フローティングバナー
web制作 相場

Web制作費用相場は20万!求めているクオリティはいくらで実現できるか知ろう

この記事の監修者
5789
橋本 琢王
CIRANUI株式会社代表取締役 2015年にエンジニアとしてのキャリアをスタートし、制作会社のWEBディレクター、ヘルスケアスタートアップのWEBエンジニア、事業会社のプロジェクトマネージャー・プロダクトマネージャーなど様々なプロジェクトに参画。 プロジェクトマネージャー、WEBディレクター、WEBエンジニアとしてのキャリアを築く。 プロジェクトに参画しながら、2016年にフリーランスチーム「FIREWORKS」を立ち上げ、フリーランスで活躍するエンジニアやデザイナーと共に、WEBブランディング、WEB開発を行う。 2021年に個人事業主から法人化をしてCIRANUI株式会社代表取締役に就任。

昨今、企業や個人の情報発信手段としてホームページ等のWeb制作は、顧客を獲得する手段として必須の要素となっています。

ところが、実際に企業や店舗等のWebページを見てみると、様々なコンテンツやデザインが施され、どんなものに、どれくらいの費用が掛かるのか初見では中々見当がつきません。

そのため、この記事ではWeb制作の相場、金額の差で何が違うのか、目的や依頼先で費用がどれくらい変わるのかに注目し、目的や費用に応じて何が実現できるのかを徹底解説していきます。

Web制作の費用相場は20万

web制作 相場

Web制作の費用相場を最初にお伝えすると、おおよそ20万前後あれば十分Web制作が可能と言えるでしょう。

ただし、求めるクオリティや規模によって相場は異なり、3万〜300万前後とかなり幅が出てきます。

テンプレートではなくオリジナルのデザインを求めるのか、企画段階からコンサルティングを受けながら戦略的に制作を進めていくのか。

はたまた、SNSと連動させたコンテンツにしていくのか等、どこまでのサービスを求めるかによって金額が左右されるでしょう。

さらに、コンテンツや機能面でだけでなく、広告代理店経由で依頼するのか、はたまた制作会社やフリーランスで活動している個人に依頼するのかによって、費用も変動します。

Web制作の費用相場表

web制作の費用相場表

ここで簡単にWeb制作の制作内容と費用相場を表にまとめてみましょう。

以下の表は、制作会社に依頼した場合を例に挙げています。

ホームページ制作の相場早見表

制作内容 費用の相場
オリジナルデザインでの制作を依頼する 20万円~100万円以上
テンプレートデザインでの制作を依頼する 3万~10万円
WordPress設置を依頼する 3万円~
テンプレートのカスタマイズを依頼して制作する 20万円~30万円前後
ネットショップの制作を依頼する 50万円以上
独自システム(CMSなど)の構築を依頼する 100万円以上

参照:【相場早見表つき】ホームページ制作の相場と損しない3つのポイント徹底解説 | LISKUL

この表の通り、金額にかなり幅があることが分かります。

次に、価格に応じてどんな特徴があるのかをより具体的に見ていきましょう。

費用価格別の特徴

web制作 相場

Web制作を実際に費用価格別に依頼した時の特徴について、おおまかに以下の3種類に分類したいと思います。

  • 低価格30万以下
  • 中価格(50万~100万)
  • 高価格(100万~)

それぞれの価格帯に応じて、実装される機能やデザインにも違いがありますので、順に見ていきましょう。

低価格30万以下

予算30万以下でWeb制作を依頼する場合、ページ数が10ページ以内のコーポレートサイトやオウンドメディアなどのコンテンツがメインとなります。

デザインに関してもテンプレートを使用することになり、写真やイラスト、動画などの素材も自社で用意することになるでしょう。

この価格帯で依頼したい場合、「簡易的にでもまずは自社のWebサイトやメディアを持ちたい」、「制作期間を短期間にしたい」など、短期的な目的を達成したい場合に適していると言えます。

集客ツールとしてWebをメインにしない場合や、オリジナルのデザインにこだわりがない場合等は、比較的安価に依頼できるので検討の余地があるでしょう。

中価格(50万~100万)

予算50万〜100万でWeb制作する場合、一定レベルの品質が担保されたホームページ等のメディアを作成することが可能です。

具体的にはテンプレートではなく、オリジナルのデザインで制作を依頼できますし、写真やイラスト、動画などの素材も含めて予算内で対応してもらうことができるでしょう。

  • 他社と差別化できるようオリジナルデザインでホームページをつくりたい
  • ショッピングカート機能や決済機能などを搭載したECサイトを構築したい
  • 更新作業などの運用面も任せたい

このような要望を叶えることも、中価格帯では可能となります。

ここまでのコンテンツが揃っていれば、売上の拡大や優秀な人材の確保なども期待できるでしょう。

高価格(100万~)

予算100万〜、Web制作する場合、より高度な機能を搭載したWebページを制作できたり、マーケティングや企画立案まで含めた戦略的な方法で制作を依頼したりすることが可能です。

  • コピーライターやデザイナーが作成する完全オリジナルなコンテンツにして、他社と差別化をはかりたい
  • 比較的多くの商品を取り扱える大規模なECサイトを運営したい
  • 様々なメディアを横断できる大規模なポータルサイトを構築したい

