーは、『Webに関わるデザイナー、ディレクター、プロデューサーという主要3職種の最重要知識を集約してWebについての標準的かつ必須の知識という位置づけ、それを理解・運用できる能力』と定義されています。

まさにWebディレクターには必須のスキルです。

この資格は社団法人全日本能率連盟が実施している民間資格となり、合格率は60%前後、標準的な合格に必要な勉強時間は20時間から30時間程度です。

Webディレクション系の資格はこれひとつで十分

前述したWeb検定にはWebディレクション試験という試験もあります。

こちらについては試験名の通りWebディレクションについての知識を必要とする資格になります。

『プロジェクトを成功に導く「Webディレクション」のスキルを問う本試験は、Web制作の工程管理はもちろん、要件を導き出すための現状分析、プロジェクト企画、サイト全体の情報構造設計、集客施策立案、実施まで、幅広い専門知識を問う実践的な内容』となっています。

こちらのWebディレクション試験に合格すると、あくまで資格名ですが「Webディレクター」を取得できます。

未経験からWebディレクターを目指す方は、この資格の勉強を通じて実際の業務がイメージしやすくなるのではないでしょうか。

こちらも民間資格となり、合格率は30%~50%程度、標準的な合格に必要な勉強時間は30時間以上です。

Web制作の知識が身につく資格を2つご紹介

Webサイト制作の実務者といえばWebデザイナー、Webクリエイターとなります。

Webディレクターは、この2者と上手くコミュニケーションを取っていかなくてはなりません。

Webデザイナー、Webクリエイターが有する知識もしっかりと身に付けていることがWebディレクターのレベルアップには必要です。

Webクリエイター能力認定試験

Webクリエイター能力認定試験はWebデザイン、コーディングの試験です。

『wwwで利用される技術の世界的な標準化を図るW3Cに完全準拠した、セマンテックなマークアップスキルを測定する認定試験』となります。

こちらの試験はかなり初歩的な内容であり、Webディレクターでもこのくらいの知識は必要となります。

なお、スタンダードとエキスパートの2種類の試験があります。

この資格は株式会社サーティファイが実施している民間資格となり、合格率は90%程度、標準的な合格に必要な勉強時間は24時間から40時間程度です。

Webデザイン|Web検定

これまでにも出てきているWeb検定にあるWebデザイン試験です。こちらもWebクリエイター能力認定試験同様にWebデザインとコーディングの資格となります。

『ビジュアルデザインのルールから、HTMLやCSSの書式や基本設計、幅広くアクセシビリティに対応するための実装技術など、正しく理解しているか判断を問う、実務を想定した内容』となります。

Web検定にはそれぞれ公式のテキストがあり、未経験からでも挑戦しやすい試験となります。「Webデザインはちょっと苦手」と感じているWebディレクターの方でも勉強しやすいのではないでしょうか。

合格率は60%前後、標準的な合格に必要な勉強時間は30時間程度です。社団法人全日本能率連盟が実施しています。

マーケティング関連の知識が身につく資格3選

Webサイト運用をするにあたって極めて重要なのがWebマーケティングとなります。せっかく制作したWebサイトも目的を達成できなければ意味がありません。

Webサイト制作の最終的な目標とは、「見込み客になんらかのアクションを促すこと」です。そんなWebサイトの成功の鍵を握っているのがマーケティングです。

WebディレクターにWebマーケティングスキルがあれば、Webマーケターの話をしっかりと理解してWebサイトを運用していくことができます。

Google広告認定資格

現在日本の検索エンジンの75%はGoogleです。制作したWebサイトを見つけてもらうためには、いかにGoogleで見つけやすくできるかが大きく影響します。

Google広告認定資格とは、Webサイトに誘導するための広告をGoogleで出すにあたり、基本的な知識を有しているかを問われます。

Google広告認定資格は6つの分野に分かれており、一つ一つの難易度はそこまで高くはありませんが、6つ全てを網羅するとなると幅広く知識をつけなくてはなりません。

Google広告認定資格に必要な知識を得ることは、Webディレクターとしてレベルが上がることを意味します。この資格はオンラインで無料で受験することができます。

1日1回のみとなりますが、何回受けても良いので勉強した際には資格取得まで頑張ってみましょう。

マーケティング・ビジネス実務検定

マーケティング・ビジネス実務検定は業界業種問わず、基本的なマーケティングについての知識を問われる資格となります。A級からC級までの3つのグレード分けがされており、B級・C級ではオペレーション知識を、A級ではマーケティング戦略の知識が必要となります。

Webマーケティングの知識をつける前にまずは基本となるマーケティングとは何かを知ることはWebディレクターとして必要となります。クライアントとの接点が多いのもWebディレクターです。

クライアントとのコミュニケーションでは、このマーケティング・ビジネス実務検定の知識が役立つはずです。

この資格は国際実務マーケティング協会が実施している民間資格となり、合格率は40%~60%程度、標準的な合格に必要な勉強時間は60時間から120時間程度です。

ネットマーケティング検定

ネットマーケティングとは、企業がインターネットを自社のマーケティング・ツールとして活用して行う全ての活動となります。Webでの市場調査やマーケティングリサーチ、SEOなどが含まれます。

ネットマーケティング検定では、ファシリテート能力やブランディング能力なども検定内容となっており、Webディレクターにも通ずる検定です。

ファシリテート能力とは会議やミーティングなどの話し合いの場をスムーズに進める能力です。基本的な内容とはなりますが、Webディレクターとしてチェックしておくべき内容となります。