こうした要望も、高価格帯であれば十分実現できるでしょう。

予算に余裕があれば、SNS等と連動したインタラクティブなコンテンツの作成も可能となり、閲覧者にも大きなインパクトを与えることができます。

【目的別】Web制作費用相場

目的別のweb制作の費用相場

次に、目的別に依頼する場合のWeb制作費の相場も見ていきましょう。

「名刺代わりの簡単なホームページを作成したい」、「集客やブランディングまで含めた本格的なホームページを作成したい」、「自社の商品をより多く売るためのページを作成したい」など、それぞれの目的に応じて費用は変わってきます。

ここでは、大きく以下の3つの目的に分けました。

  • 会社案内用
  • 集客用
  • 通信販売用

それぞれの特徴や相場を知って、Web制作を依頼するときの参考にしてください。

会社案内用

会社案内用のWebサイトとして最も代表的なものは、名刺・パンフレットの代わりになるサイトでしょう。

一般的に、名刺代わりになるWeb制作費用の相場は10万〜50万。

基本的には、簡単な紹介文、住所や電話番号などの最低限の情報が記載されています。

参考となるサイトはこちら。

参考:Be Driven

また、パンフレット代わりになる場合の例についてですが、こちらの相場は50万〜100万と言われています。

参考になるサイトについては以下の通り。

参考:GROXIA

名刺代わりになるWebサイトに比べて、企業の強みやサービスがしっかりと伝わり、情報量もかなり充実しています。

全体のデザインや機能の改善などにも予算を掛けられていることがひと目で分かりますね。

集客用

集客やブランディングなどの要素を盛り込んだWeb制作については、サイト設計や戦略立案などをしっかりとおこなう必要があるため、相応の費用が掛かってきます。

相場としては100万〜300万、さらに本格的な集客やブランディングをおこないたい場合、それ以上の費用が掛かってくることもあるでしょう。

参考となるサイトはこちら。

参考:東京警備保障株式会社

特にブランディングが目的の場合、コンセプトの策定、企画立案のための費用も見積もりに乗ってくるため、その分の費用も含まれています。

さらに本格的な集客やブランディングをおこなう場合のWebサイトの事例も挙げておきましょう。

参考:根本特殊化学

この場合はリニューアルに伴う新規ロゴの作成、SEO対策、コンテンツマーケティングなどコンサルティングに関わる費用も含まれます。

完成後の運営サポートもおこなう場合は、更に費用が掛かることも念頭に置いておきましょう。

通信販売用

通信販売などを目的とするECサイトについては、ショッピングカートや決済システムなどの導入が必要なため、最低でも50万以上の費用が掛かってきます。

オリジナルのデザインや、業務に合わせたカスタマイズを施そうとすると、無料のサービスだけでは限界があるでしょう。

ここでは、100万〜500万ほど掛けてオリジナルのECサイトを構築した場合の事例を挙げてみます。

参考:UNION TOKYO (ユニオントーキョー)|ONLINE STORE

ここまでの規模になれば、基本的には商品写真や素材などは制作サイドで用意してもらえることが多いですし、業務に合わせた機能の追加も可能となります。

このような実用性と機能性を兼ね備えたECサイトを構築することで、売上にも十分貢献できるでしょう。

【依頼先別】Web制作費用相場

ここからは依頼先別のWeb制作の費用相場を紹介していきます。

Web制作費用の相場は依頼先によっても大きく変わってきます。

ここでは、大きく以下の4つの依頼先に分けて詳しく見ていきましょう。

  • 広告代理店
  • 大手Web制作会社
  • 中小規模のWeb制作会社
  • フリーランス

大手の広告代理店やWeb制作会社に依頼する場合は、制作費が100万を越えることも珍しくありません。

逆に個人などのフリーランスに依頼する場合は10万前後で制作を請け負ってくれる場合もあります。

ここでは依頼先別の費用の目安、メリットとデメリットについて見ていきます。

広告代理店

広告代理店に依頼する場合の費用の目安としては、最低でも100万単位での予算を立てておく必要があります。

メリット

  • 様々な制作会社をパートナーとして抱えているため、こちらのニーズに最も適した制作会社とマッチングさせることで、クオリティの高い成果物が期待できる
  • 発注から納品まで管理を一元化できるうえ、トラブルへの対応は代理店の方でおこなってくれる

デメリット

  • 代理店は20%~50%ほどのマージンを取るのが一般的なため、費用が割高になる
  • 窓口と制作の会社が別々になるため、中々こちらの意図が伝わらないことがある

上記、メリットとデメリットを踏まえた上で、予算にも余裕があれば、広告代理店に依頼することで大きく負担を減らすことが可能となるでしょう。

大手Web制作会社

大手Web制作会社に依頼する場合の相場の目安は、広告代理店に依頼する場合と同様、100万単位での予算が掛かってくる場合が多いです。

メリット

  • 経験豊富なディレクター、コピーライターやデザイナーなど専門性を持ったクリエイターが在籍しているため、幅広い対応が可能
  • 実績が豊富で、制作後の運用やサポートが充実しているところも多い

デメリット

  • 常に複数の大型案件を抱えていることが多く、小予算の案件は引き受けてもらいづらい
  • 人件費や設備費に予算を投じるため、制作費用が大きくなる

大手Web制作会社には多くのスタッフがいるため、病欠や退職などによる制作進行の遅れ等が発生しづらいというのも特徴でしょう。

中小規模のWeb制作会社

中小規模のWeb制作会社は20名〜50名ほどのスタッフで構成され、チームで動いていることが一般的。

費用は、30万〜100万前後の所が多く、美容・不動産・食品・医療・金融など1つの分野に特化している会社が多いのも特徴です。

メリット

  • 1つのジャンルに特化している場合が多く、ニーズとうまくマッチングすれば費用を抑えることが可能
  • 大手に比べて、仕様面や予算面で融通が利くことも多い

デメリット

  • 優秀なスキルを持ったクリエイターは大手企業に在籍していることが多く、クオリティ面での懸念がある
  • 人手不足により、作業遅延が発生する可能性がある

中小規模のWeb制作会社は少数精鋭の組織である場合が多く、一人一人の技量によって品質が左右されるというのも特徴です。

フリーランス

フリーランスの特徴として、WordPressなどを利用しながらデザインから制作までを自社で監修し、制作費や人件費を削減している点が挙げられるでしょう。

費用も、一般的なホームページ等の作成程度であれば15万前後でおこなえます。

メリット

  • 同じ成果物でも、広告代理店やWeb制作会社より費用を安く抑えることが可能
  • デザインから制作まで一貫しておこなっているため、こちらの細かい要望が伝えやすい

デメリット

  • フリーランスの実力がダイレクトに反映されるため、慎重に依頼先を選ぶ必要がある
  • 人数が限定されているため、大規模なWebサイトの構築が難しい

上記特徴を踏まえたうえで、大手ではなくフリーランスに依頼する場合は、大幅にコストを軽減することができるため、目的によってはコストパフォーマンスに優れた手段となり得ます。

完成後にかかる費用も確認

完成後にどんな費用がどのくらいかかるかも確認することが大切

Web制作は完成した後も、サーバー代や更新費などの費用が掛かってくることを忘れてはいけません。

さらに、ホームページ等からの集客や売上の拡大をおこなっていくためには、アクセス解析などをおこない、コンテンツを改善していく必要があります。

予算を見積もるときには、制作後のサイトの維持費用も制作前に視野に入れておきましょう。

ここでは、特に重要となってくるサーバー代と更新費についての費用の目安と、それらがなぜ必要なのかについて見ていきます。

サーバー代

Webサイトの管理にはサーバー代やドメイン代など、毎月(毎年)定額で発生してくる費用を計上しておかなければなりません。

自社での管理が難しい場合は、年間で最低1万以上の費用は見ておいてください。

サーバーはホームページ等の閲覧には必要不可欠なもので、Webサイトのデータを保管しておくことで、常に閲覧者が見られる状態にしておく必要があります。

ホームページの管理費として、サーバー・ドメイン・SSLなどの最低限掛かってくる費用は必ず意識しておきましょう。

もしサーバーに不具合があると、スマホやパソコンからページを閲覧しようとしてもうまく表示されず、必要な情報の提供ができなくなってしまいます。

また、ホームページを自社で管理するか、他社で管理するかによって掛かってくる費用も変わってきます。

更新費

ホームページ完成後も必要になってくるのが、Webページの修正や更新に必要となってくる更新費です。

依頼した制作会社や料金体系によっても異なりますが、更新費は「テキスト・画像1箇所の修正に付き○○円」、「修正作業□□時間まで○○円」などのプランがあります。

特に新商品の発売や、季節に合わせたキャンペーンの実施などの際には必ず更新作業が必要となるでしょう。

仮に広告代理店やWeb制作会社にホームページを依頼していた場合は、基本的には作成してもらった制作会社に更新を依頼することになります。

ただし、更新費が掛かるからといって更新を怠ると情報の鮮度が落ちてくるため、自社ブランドの信頼性も揺らぎかねません。

Web制作を依頼する際には、更新費のことも必ず念頭に置いておきましょう。

Web制作の費用は求めるクオリティで選ぼう!

web制作の費用相場に関する記事のまとめです。

ひと口にWeb制作と言っても、目的や依頼先、求めるクオリティによっても費用が変わってきます。

Web制作で実現したい目標が大きければ大きいほど費用も大きくなりますし、最低限の目的が達成できれば問題ないという場合は、費用を安く抑えることも可能でしょう。

今回解説した内容を頭に入れておけば、無駄に費用を掛けなくて済む部分はコストを削減し、逆に必ず費用を掛けなくてはいけない部分には大きく予算を投じ、最小限のコストで最大限に効果を発揮できるようになるでしょう。

どんなに費用を安く抑えられても求める結果が当初の目的と大幅に違っていては、何の意味もありません。

Web制作費用の相場は確かに20万ほどですが、やりたいことや実現したいことに応じて、それ以上の費用が掛かってくることは常に意識しておきましょう。