この資格は株式会社サーティファイが実施している民間資格となり、合格率は85%程度、標準的な合格に必要な勉強時間は20時間程度です。

アクセス解析関連の資格

Webサイト制作が完了し、実際にサイトの運用を開始してからは、「目的に沿った運用ができているか?」を監視していきます。

どんな流れでサイトを訪れたのか?訪れた結果どうなったのか?などをしっかりと分析し、Webサイトの改善を常に考える必要があるためです。

アクセス解析とはWebマーケティングの一環となり、分析作業を指します。Webディレクターもこのアクセス解析を理解していなくてはなりません。

分析の結果、サイトの修正が必要とされる場合には、クライアント、修正するスタッフへの指示だしを行わなければいけないためです。

アナリストからの報告だけでWebディレクターがその内容を理解できなくては正確な指示や説明ができません。少なくともアナリストが出した結果の意味や専門用語を理解していなければなりません。

Webアナリスト検定

Webアナリストとは、Webサイトがどの様に利用されているのかを分析する役割となります。Webアナリスト検定では、解析ツールであるGoogleAnalyticsを使用して分析できるかを問われます。

前述にもありますがGoogleは検索エンジンの約75%を占めているため、GoogleでのWebサイト分析は必須です。

主にマーケティングリサーチを目的としており、Webディレクターも理解しておかなくてはいけません。ただし、この検定はかなり初歩的な内容となります。

この資格はJWA日本Web協会(株式会社Too)が実施している民間資格となり、合格率は80%程度、標準的な合格に必要な勉強時間は20時間前後です。

初級ウェブ解析士

ウェブ解析士とは、『アクセス解析をはじめとしたウェブ解析データを活用し、デジタルマーケティングを通して事業の成果を導く人材』と定義されています。

Webディレクターもこの「事業の成果を導く知識」を共有できれば、よりレベルの高いディレクション業務を行えるはずです。

初級ウェブ解析士の知識範囲は、『ウェブ解析やウェブマーケティングに関する基礎知識を習得し、共通の用語認識を基に、営業・制作・開発・社内ウェブマスター業務等の遂行・業務効率化を可能にすることを目指す』とあります。

まさにWebディレクターにも最低限必要な知識となり、おさえておきたい内容です。

合格率は60%程度、標準的な合格に必要な勉強時間は15時間~60時間程度です。

上級ウェブ解析士

上級ウェブ解析士は初級ウェブ解析士の上位資格です。

上級ウェブ解析士の知識範囲は『ウェブ解析やウェブマーケティングに関する応用知識を習得し、データの正しい認識を基に、クライアント及び社内経営陣・上長への説明、交渉等、事業の成果につながる提案スキル向上を目指す』とあります。

こちらもWebディレクターの業務に深く関連する知識となります。レベルアップのためにも上級ウェブ解析士の知識までは身に付けておくと良いでしょう。

合格率は80%程度、標準的な合格に必要な勉強時間は40時間程度です。

ウェブ解析士マスター

ウェブ解析士マスターはウェブ解析士の最上位資格となります。

ウェブ解析士マスターの知識範囲は、『ウェブ解析士の資格制度に関する教育研修のためのスキル(技能・技術)と知識を習得、講師として独自に講座を開設し、企業や教育機関などで講義と指導を行えるようになることを目指す』とあります。

ここまでの知識はWebディレクターには必要はないかもしれませんが、余裕のある方、さらにレベルアップをしたい方は勉強してみてはいかがでしょうか。

ウェブ解析士資格はすべて一般社団法人ウェブ解析士協会が実施している民間資格となり、ウェブ解析士マスターの合格率は70%程度です。

資格よりもスキルが重要

資格には基本知識からデザイン、マーケティングまでさまざまな資格があります。ですがあくまでWebディレクターに必要なものは資格ではなくスキル知識となります。

勉強を始める前にそのことだけはしっかりと確認してください。Webディレクターとして「この知識はどの状況で使えるのか?」などをイメージしながら勉強してください。

資格がなくてもしっかり知識として吸収できていれば、クライアントやスタッフとのコミュニケーションの質が上がり、おのずとWebディレクターとしてのレベルは上がっていくことでしょう。

Webディレクターに必要なスキルは以下の記事にわかりやすくまとまっています。

Webディレクターを目指す人にとっては必見の内容ですので、ぜひ参考にしてください。

関連記事:Webディレクターが身につけるべきスキルと知識を徹底網羅!多くのスキルと知識で優秀なWebディレクターになろう

資格を通してWebディレクターとしてのレベルをあげよう

Webディレクターのレベルを上げる資格はたくさんあることが分かりました。

基礎知識として、・ITパスポート・Webリテラシー。

Webディレクション知識として、・Webディレクション。

Web制作知識として、・Webクリエイター能力認定試験・Webデザイン。

マーケティングの知識として、・Google広告認定資格・マーケティング・ビジネス実務検定・ネットマーケティング検定。

アクセス解析知識として、Webアナリスト検定・ウェブ解析士。

これらすべてを一度に勉強するのは不可能です。まずは自分の苦手と感じているカテゴリーから勉強していきましょう。

これらの資格はどれもそこまで難易度の高いものではありません。カテゴリーごとの基礎知識と考えて良いかと思います。

苦手意識を解消し、レベルを上げていくツールと考え勉強していくことがおすすめとなります。

また、未経験の方、肩書がたくさん欲しいという方などはぜひ資格取得にもチャレンジしてみてください。